• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

嗚呼・・・

嗚呼・・・2か月振り位に33Rを動かしたら・・・

タコメーターが止まりました。(^^;

叩いたらしばらく動きましたが結局『0』に。

帰ってメーター裏のコネクタを確認しても問題無かったのでやはり壊れたのでしょうね。

余計な出費が・・・。(+_+)
Posted at 2013/10/05 23:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年09月24日 イイね!

今時仕様へ・・・

今時仕様へ・・・<今日はスカイラインのオーディオ交換をしました。

今まで使っていたのはパイオニアのMDデッキ+CDチェンジャー。
車を買った時に付けたのでもう10年位前のモデルで当然USB等は非装備・・・。
それに親戚がMDデッキが欲しいと相談があったので良い機会と新型?へ交換する事になった訳です。


ずっとパイオニアなので今回も同メーカーから選択。
日本語表示出来る一番安いモデルにしました。

そして今回一番?の投入品がこちら・・・


アンテナ変換コネクタ!。
前回のオーディオ取付時にアンテナのコネクタ形状が違い接続不可。
まぁラジオだしまた今度・・・で10年間ラジオ無しでした。(^^;

本体だけの入れ替えなので簡単~♪。(^^)
なんて思っていましたが何とIPバス(CDチェンジャー)の接続箇所が無い!。
悩んだ結果、確かS2000の方はIPバスがあったなぁと思い・・・


外したデッキを取付て早速電源ON~!。
が・・・CDチェンジャーの電源は入ったのに認識しない,何故~?。
設定確認しても何も項目がないしお手上げ・・・。(x x)

イライラしながらネットで接続確認するとCDチェンジャーは接続不可!、何で~?!。
この前フィットに付けたモデルは大丈夫だったのに・・・。
最近はCDなんて買う人が減ったし、コスト的にも必要無し、となったのでしょうね。
しかしただでさえ安いモデルで音が悪いのに圧縮音源メインだと厳しいなぁ・・・。

仕方ないのでデッキは元に戻して(余計な作業だ・・・)CDチェンジャーも撤去する事に。
作業始めると・・・チェンジャーの配線はナビの配線と合わせて綺麗にハーネステープで巻いてあって、しかも純正配線に合わせてしっかりカーペットの下!。
誰だ!こんな面倒なことしたのは!?・・・て、昔の俺だ!。

なのでシート外してカーペット捲って・・・うぅぅ、面倒くさい・・・。
多少?予定外の作業をこなして無事接続終了~。
後は動作確認・・・USBもラジオもOK~!パネル戻して終了♪、と思ったら・・・


ラジオにしてないのにアンテナ伸びてるのですけど・・・。
デッキの電源切ると下がるので接続の問題では無さそう。
また設定!?と思ってみるもそんな項目なし。
取説を見たら『ラジオ使用しない時はアンテナOFFにして下さい』と・・・この車『OFFスイッチ』無いのですけど・・・。(x x)
なので・・・


アンテナOFFスイッチ追加しました。
全てのパネルを戻して作業は終了~。
最後まで余計な仕事ばかりで予定の何倍も時間が掛かってしまいました。(^^;


しかし価格を下げるのは良いですが何でも削り過ぎです。
古い車に取り付けたのが一番の問題なのは判りますけど・・・。
まぁ、それが嫌なら高いの買え!て事ですね。


でもやっぱり新しいって良いですね~。(^^)
さて次は親戚の車の作業です・・・何時しようかな~♪。
Posted at 2012/09/24 20:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年04月21日 イイね!

春のメンテ

春のメンテ先日、久しぶりにスカイラインに乗っていたら突然エンジン不調に・・・。
初めは調子良く走っていたので、少しブーストを上げて乗っていたら発進時にガクガク・・・と。

慌ててブースト下げてゆっくり乗りましたが症状は変わらず・・・。
やはり老体に鞭打ったのがまずかった!?。(でもブースト1.0kも掛けてないです・・・)

しばらく色々考えましたが最近プラグ交換していなかったので、とりあえず交換してみる事に。
いつもは毎年春にプラグ交換していたのですが、ここ2年位交換してませんでしたから・・・。

しかしRB26はプラグ交換にも外す部品が多くて面倒ですね・・・。(^^;
いつもネジを無くさないか心配になります。



外したプラグを見ると・・・見事?にバラバラの焼け色・・・。(^^;
左から1番ですが4番なんて真っ黒・・・。
IN&EXのガスケット交換と新型インジェクターに交換してりセッティングしたいなぁ・・・。



どうせなので燃焼室へ直接カーボンクリーナー投入!。
プラグを取り付けて部品を元に戻して交換終了~。

早速テスト走行へ出掛けると・・・

症状治まりました~!。
発進も再加速もスム~ズで気持ちいいです、良かった~。(^^)

しかし2年交換していないとはいえ、距離で4000km位・・・。
やはり安いプラグでは駄目なのか・・・気になります。

ついでにオイル交換もしてスカイラインの春のメンテ?終了です。
え!?オイルも安いの使ってるって?・・・あまり乗らない車なのでコスト優先です。(^^;

Posted at 2012/04/21 22:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年03月13日 イイね!

やり直し

やり直し
随分前にドライブシャフトブーツが破損しているのを発見。
どうせならと左右のインナー・アウター両方のブーツ交換をしました。

その際、何故か一本だけバンドが破損・・・。(x x)
応急処置?で結束バンドで固定しました。
今度バンドを購入して直さないと・・・直さないと・・・直さ・・・で今に至りました。(^^;

重い腰を上げて仕事が終わってから作業開始です。
運良く?簡単な助手席側でしたので、ささ~と進めます♪。



ロックネジ外して~



固定ネジ外して~
(あ~、やっぱり少しグリス飛び散ってますね・・・)



リンク外して、ドラシャ抜いて~、、、取り外し完了♪。

残念ながらグリスが少し漏れていてバンドを締め直しするだけでは駄目そうでしたので、ブーツを一旦外してグリスを拭きとり。

グリスを詰め直ししてブーツを取付て、汎用品ですが金属バンドで固定。
写真は・・・手がグリスだらけでしたので。(^^;

後は逆の手順で取り付けて終了~。
また漏れたら・・・純正品のバンドを購入してやり直しです。

どうか漏れませんように・・・。(^^;
Posted at 2012/03/13 21:02:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年03月10日 イイね!

より低く?

より低く?昨年車検に出した際に最低地上高が足りないとの事で車高を上げたのですが・・・よく考えたらそのままでした。(1cmだけですけど)

殆ど車庫に入っているのでそのままでも良かったのですが、天気も良いので少し車高を下げる事にしました。



作業前・・・少し高め。
これでも純正と比べたらかなり低いのですが・・・。(^^;

普通の車庫調が付いていればタイヤを外してクルクル回して終了なのですがこ奴はCリング式(ノーマル形状なのです・・・)。
なのでスプリングを外してショック単体にしないと調整できません。(x x)

さささ・・・と?外して、リング位置をずらします。
今回は限界まで低く・・・Fで1.5cm(限界から1つ上)、Rは1cm(限界)下げて・・・組み付けて終了です。



作業後・・・下がったけど・・・若干・・・ですね。(^^;
既にリヤはスプリングは少し遊んで居るので、純正形状ではこれが限界です。

やっぱり車庫調欲しいなぁ・・・エリシオンに。(^^)
Posted at 2012/03/12 12:40:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation