
今日は鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに出掛けました。
元々今年は行かないつもりでしたがゲスト紹介で宇川徹さんが走るとあったので一気に出掛ける方向になりました。(^^;
鈴鹿に到着したら早速イベントブースを見て回りました。
開場して直ぐに回ったので人混みも酷くなくじっくり見て回れました。
今回楽しみにしていたのはホンダブースにCBR250RRが展示されるか?でしたが、残念ながら展示はありませんでした。
でも新型1000RRの展示はされていて長い時間細部まで観察してしまいました。(^^;
実車を見た観想は車体サイズがコンパクトになって見た目が凄くシャープになった、でしょうか。
特にフロント周りのカウルのシェイプは徹底されていてサイドカウルはエンジン幅より狭く、アッパーカウルもメーターバイザー程度とかなり思い切った造形でした。
基本的にフレーム・エンジン・足回りの形に変化は無いのに小さく軽くなったのですから中身はとんでもなく変わったと想像できます。
ううぅ・・・我が先代SPが一気に霞んでしまいました・・・。(T T)
次に気になったのはレプソル仕様のCBR250Rのカップレース車(茂木でマルケス選手が使った車?)
凄いフロントフォークの突き出し量・・・。
フォークの長さが違うのか、それともこれだけ突き出して前下がりになっているのか?気になります。
ブース見学の後は8耐レジェンドライダーのトークショーへ。
ここでは色んな話が聞けて面白かったですが、やは久しぶりに宇川さんを見ることが出来た事が一番でしょうか。
引退されてホンダに入社してから表に出ることを止めてしまっていたので、今回目の前で話をする宇川さんを見れたのは本当に嬉しかったです。(^^)
コースの走行イベントまでは時間があったので園内を歩いていたら8耐ブースがあり、その中に懐かしいバイクが!。
CBR954RR(929?)です!。
いや~古い・・・いや、懐かしいですね、て我が家にも有りますけど。(^^;
この後はコースで開催された走行イベントを楽しみました。
勿論一番気になっていたのは8耐ドリームラン!。
特にRVF(RC45),のV4サウンドとVTR・SPWのV2サウンドを聞くのが楽しみでした。
特にRVFのV4サウンドは一時代を築いた伝説のバイクでしたから久しぶりに聞くその音には痺れました。
直4サウンドも良いけどホンダV4サウンドも最高ですね。(^^)
と、これで鈴鹿を後にして帰路に付きました。
う~ん、久しぶりにレース観戦行きたくなってしまいましたね。
Posted at 2017/03/04 22:51:30 | |
トラックバック(0) | 日記