
今日はタカスサーキットで開催されたディレッツァ・デイに参加しました。
ディレッツァのイベントだとチャレンジが有名ですが、デイは初心者から楽しめるスクール付き走行会という形だそうです。
ディレッツァを装着していれば参加費は割引されますし、用意されたサイズであればZⅢを試着して走行も出来るという太っ腹なイベントです。
今回はみん友のノクトさんが参加されて、やんまんさんにジェダイさん(仕事終わりに駆けつけてくれました!)が応援に来られていました。
残念ながらやんまんさんは車両トラブルだそうで一緒に走るのは来年復活してからの楽しみですね。(^^)
ピットに並ぶ車は皆速そう・・・(^^;
こちらはディレチャレ参加されている本当に速い方々・・・
午前中に走行が一枠ありましたが明け方までの雨で路面はウエットパッチがあり慎重に走行。
それでも前日走行したお陰で無事に走行を終える事が出来ました。
写真は疾走するノクトさん
そして次はタカスの1コーナーを使用しての進入ブレーキ練習を行いました。
写真はまたまたノクトさん(^^;
ゼロスタートで加速し、規制パイロンの間を通りながら赤パイロンで停止します。
パイロンに不慣れな方も居られたと思いますが自分は何故かパイロンがあると安心します!?。
自分の走行はやんまんさんが動画撮影してくれました。(^^)
見ていると簡単そうですが走ってみるとこれが難しい!止まるに集中すとどうしてもブレーキが余り、ラインに集中すると止まれない・・・だから特訓なのですけどね。(^^;
特訓前半は2速で進入しましたが後半はより実践的に練習する為早めシフトで3速に入れ、ブレーキング時にシフトダウンをする様にしました。
停止後はコースを回って再びスタートラインへ
折角コースを走るのですから他のコーナーでも色々試してみたりしました。
今回ロガーを付けたのでデータになりますからね。
昼休憩の後はフリー走行!。
ここで大井さんへ同乗走行をお願いして走って貰いました!。
いつも思うのは上手い人が乗ると車のグリップ感が全く違うという事。
進入~出口まで『俺の車ってこんなに安定したグリップあったかな!?』と本当に思います。
そして自分の苦手な所や質問を伝えると走行中や走行後にアドバイスを貰えました。
そこで昨日走っていてもやっと感じていた事がはっきりとした答えに変わりました。(^^)
同乗後の走行では出来る限り掴んだイメージを実践できるように注意しました。
当日ベストは1:06.781
自己ベストには届きませんでしたがチョッとだけ、本当にチョッとだけイメージに近づいてきて満足の走行になりました!。(^^)
最後に走行動画を・・・
安心してください!
下手糞な私ではなく大井さんの同乗走行なので見るべきポイントは沢山あると思います。(^^)
今回参加された皆さん、お疲れ様でした!。
ノクトさん、やんまんさん、ジェダイさん、来年は皆で追いかけっこしましょう!。(^^)
Posted at 2018/12/01 09:59:13 | |
トラックバック(0) | 日記