
今日は台風の進路が変わり雨予報が曇りに変わったので少し作業をしました。
NSR・・・ぱっと見ライトが無いように見えますがナンバー付きの公道走行車両ですから実は?ちゃんと付いてます。(^^)
が、レース用カウルに重いライトをHI/LOと2つ付けているのでメーター140キロを超えてくるとライトの揺れが酷くて車体まで揺すられます。
今回OHでパワーUP?しますし補強する事にしました。
現状・・・
上手く付いているのですが薄いカウル相手では揺れます・・・
車庫を物色していたら10mm厚のアルミ板があったので適当な形で切り出しました。
ジグソーの刃が折れないか心配でしたが何とか上手く切れました。
必用な穴と干渉部分を削って形を整えました。
次は木工の補給金具を適当な形で・・・
穴を開けて形を整えたらカーボンシートでお洒落に装飾!?。(^^)
取付後・・・
余っていた材料で適当に作った割には良い感じになりました♪。
肝心の固定の方も良い感じでカウルが動きません。
これで次の走行ではカウルの揺れに悩まされる事はない・・・かな?。(^^;
NSRの次はS660の作業をしました。
MTが1速に入りにくい症状があったのでDラーで対策して貰ったのですが、MTが良くなった変わりに
車が走らなくなりました・・・。
もう走り出しから車が重く感じ、エンジン回転の上昇も遅く、車が前に進まなくなりました。
てっきりCPUリセットされたと思ったのですがDラーでは何もしていないとの事でしたので配管ミスの可能性が考えられます。
なので我が家にある同エンジンのN-ONEと配管を比べました。
どうも配管に間違いは無さそう・・・
でもインタークーラーのホースバンドの位置が凹でなく凸の位置で締めてありました。(^^;
後、油が付いているのかホースが軽く抜けるので脱脂して取り付け。
試走すると作業前より確実に走るようになりましたが、やはりチョッと遅いような?。
あまりに乗っていないので正直判らなくなってしましました・・・。
やはり一度ショップで確認して貰ったほうが良さそうです。(^^;
Posted at 2018/07/29 07:59:37 | |
トラックバック(0) | 日記