
3日目の朝は洗車からスタートです。
昨日寄った洗車場は朝4時から開いていたので前日に洗車グッズを購入していました。
(バケツは洗車場の備品です)
雨天時はもちろん洗車時もボンネットにテープを貼ったのが良かったのか、エンジンルームの汚れは大した事ありませんでした。
良い洗車場があったお陰で今からの旅行は気持ち良く楽しめます。(^^)
宿に戻り朝ごはんを食べてから次の目的地に向かいました。
山形から感じていますが、とにかく道幅が広くて走り易いですね。
また道によってはセンターラインや路肩に矢印標識があり冬の雪深さを感じます。
青森湾沿いの『道の駅、浅虫温泉』で休憩。
まだ営業前で中には入れませんでしたが景色は楽しめました。(^^)
ここからは陸奥湾沿いを北上して目的地の恐山に向かいました。
綺麗な湾沿いには巨大な風力発電が沢山並んで壮観でした。
途中で小休憩。
対岸に恐山が見えます。

反対側は青森ですね。
陸奥から恐山への道も緑が綺麗で気持ち良かったです。
恐山に到着!。
TVで見て想像していたより広くて驚きました。
境内も立派でした。
時間が許すならゆっくり周りたかったのですが次の時間が迫っているので恐山を後にしました。
次は函館へ向かうフェリーに乗る為に大間に向かいました。
すると前方に同じ色のFL5が走っていました。
同じフェリーなら面白いなぁくらいにこの時は思っていましたね。
無事大間に着き、乗船手続きを済ませると出航まで時間があるので、本州最北端の大間崎に行きました。
ついに来ました大間崎!。
今回秋田、青森と走ったので47都道府県全て走った事になりました!(沖縄はレンタカーですけど)。
対岸はもちろん北海道!。
そして海鮮マグロ丼は最高でした!。
そしてフェリーで函館に向かいます!。(^^)
車を列に並べると奥に先程見かけたFL5も並んでいました。
同じ行き先のようです。
さよなら青森!。
次は北海道だよー。(^^)
1時間程で函館に入りました!。
函館港にも大型クルーズ船が停泊していました。
そして北海道に上陸!。
とりあえず函館駅近くの宿に入りました。
一息ついたら函館の赤レンガ倉庫群へ。
残念ながら下調べしたお店は定休日で閉まっていたので函館山へ向かいました。
函館山へのロープウェイは凄く混雑していました。
また展望台も既に場所取りで凄い人…
もう直ぐ日没だし夜景を待つか悩みましたが、この混雑では下りのロープウェイの長い順番待ちが予想されるので撤収しました。
駅周辺で晩御飯を食べて宿へ。
部屋でくつろぎながら調べると、夜10時から車で函館山に上がれるそうで10時を待って出かけました。
無事函館の夜景を見る事が出来ました!。(^^)
気をよくして部屋で一杯飲んで3日目は終了です。
4日目へ続きます。
Posted at 2024/05/07 13:34:28 | |
トラックバック(0)