
3日目は時間に余裕があるので前日より遅めに起床。
朝から雨が降っていましたが旅行前の天気予報をみて予定を組んでいたので問題なし!。
この日は美ら海水族館に向かいました。(^^)
何年か前に『笑ってこらえて』の凄い人特集でアクリルパネルが出てきて、その中で『日本なら美ら海水族館が最大です』と聞いてから絶対に行きたいと思っていました。
到着するまで『水族館』としか思っていなかったのですが、到着して海洋博公園の施設の一つだと知りました。
また公園は広いし綺麗に整備されてるし景色も良いし、と本当に凄い!。
なので真っ直ぐ美ら海水族館へ!。
開場前に並んだので始めはゆっくり見て回れましたが徐々に人が増えていってメインの巨大水槽に着く頃には凄い人混みになってました。(^^;
実際に見る水槽は圧巻のサイズで本当に驚きました!。
これだけ大きいのに泳いでいるジンベイザメには少し狭そう・・・。
水槽の近くにも勿論パネルの展示もあって実際には何枚のもパネルを貼り付けたものだと言うことが判ります。
しかしあの水圧に耐えることが出来るとは・・・アクリルパネル恐るべしです。(^^;
面白かったのは巨大水槽を上からも見ることが出来ることでした。
上から水槽を見るなんて初めてでしたし、水族館の裏側を見た感じがして楽しかったです。
水槽の反対側に行くと展望室の様になってました。
支えている鉄骨が水の重さを物語ってます。(^^;
他もゆっくり見て水族館を出ることに。
外に出ると入口からかなり下に移動してました、本当に大きな水族館です。(^^;
天気が良ければゆっくり公園を見て回れたのですが・・・
後ろ髪を引かれながら公園を後にして次の目的地へ移動しました。
58号線を進むと道路の左手には木々の緑が広がっていて綺麗でしたが、地図で見ると全て米軍施設でした。
そして目的地の『道の駅かでな』に到着。
道の駅には展望室がありそこからは嘉手納基地が一望出来ました。
TVで何度も見聞きした嘉手納基地・・・
実際目の前にするとその近さが異常に感じました。
この日は雨天だからか航空機が飛ぶことはありませんでしたがもし離発着したら凄い音だったと思います。
次は普天間基地に向けて出発。
どうせなので嘉手納基地の周りを回ってから向かいました。
基地の中にある家は広い芝の庭がひろがりバーベキューコンロまであるのに、道路を挟んで反対側は狭小住宅が立ち並ぶ光景には違和感を感じました。
そして普天間基地周辺に到着。
この右手奥には基地のフェンスが見えました。
左側が基地ですが、この近さは尋常ではないですね・・・
以前から沖縄の基地を見てみたいと思っていましたが、生活圏に尋常ではない近さにある事に改めて驚きました。
普段ニュースで基地問題を見ていた時は『仕方ないだろう』と思っていましたが、実際に見てみると『仕方ない』でない事が判りました。
その後は沖縄市内に戻りレンタカーを返却して元のレンタカーに乗って最後の宿へ。
この日は沖縄最後の夜をゆったり過ごしました。
そして4日目・・・
少し回り道しながらレンタカーを返却してレンタカー会社のバスで空港へ。
これで沖縄ドライブも終わりか~、と思っていたら最後のドライブは空港での飛行機までのバスでした。(^^)
こうして沖縄旅行は無事終了♪。
母の一言で決まった沖縄でしたが凄く楽しめました。
帰宅後母が『来年は沖縄の離島だね~』なんて・・・。
今からお金貯めないと・・・。(^^;
Posted at 2018/05/18 21:13:13 | |
トラックバック(0) | 日記