• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

車遊びのシーズン到来!?

車遊びのシーズン到来!?今日は仕事が休みで天気が良かったのでバイクに・・・

と言いたい所でしたが、所要を済ませた頃にはすっかり暖かく?なってしまいバイクはちょっと・・・。
ですのでMR2で雁が原へ出掛けました。

ようやくデフの慣らしも終わりオイル交換もしたのでLSD装着でどんな感じになったのか確かめようと思った訳です。(^^)

で、結論から言いますと・・・

凄く面白い車に変わりました!。

アンダーが強くなるかと思ってましたがそんな事は無く進入から良い感じでリヤが流れて行き、そのままアクセルでグイグイ行きます♪。(^^)

小さいターンはハンドルの重さがあって腕力的?に厳しいですが、それ以外なら凄く曲げやすくなりました。

ただそれ故にエンジンパワーの無さを痛感してしまいましたが・・・。

角度が大きいとアクセル踏んでいてもタイヤにパワーを食われて回転が下がっていき失速してしまいます。
古いZ1でこれですから最新のスポーツタイヤなんて履いたら・・・。(^^;

やはりターボにすれば良かった・・・
とは言いませんがもう少し中間域のトルクが欲しい所です。

などと思いいながら走っていたのですが練習終わりは意外と早く訪れて・・・



タイヤが終了しました。(^^;
予備を持っていかなかったのでゆっくり帰ったのは言うまでもありませんが更に・・・



ABSの警告灯が消えなくなりました・・・。(x x)
少し前から点いたり消えたりしていたのですがとうとう・・・。

とりあえずタイヤのサイズ見直しとブレーキの点検をして次はタカスサーキットに行きたいですね。
暑くなったらバイクシーズンから車シーズンへ・・・ですから♪。(^^)
Posted at 2014/06/26 22:55:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年06月19日 イイね!

2ヶ月?ぶりに・・・

2ヶ月?ぶりに・・・今日は本当~に久しぶりにスカイラインを車庫から出しました。

余りに放置?していたので外も中も埃が・・・。
あとタイヤもペッタンコ・・・。(^^;

以前から右前のタイヤのエア抜け症状がでてエアを入れても1週間位で半分、2~3週間もしたらペッタンコになってしまいます。

タイヤを外して確認しても見た目に破損が無いですし、溝もあるので(乗らないですから・・・)そのままエアを入れ続けていたのですが今日はバルブコアを確認してみることに。

外したバルブは見た目に問題はなさそう・・・。
でも一応交換しようと買いに出掛けることにしました。

ですがここで問題発生・・・



タイヤのエアを入れようとしたら空気入れのホースが裂けてしまいました。(^^;
テープで補修して何とか空気を入れてお買い物へ。

久しぶりにスカイライン乗ると・・・

『こんなに良かったっけ!?』と。

MR2効果でしょうか!?。(^^;



バルブと新しい空気入れ・・・。
本当はメーカー物が欲しかったのですが空気を入れるだけですから安物でOKです。
とりあえずバルブ交換して様子見ですね。

でも次はいつスカイラインを動かすのかな・・・。(^^;
Posted at 2014/06/19 18:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

本日の作業

本日の作業今日は午前中に少し250Rと954に乗ってからMR2の作業をしました。

本当はMR2で雁が原かタカスサーキットに行きたかったのですがLSDの慣らしが終わっていないので・・・もうしばらく我慢です。(^^;

作業といっても簡単なエアクリーナーフィルターとプラグ交換なので直ぐに終了~。
時間も余って雨も降らないのでついでに洗車もしました♪。

それでも時間が余ったのでついでに954と250Rも・・・。(^^;




そして・・・

夕方SPをショップに預けて・・・

仕上がりが楽しみです。(^^)
Posted at 2014/06/18 20:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

ブレーキ確認

ブレーキ確認今日は晴れたらバイク仲間と九頭竜湖まで・・・と思っていましたが早朝に『パラパラ・・・』と雨音がしたので近場のワインディングに出掛けました。(^^;

SPにも慣れてきたので良いペースで走れるようになり、2台で膝を擦りながらコーナーを抜けて行く時などは最高に面白かったです♪。(^^)

さて今回最大の目的は前日に取り付けたブレンボのマスターシリンダーの確認です。
ショップから帰る時でも十分に良くなったのを感じましたが実際に走ってみてどうなるか・・・



今日感じたのはブレーキのフィーリング、タッチは別物になって凄くコントロールし易く、かつ幅が広がりました。
ブレーキの握り量と制動力のカーブも自然になり求めていたフィーリングにかなり近づきました♪。(^^)

でも個人的にはもっとブレーキが利いてほしい所です(多分もっと強く握れば効くのかもしてませんが・・・)。
とりあえずブレンボ純正パットを投入してどうなるか試してみたいですね。

Posted at 2014/06/07 11:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月06日 イイね!

SPのマフラー

SPのマフラー先日久しぶりにTSR白子さんのブログを見ていたら衝撃の事実が!。

CBR1000RR・SPのED仕様は13年モデルとはパイプ径が違う・・・な、何ですと~!。(x x)

ブログを見ると13年モデルと14年の国内モデルは集合部以降のパイプ径が50mmですがED仕様は60mm!になっているそうです。

なので今まで販売していたスリップオンのマフラーは当然ですがフルエキでもパイプ径が細くなって出力悪化の可能性が・・・。

もうマフラー買っちゃったんですけど~! (T T)



慌ててアクラボのパイプ径を測ると50mmちょっと・・・やっぱり・・・。
本国HPでは14モデルもOKだったのに~、と国内HPを見たら以前とはマッチング情報が変わっていてスリップオンは該当商品無し。
で、本国HPではスリップオンは品番が変わっていて販売しています。
問題のフルエキは品番もそのままで14年モデルまで対応となっていてこちらは変わっていません。

純正マフラーが太くなったから社外品も太くないと駄目・・・では無いと思いますが心理的には??となってしまいますね。(^^;

とりあえず付けて試す・・・が一番ですがとても全開に出来ないので判らないかも・・・。
でも待っていても太いパイプ径での販売は無いでしょうし、他メーカー(国内メーカー)だと確実に国内モデルに合わせてくるのでEDモデルの問題は解決できないでしょうね。

増税前に・・・と慌てたのが失敗だった・・・かも?。(^^;
Posted at 2014/06/07 17:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

12345 6 7
891011121314
151617 18 192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation