
数日天気が良かったのでエリシオンの床下を防錆&アンダーコート塗装する事に。
が、中古車故に既に錆だらけ・・・。
一応軽くブラッシングしてから防錆塗装しましたがあまり効果は無いでしょうね。
まぁ若干の延命措置と言う事で納得しておきます。(^^;
翌日まで乾燥させ次はアンダーコート塗布。
タイヤハウスは未処理なのに5缶空っぽ・・・。
しかも部分的に塗布していないので本格的に塗布するなら10缶以上必要な感じです。
部分的にしか処理しませんでしたがしっかり効果があってフロアからの音が減りました♪。(^^)
そしてついで?にフロントのロアアームを交換しようとしましたが残念ながらナックルとアームを切り離せなかったので即諦めてディーラーへ作業予約・・・。
そして今日無事(当たり前ですけど・・・)作業終了したとの事で引き取りに行ってきました。
アライメント調整はまだですがそれでも凄く良くなったのが判りました。(^^)
元々真っ直ぐ走らない(左右に振られる)症状がありタイヤ交換時にロアアームをみたら見事にブッシュが切れていました。
なのでアーム交換したのですが一か所だけの交換でしたが振られる症状が激減してハンドルのしっとり感が増しました。
こんなに効果があると他のアームも交換したくなりますね。
後日カーショップにて●●●+アライメント調整して貰うので・・・ちょっと!?楽しみです。(^^)
引き取りの時、駐車場を見るともう直ぐやってくる我が家の車が♪。
何の車かはばればれですが・・・
これの秘密はマニア?には判ります。
福祉車両なのに・・・です。(^^)
福祉車両と言えば・・・では無いですがようやく事故の示談がまとまりました。
弁護士会館での無料の示談斡旋でしたが間に入った弁護士さんがしっかり対応して頂けて、個人で話し合いをしていた時とは比べられない程スムーズに進める事が出来ました。
ただ保険会社にこちらが主張した件は殆ど認めて貰う事が出来ず、そう言った部分では残念に思うと共に自分の力不足を痛感しました。
とにかく寝たきり・車椅子生活になったのにそれに伴う工事費や介護費の考え方の違いには嫌になりました。
やはり何事も知識不足では話にならない、と言う事ですね。
と言ってもまさかこんな事が起こるとは思っていませんから、自分の知識武装が出来ないのであれば詳しい人と仲良くなったり相談できる所を作っておくのは大事かも知れません。
とにかく事故に遭ったら保険会社の言いなりにならず(判らないまま署名・捺印しない)相談する、だと思います。
Posted at 2013/03/27 00:43:49 | |
トラックバック(0) | 日記