
今日は今年初の鈴鹿に出掛けました。
前回走ったのは昨年7月・・・。
10月は大雨による土砂崩れでキャンセル
11月はダンロップサーキットステーションでしたが雨で当日キャンセル
12月は晴れ予報を信じて出かけたのですが・・・
コースはウエットパッチが残っていて不安な感じ・・・
更に準備に手間取り午前の東コースは5周だけで時間終了。
昼食とブリーフィングを済ませたら雨が降ってきて午後のフルコースはキャンセルしました。(x x)
そして年が明けて1月。
14日午前中の予約を入れて自分の走行が終わったら午後のタカス走行会の見学も・・・なんて思っていたのですが金曜から天気が大荒れで・・・
久しぶりに除雪機を出そうとしたらエンジン不調で全然駄目!
キャブを手で塞いだらエンジン動くのでキャブ清掃から始めることに
中は腐敗したガソリンで詰まってました。(^^;
清掃後は無事に動いて一気に除雪が出来ました。
それでも結局日曜も雪掻き確定で鈴鹿はキャンセル・・・
しかし今回の大雪には参りました。
全く除雪が進まず至る所で車がスタック・・・
更に仕事の帰りには除雪車まで落ちてました。(^^;
そして今日の鈴鹿は・・・久しぶりの快晴!
半年振りに走る事が出来ました~。(^^)
今回はNSRへ乗り換え後初走行!
ショップで言われたチェック項目を確認しつつNSRを楽しむぞ~!と意気込んでいましたが全く駄目でした。(^^;
12月の東コースチョイ乗りでも感じていたのですが、CBR250Rと比べて接地感が判りにくく特にブレーキでのリヤが嫌な感じ・・・
ポジションも悪くてシート長が短くて苦しく、ステップは50mmバックさせたい感じです。
あと逆チェンジに慣れているので正チェンジは難しい…
そして一番の問題は90年代2ストレプリカに乗り慣れていない自分でしょうか。(^^;
動画のデグナー2つ目立ち上がりでチェックランプが点灯してビックリ!
直ぐに加速を止めるとランプは消えたのですが再加速すると再び点灯!。
エンジン壊れた〜、とピットに戻ったらオイル減っただけ…。
2ストは走るとオイルか減る事を忘れてました。(^^;;
お馬鹿な話は別にして本題へ。
4ストの様なエンブレがないのでアクセルオフ時のリヤのトラクションが出ず、パワーバンドを外しているとコーナーでの接地感や立ち上がりのトラクションが出ません。
色んな課題があったのに更に克服しないといけないことが増えてしまいました~。
でも課題が多いほうが長く楽しめますからヨシとします!。
2月の鈴鹿も晴れてくれ~
Posted at 2018/01/20 22:44:16 | |
トラックバック(0) | 日記