• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

車が無いので

車が無いので事の始まりは先月末。
深夜の仕事に出掛けた家族から連絡があり急いで向かうと…

おお!


やるな!


幸い怪我は無しでしたが破損したハスラーが痛い…
修理が高額ならN-NANに入れ替えもありでしたが中途半端に破損した感じです。
車両保険は入って無いので自腹ですから…(^^;;

それでタイトル写真の空きになるのですが、ガレージもS2000が車検で抜けて空きが…。


別に増築したガレージもシビックが抜けて空っぽ。


一時的とは言え何か寂しい…

なので…

一台足してみました!。



お世話になっているバイク店で、お客さんが事故で入れ替えになり処分になるとの事で引き取りました。

なのでフロントカウルはボロボロでヘッドライトも傷だらけ。



タンクはベッコリ…


シートカウルも隙間がおかしい…


フロントフォークも傷が…


良い点もあってフロントフォークには曲がり無し。
リヤサスとステダンはオーリンズ。


ホイールはマルケジーニ。

ただフロントホイールは曲がりありで使用不可でした。

後はフルエキと


リチウムバッテリー。


肝心のエンジンは好調で管理もしっかりされていた個体です。
アナログメーターが懐かしい…。


一年計画で気軽に乗れる『汚れても良いビックバイク』として直したいと思います。(^^)
Posted at 2025/10/14 21:04:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

10月の鈴鹿

10月の鈴鹿今月も何とか鈴鹿に走りに来れました!。

今回もバイクはRR-R。
道の駅&床の間仕様としてカスタムしているのでサーキットは程々にしたいのですが、もう直ぐ富士遠征なのでパワー感に慣れる為です。


今回もぺちゃさん、トチプーさんが来られていました。

お二人ともお仕事は?

ではなく、お二人とも今年でサーキット遊びに区切りを付けるので、時間を作って精力的に走りに来ています。



勿論、自分も頑張って時間を作って来ていますから、毎回思い切り楽しみます!。



が、1周目から…


これで今日の目標は『気楽に楽しむ』に変更。

なので無難に2枠の走行を消化・・・。
やはりカスタムしたバイクでサーキットは自分の精神力では厳しいですね。(^^;

それでもピットインしたら『おめでとう!』と謎の祝福・・・。


おお〜!サーキット走っているのに余りングが!
自分のペースなんてこの程度です・・・涙


何だかんだで今月の楽しい鈴鹿は終わり。
お二人とご一緒する鈴鹿はあと何回だろう?。
そんな事を思うと寂しくなりますが、まずは次の富士を思い切り楽しむ事を考えたいですね。
Posted at 2025/10/09 22:28:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

車検

車検今年の車検は5台…
春までに3台終わったので残るはシビックとS2000です。

早いものでシビックも3年です。
汚れたまま出せないので洗車と掃除をしました。
屋根から水を掛ける洗車は1年ぶりかも…

あ、勿論ボンネットに水対策しました。


次はS2000。
先ずは昨年外れたフェンダーモールの取付。


両面テープを貼り直して終了。


次はリヤ周りの掃除。
フロントは春にブレーキメンテで掃除しましたがリヤは汚れたままでした。

防錆と艶出しを兼ねて556で拭き上げます。


とりあえず今回はこれで妥協。
そろそろ本気で掃除しないと…


ホイールは洗います。


最後はボディをフクピカで一拭き。


作業が終わったので2台共ホンダ店に持って行きます。
引き取りは次の晴れの日ですね。(^^;;
Posted at 2025/10/12 23:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

高嶺の花

高嶺の花今から34年前…
免許を取りに行く頃にプレリュードが4代目に。
3代目が大好きだった自分は慌てて販売店に駆け込むも当然ながら殘りがある訳なく撃沈…

仮にあっても当時はEGシビックのSIRでさえ高くて買えなかったので購入は無理でした。

なので新車のプレリュードなんて正に高嶺の花!。
いつか…なんて思いながら100萬ちょっとの中古テンロクになりました。


一年後、何と友人が新車でプレリュードを購入!しかも目の前で!。
いわゆる事故太りでしたが、自分の周りではそんな事でも無い限り買えない車でした。
毎週末は友人宅に訪れてドライブに行きましたね。

そんな我が家にもついにその時は訪れます!
インテRと迷いながらもデビューと同時に5代目のタイプSを購入!。


デザイン的に色々言われたモデルでしたが縦目はリトラを彷彿させ、全体的には3代目までを踏襲したデザインで好きでした。

エンジンも専用チューニングの赤ヘッド!。
駆動系も当時革新的だったATTSと言う左右駆動力配分システム。

これは後にレジェンドやNSXに繋がる技術ですが、コーナリング時に左右の駆動配分を変える事で曲げるシステムです。
当時はランエボ4にもAYCとして同じ制御をしていました。

これが何とも面白くてアクセル踏む程にフロントがインに入って行きます!。
勿論タイヤのグリップ内だけですが、アクセル踏んでいればアンダー知らず。
FFはアクセル踏んだらフロントが外に逃げるのが当たり前でしたから本当に面白かったです。

ただそんなタイプSにも不満はあって、プレリュードと言えば!のサンルーフが選択出来ませんでした。
4代目まではエアコンはオプションでもサンルーフは標準でしたからね笑
※後のMCでサンルーフ無しも発売されました

後はシートの形。
プレリュードと言えばサイドサポートだけ張り出した肩のないヘッドレストと連続した形が特徴。
3代目は勿論…


4代目だって…


なのに…

また写真の様に赤が選べれば良かったのですがタイプSは黒のみ…。
もう直ぐに2脚とも外品に変えました。

そんな沢山の事を思い出させたのが新型プレリュード。


何度もカーショウでコンセプトを見て来たのに、改めてプレリュードらしい綺麗なデザインだと感じます。

リヤも十分個性的で美しい。


勿論シートだってあの形です。


内装も基本配置はペースのシビックと同じなのにデザインと素材でスペシャリティ感が出ています。
もうシビックとは比べられない…


さあ試乗!とシートベルトを締めようとするとバックルの形状が何とも良い。
こんな所まで違うのか…

店舗から道に出る際に左にハンドルを切る。
想像より少ない舵角でスッと曲がる…
シビックより短いホイルベースとVGSの効果ですね。

なので走っているとシビックよりハンドリングがクイック。
前後のピッチングも感じてスポーツ的な動きを感じます。
でも脚の感じは優しく、車内も静かで本当に快適。
また車幅感もわかり易くてスムーズに運転が出来ます。
やはりプレリュードはスペシャリティモデルですからこうでなくては。

もしプレリュードを購入して週末にドライブに出掛けたり洗車したら…
想像しただけでドキドキします。

が、やはりプレリュード。
30年経っても変わらずの高嶺の花でした。

でもそれで良いのです。
よく昔は車が安かったなんて言いますが、たしかに金額だけならそうです。
でもその車の立ち位置は今も昔も変わっていないと思っています。
当時は車体200万を超える車なんてなかなか買えませんでしたから。
※少なくても我が家では無理でした

新型プレリュード。
街中で憧れを抱かせさせて走り去る姿を見てみたいです。
Posted at 2025/10/05 11:16:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

9月の鈴鹿

9月の鈴鹿9月はSHINさんが遠征に来られるとの事で、久しぶりにトチプーさん、ぺちゃさんと4人での鈴鹿となりました!。(^^)

残念だったのは自分のペースが相変わらずで、同じ枠を走れなかった事…

でもお陰で写真は撮れました。
SHINさん、ぺちゃさん、トチプーさん。




この日は猛暑も去って走りやすいコンディション!。
自分も含めて無事に走行を楽しむ事が出来ました。

ストレートを快速する我がRR-R…カッコ良い!


で、交換したブレーキですが最高でした!。
と言うか自分のペースとタイミングでは止まり過ぎですね。(^^;;


それでも凄くコントロールし易く、相対的にリヤが弱くなった事でバランスも良くなりました。
後は見合った走りが出来れば良いのですが…

次に4人揃って走るのは10月の富士!。
今から凄く楽しみです。(^^)
Posted at 2025/10/03 05:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation