• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

SP復活~!、R1Mとせせらぎ街道へ

SP復活~!、R1Mとせせらぎ街道へようやくSPが復活しました。(^^;
思い起こせばGWの早朝・・・
鈴鹿までバイクで行こう!と丸ちゃんを誘って出掛けたのですが道中でSPに不幸が・・・。(T T)

軽く倒れただけだったのですが外装が全体的に傷がついてしまい純正パーツ代だけで80万オーバー!ととんでもない事に!。(x x)
おまけに『ついでに・・・』なんてOHや追加部品なんてお願いしたら凄く時間が掛かってしまいました。(^^;

受け取り後早速海岸線まで走りました。(^^)
色んな部分をOH&交換したのでしばらくは慣らし走行です。


休憩中リヤタイヤを見たらチェーンオイルが・・・。
自分のオイルで滑りそうです。(^^;


帰宅後掃除と購入&作成したステッカーを貼り付け。
バイクが好きだ・・・と

右はマルケス・・・

左はペドロサ・・・

これで15日のせせらぎツーリングの準備は終了。

そして15日は仲間4台で早朝ツーリングで九頭竜まで走りました。
お盆なので一般車が多く快走!とはいきませんでしたが久しぶりのSPでお出掛けだったので十分楽しめました。(^^)

一っ走り後は皆でバイク談義して解散でしたが・・・
走り足りない丸ちゃんと自分は2台でせせらぎ街道まで走る事に。

いつもはやまびこロードを通って、でしたが時間が遅くなったので白鳥~荘川だけ高速に乗ったのですがお盆渋滞につかまって余計な時間が・・・。(^^;

一般道に下りてからは意外と混んでいなくて気持ちよく走ることが出来ました。
目的地のパスカル清見に到着するとバイクで駐車場が一杯!。
係りの誘導で違う場所に無事駐車できましたがあんなに混んでいたのは初めてでした。(^^;

しかし何処で休憩してもR1Mの注目度は抜群で皆さんじっくり眺めていました。
丸ちゃん曰く『凄く乗りやすくてロングも苦にならない』そうで速くて快適とはとんでも無いバイクです。(^^;


帰路も荘川~白鳥のみ高速を利用し時間短縮!。
が、九頭竜からの観光渋滞にやられて帰宅まで過去最長時間となりました。(^^;

次回は2台共?慣らしを終えて空いている時に走りに行きたいですね。
Posted at 2015/08/16 08:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR1000RR・SP | 日記
2014年11月13日 イイね!

ダンロップ・サーキットステーション!

ダンロップ・サーキットステーション!今日は鈴鹿のダンロップ・サーキットステーションに参加してきました!。

地元は大荒れの天気でしたが鈴鹿は快晴!。
ず~っと天気だけが心配でしたから本当に良かったです。(^^)

ただ・・・気温は低く路面温度を測ると20度ちょっととタイヤには厳しい感じです。(^^;




同じく参加したショップの方や知り合いの方とピットで集合、皆で準備しました。
今回で3回目の鈴鹿ですが初リッターバイクなので緊張します。(^^;



1枠目・・・基本的に時間を掛けないと体が動かないので全然思うように乗れませんでした。
タイヤのグリップ感も乏しく気を使いました。(^^;



それでも戻ってくるとゼッケンが・・・
107から10に変わっていました。(^^;


昼ご飯を食べて2枠目へ。
ダンロップの方のアドバイス通りエア圧を調整・・・α13のエア圧まだまだ良い所が見つかりませんがやはり高めが良い感じです。


3枠目はようやくグリップ感が出てきたのでようやくペースが上げれそう・・・。
やはりカメラが気になって仕方なかったので取り外して走る事に。


3枠目は八代俊二さんの列に加わって走行しました。
残念ながら後ろに付くことは出来きませんでしたが良いペースで走ることが出来て最高でした。(^^)

しかし250の時は終始アクセル全開で爽快感がありましたが1000だとコーナー進入での減速が難しく、コーナー出口でもアクセル開けるのを躊躇してしまう・・・と本当に難しかったです。(^^;

こうして楽しかった一日を無事終えることが出来ました。
来年は・・・鈴鹿のライセンスを取得して走りたいと思います!。(^^)
Posted at 2014/11/15 11:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR1000RR・SP | 日記
2014年10月29日 イイね!

仲間でタカスサーキット♪

仲間でタカスサーキット♪今日はバイク仲間とタカスサーキットへ走りに行きました。

本当なら250Rで練習したかったのですがSPのタイヤの皮むきとα13のフィーリングを確かめたかったのでSPで出掛けました。

約束は10時半集合でしたが皮むきをするため早めに出掛けて集合までに皮むき走行をする事に。
冷える中タカスに向かいましたが今までに経験無いくらいのグリップ感の無さに驚きました。(^^;

タカスに到着すると多数のバイクが!・・・やはり皆さん晴れ間に誘われて走りに来てますね!。(^^)

挨拶もそこそこに準備をして2枠、ゆっくり確認しながら走りました。
何とか無事?に皮むきできましたがミシュランに慣れた自分にはダンロップはなかなか馴染めませんでした。(^^;

10時を過ぎると次々とバイク仲間が到着!。
更に込み合った走行となりましたが、その頃には気温が上がりタイヤのグリップ感が出てきて気持ちよく走れました。

今日感じたのはα13は冷えているときのグリップ感がないのでしっかり暖める。
そして温まってからは凄くグリップするのですがミシュランのようなタイヤの潰れる感じが無いので慣れるのにはもう少し時間が掛かりそう、という事です。

またエア圧もミシュランよりかなり高めでないと駄目で最適のエア圧を見つけないといけない感じです。
でもそれも楽しみの一つなのでまた次回色々試したいと思います。

とりあえず良い天気の中、仲間同士で楽しく走れて最高でした♪。
来月の鈴鹿も晴れて欲しいです。(^^)
Posted at 2014/10/29 19:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR1000RR・SP | 日記
2014年09月28日 イイね!

伊豆ツーリング、2日目。

伊豆ツーリング、2日目。伊豆ツーリング2日目。

朝早くに目が覚めたのでバイクの掃除をすることに。
すると他の宿泊していた方が来られてバイクの話になりましたが、その方が乗っていたバイクがBMWのR50という貴重なモデルでしかも『今工場からラインオフしてきた』と言っても過言ではない輝き!。
それなのに『年4000キロは乗るよ、壊れたら直せば良いんだから』と。
本当にバイクもオーナーも素晴らしいです!。

その後美味しい朝食を頂いてから、本日1つ目の目的地『道の駅・天城越え』に向け出発しました。

演歌で有名な『天城峠』、一度走ってみたかった道なので楽しみです。


道の駅に到着するとやはり多数のバイクが!。
この天気ですから当然ですね。(^^)



休憩後に今来た道を少し戻ってKさんとIさんが『わさび』のお土産を購入。


ここからだとループ橋が綺麗に見えます。


そして河津に出て海岸沿いを下田方面へ走ります。


途中、尾ヶ崎ウイングで休憩!。
とても綺麗な景色で感動しました~。(^^)



そして下田経由で弓ヶ浜へ~。


もう直ぐ10月なのに海遊び・・・表日本を感じますね。(^^)



海岸沿いを走ると絶景の休憩ポイントがありました~。(^^)


伊豆は海岸沿いも高低差があって景色の変化が凄いですね。

そしてKさんお勧めの喫茶店まで走ります。


海岸沿いの高台という絶景ポイントに建つ喫茶店・・・。
店内に一歩入ると一気に違う土地に来たような雰囲気になって凄く癒され、疲れが一気に吹き飛びました。(^^)



リフレッシュ後はお店の方お勧めの『長八美術館』へ。


漆喰の博物館なのですが色々勉強になりました。
そういえば宿の壁も漆喰でしたが、やはり見た目も雰囲気も良いですよね。


そして今日のメインイベント『夕日を見ながら露天風呂』へ!。


到着するとお勧めどおりの絶景!。
それ故にお風呂は順番待ちとなりましたが海を見ながらの露天風呂・・・最高でした♪。(^^)




そしてお宿のワンゲルハウスまで戻って2日目終了です。
またまたご飯が美味しかったのは言うまでもありません♪。(^^)
Posted at 2014/10/05 20:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR1000RR・SP | 日記
2014年09月27日 イイね!

伊豆ツーリング、1日目。

伊豆ツーリング、1日目。9/27~29の3日間の予定で伊豆ツーリングに出掛けました。(^^)

先月の白馬ツーリングで『伊豆に行きたいよね~』なんて話が盛り上がり開催が決定!。
日程を決めてからは天気だけが心配でしたが、台風16号・17号の間の晴れ間と重なり3日間とも快晴で暑い位と最高のツーリングになりました。(^^)


1日目、南条SAに8時集合・・・なのに用事があって自分だけ9時に自宅を出発、途中合流に!。
天気予報では気温30度超え、との事でTシャツにメッシュジャケットで走りましたが寒くて寒くて・・・。
でも遅れているので休憩せずに最初の合流予定地点 上郷SA に到着。

すると長~い休憩を取ってBMWのKさんとR1のMさんが待っていてくれました。(^^;
正直伊豆までに追いつくのか不安でしたから本当に良かったです。

ここからは3台で次の合流地点の新東名・静岡SAまで走り、ここでBMWのIさんと合流&昼食をとり、次は一気に伊豆まで向かいます。

伊豆に到着してからは西伊豆の方から宿のある下田に向かうことに。
海岸沿いに出ると多数のヨットが停泊していて見慣れた漁船ばかりの越前海岸とは差を感じました。
やはり伊豆は違いますね~。(^^;

海岸沿いから山道に入り『達磨山レストハウス』で小休憩。
展望台からの景色は絶景でした♪。(^^)


ここでジャケットに防風インナーを装着・・・これで少しは寒さが和らぐはずでしたが・・・。(^^;
ここから西伊豆スカイラインを通り海岸沿いに出ましたが景色は絶景でしたが余りの寒さに楽しむ余裕無し・・・。
更に海岸沿いまでは下りのヘアピンだらけ、とガチガチになった体で走るには厳しい道路でした。

海岸沿いに出ると寒さも和らぎ、右手に綺麗な夕焼けを見ながらの走行にと気持ちよく走れました。
本当なら夕焼けをバックに記念撮影・・・と行きたかったですが時間が無かったので停まらず宿まで走りました。

この道がまた凄かったです・・・。
伊豆を走りなれたIさんの先導がなかったら心が折れて引き返していたでしょう。(^^;

そして本日のお宿(連泊なので明日もですが・・・)『ワンゲルハウス』へ到着!。
このお宿がまた素晴らしくて『自分もいつかこんな家を建てたい』と思ってしまいました。
さらに食事もおいしくてオーナー夫婦の人柄も良くて本当にお勧めの宿です。(^^)

食後に2日目の予定を立てて1日目は終了となりました。  
Posted at 2014/10/05 19:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR1000RR・SP | 日記

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation