• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2018年09月21日 イイね!

早朝一走りと車検準備

早朝一走りと車検準備今日は早朝に九頭竜まで先輩と一走りしました。

いつものコンビニで先輩を待って合流後はノンストップで九頭竜~県境Uターン、いつもの休憩所へ。
休憩所ではバイク談義で盛り上がっていました。

するとセブン(ロータス/バーキン)&ロードスターの一団が来て、ロードスター乗りの方が話しかけて来られ3人で長く話し込んでしまいました。

その方もバイク大好きで何台か所有して息子さんと一緒に楽しんでいるそうです。(^^)
その方と別れたあと先輩とも別れて帰路に着きました。



今日も楽しかったです!。(^^)



今回の走行176.1km
給油9.37ℓ(1415円)・・・燃費18.79km/?
改めて計算するとSP意外と燃費良いい・・・4輪なら十分エコカーですね!。(^^)

帰宅後はステップワゴンを洗車しました。



洗車+粘土+水垢取り+ガラスコート
小ミニバンですが十分疲れます・・・。(^^;

その次はS660の車検準備をしました。
早いもので我が家にやってきてもう3年です・・・。(^^;

我が家のS660で車検上問題になるのはリフレクターの点灯と車高、そしてシートレール。
リフレクターの配線を直して車高を確認。



リヤのリフレクター下面高さ250mm以上はOK♪。



一番内側の前照灯(ハイビーム)ではなくすれ違い灯(ロービーム)の下側が500mm以上・・・は少し微妙。(^^;



全長調整式じゃない車高調見るのは久しぶりです。
とりあえず3回転プリロードを掛けて高さを再確認・・・OK♪。

次はシートレール。



シートはレカロなので何の問題も無いのですがシートレールに証明書が必要になります。
購入したトライアルに問い合わせると発行可能ということでしたが書類到着が車検予定日に間に合わないので純正シートに戻しました。

これで車検は問題なく通るでしょう。
しかし何かが緩和されると他の部分で規制が厳しくなりますね。
悔しいので緩和されたシーケンシャルウインカーでも取り付けますかね!?。(^^)
Posted at 2018/09/30 15:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

プチツーリング

プチツーリング今日は午後から病院の予約をしていたので、それまでの時間でバイクで出掛ける事にしました。

昨年辺りからバイクはサーキットメインになってしまい、休みに乗って出掛ける事が減っていました。(^^;

なので久しぶりにせせらぎ街道まで出掛けました!。(^^)

道はいつも通り九頭竜~やまびこ~せせらぎ~郡上~九頭竜。

九頭竜もやまびこも平日早朝でしたので快走♪。
せせらぎ街道入り口でパトカーと白バイが先導?してくれたので快走を諦めてましたが、いつも通りの取り締まり場所で停車してくれたのでこちらも快走でした。(^^)



やはりバイクは楽しい!。
今秋一度はロングツーリング行きたいですね~。



今回の走行332.5km
給油16.81ℓ(2628円)・・・燃費19.78km/ℓ
それにしてもガソリン価格の上昇が乗り物好きには痛いですね・・・

病院の帰りにバイクショップ寄るとNSRにエンジンが乗っていました!。


あと少しで復活です!(^^)
Posted at 2018/09/24 14:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

416号線の散策

416号線の散策雨の日が続いていて10日の鈴鹿、そしてこの3連休に予定していたビーナスラインツーリングもキャンセルになりました・・・。

なので今日は新しく出来た国道416号の散策に出掛ける事にしました!。

地図でみると繋がっていそうで繋がっていなかった416号・・・
それが先週ようやく開通したと新聞に出ていたのでとても気になってました。

まずは通りなれた416号から・・・


普段は通り過ぎる交差点を416号の案内に沿って左折します。


少し進むと予想通りセンターラインがなくなりました。(^^;



ここからはやっぱり予想通りの急勾配の細道でしたが舗装が綺麗なので走りやすかったです。



途中の広場で麓方向を見ましたが曇って勝山市内は見えず・・・



下を覗くと上がってきたつづら折の道がみえました。
よくぞこんな山中に道を作ったと関心します。(^^;


そして道の端はインをデッドに攻める方には安心の作りです!?(全部ではないです)


しばらく進むと頂上の展望広場?に到着。
残念ながら何も見えません・・・天気の良い日に来ないと駄目ですね。



そして県境に到着~



石川県側に入ると道の作りが変わりました


しかし山深い!



経験上こういった国道では福井県側が細道で他県は整備されている・・・
のが多かったのですが今回は違いました。(^^;

福井県側の道幅は1.5車線位あったのですが石川県側は粗1車線。
すれ違い出来る場所もかなり少なく見通しも悪いので慎重に走らないといけません。


ぎゃ~!、なんて事は度々あって相手が軽ならいいのですがミニバンやデカ4駆が来たときは焦りました。(^^;


やっと2車線~


と思うと直ぐに1車線になります(^^;



対向車に注意しつつ下っていくと今回一番気にっていたポイントに到着。
ここを右折すると大日スキー場に向かいます。


いつも大日に行く特は157号線を使っていて、416号が通れれば近くなるのでは?なんて思っていたのですが・・・全然近くないので利用することは無さそうです。(^^;

ここからまた1車線&待避所少の道を走ると途中から更に下り&崖が追加されて・・・
これで舗装されてなかったら酷道ですね。(^^;



長い長~い道を下って赤い鉄橋を過ぎるとようやく本当の2車線路になりました。(^^;
そこからしばらくすると再び大日に向かう道へ。

練習会では『住民の迷惑になるので通らないで下さい』と案内されてますが、言われずともS2000では通りたくない道かも・・・



そのまま8号線まで出て『道の駅こまつ木場潟』でようやくの休憩。
これで416号線散策は終了・・・いやぁ~想像以上に疲れる道でした。(^^;


帰り道もう1つの新しい道・・・国道8号・笹岡~丸岡を通りました。



こんな短い区間意味無い・・・と思ってましたが、やはり集落の中を通る旧道とは違って走りやすかったです。
これで本日の散策は終了。たまにはこんなのも楽しいいですね!。(^^)
Posted at 2018/09/16 11:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SHIN1000RR さん、ザルコ魅せてくれますね!」
何シテル?   08/02 19:12
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 1920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation