
今日はメンテナンスに出していた250Rを引き取りに行きました。
主な内容はオイル漏れ修理とチェーン&スプロケ交換とフロントサスOH。
オイル漏れはウオーターポンプカバーからで修理ついでにポンプAssyも交換。
フロントサスはすっかり抜けてしまったのでOHとオイル粘度を変更。
チェーンは完全に駄目になったのでスプロケットとあわせて交換。
ついでに減速比を後期型と同じにしました。
引き取り時にショップの方から
『フロントフォークの突き出し量を減らしてブレーキング時の安定を狙ってみました。一度試してください。』と。
リヤサスのプリロードが鈴鹿で落としたままでしたのでポジションはCBRでなくCBみたい。
走り出すと明らかにリヤ寄りの動きで凄く違和感が・・・。
とにかくフロントが入らなくなってチョッと乗り難い。
一度家まで戻ってリヤのプリロードを上げると若干良くなりましたがそれでも曲がらない感がありました。
でも確かにブレーキング時の安定感が出ています。
またブレーキングでフロント荷重になり過ぎないので、コーナーによっては適度なフロント荷重で良い感じの時も。
なので積極的に荷重を移動させて乗ると凄く乗りやすく感じるようになりました。
でもブレーキを使用しないコーナーだとフロントが逃げる感じが出て・・・う~ん難しいです。(^^;
そして減速比の方ですが後期型と同じ・・・ロング方向に変更しました。
ギヤ比が合わない、と感じる機会が増えてきたので変更してみたのですが…
ロングにしたので加速はマッタリ。
チェーンのフリクションロス低下で上は伸びる筈・・・と思っていましたがロング化の影響の方が大きく伸びも感じませんでした。(^^;
でもショップで『減速比変更はセッティングなので何セットかあると良いですよ』と言われたので色々試してベストを見つけたいと思います。
とりあえず色々走り回ってから再びショップへ。
足回りの事を伝えると『今回は違いを感じて貰うために大きく変えました』との事で再調整して貰う事になりました。
きっと9日の鈴鹿は良い感じになる筈です。
そして天気も良い感じに晴れてくれる筈・・・と言うか晴れて~!!。
Posted at 2016/11/05 22:02:40 | |
トラックバック(0) | 日記