
今日はS2000で今年初の雁が原に出掛けました。
昨年末からかなり間が空いてしまったので散々な感じでしたが、久しぶりに車を振り回せて楽しめました。(^^)
しかしこんなに下手になっていると流石に厳しいのでGWにまた来ようと思います。(^^;
帰宅して車の掃除をしているとバイク仲間の丸ちゃんが新車に乗ってやってきました!。
ヤマハのR3!ピカピカの新車です。
早くもR1Mから乗り換え!?・・・では無く代車だそうです。
代車でR3とはYSP太っ腹ですね。(^^;
凄く気になるバイクでしたのでお願いしてCBR250Rとニ台で裏山まで走りに行く事に。
いつもの道をR3で走る事が出来たのでCBRとR3の差を体感出来ました。
やはりCBRと比べてやはり全てが柔らかく、そして上質に感じます。
エンジンは2気筒ですので300とはいえCBR程のトルク感(バイクを押す感じ)はありません。
でも回していくと振動が少なく綺麗に吹きあがっていき、純粋に『気持ちいい!、楽しい!』と感じました。
メーターを見ると速度の乗りもCBRより1枚(2枚?)上手なので、乗っていて不満が出る事は無いと思います。
コーナリングはタイヤの性能が違い過ぎるので比較は出来ませんが、CBRよりしっとりしていて安心感を感じました。
立ち上がりのトルク感がもう少しあると最高なのですが・・・。
ブレーキのタッチは自分には合わない感じでフィーリングが曖昧な感じでした。
入門バイクと言う事もあってあえて制動力を出していないのでしょうか?。
ヤマハのバイクでブレーキに不満に感じたのは初めてでした。
でも一つ言えるのはこのクラスのバイクは本当に楽しいですね。
80~90年代からするとスペック的に全く魅力を感じないのですが乗ると全く違う・・・。
90年代CBRやNSRに乗っていた時は4stの単気筒や2気筒のバイクなんて全く面白くなかったのですが・・・。(^^;
設計の新しさ(バランスの良さ)がそう感じさせるのでしょうね。
これは来年発売の2l気筒CBRが楽しみになってきました。(^^)
Posted at 2016/04/22 08:18:48 | |
トラックバック(0) | 日記