
まずは4月20日。
前日の天気予報で『平成最後の満月』と言っていたので早朝の満月を撮影・・・
ですが手持ちの携帯では全然駄目でした。
この日は先日退職した後輩とバイクで出掛けましたが先日までの暖かさは何処へ行ったのか朝は冷えて苦行にしか感じませんでした。
なので普段なら一気に九頭竜まで走りますが大野のコンビニで暖かくなるのを待ちました。(^^;
少し気温が上がったところでせせらぎ街道へ向かって出発!。
九頭竜は高速の工事もあって道が荒れていましたが概ね気持ちよく走れました。
やまびこロードは一般車が全く走ってなく本当に快走!。
後輩といい感じで走る事が出来ました~。
せせらぎ手前の『ななもり清見』で小休憩。
休憩していると観光バスから大陸の観光客が多数。
高山観光かな?なんて見ていたら勝手にバイクに触って記念撮影を始めました。
流石に跨ったら文句を言おう、と見てましたが撮影したら満足したのか戻っていきました。(^^;
気を取り直してせせらぎを一走り!。
途中で白いCB乗りと何台か遭遇しましたが無事?話しかけられることはありませんでした。
せせらぎに来たときはいつも『パスカル清見』に寄るのですが今回は少し遠回りして『馬瀬美輝の里』に行きました。
写真は無いですが道中の桜は本当に綺麗でした。
ここで昼食を食べて休憩したあと郡上に向かって走りました。
馬瀬ダムではいい感じでペースが上がり始めましたが転倒したバイクがいて一気にペースダウン・・・安全が一番ですから。(^^;
九頭竜に戻ると今度は転倒したトラックが・・・。
朝は無かったのでこの数時間の間で事故があったのでしょう。
帰りの九頭竜は好きでハイペースになりがちでしたがやはり無事が一番!ゆっくり景色を楽しんで帰りました。
そして翌週の28日。
この日は今年初の練習に雁が原へ出掛けました。
GWなので混んでいるかと思いましたが遠征の方々が数台いるだけでした。
既にコースも設定されていました。
見た目簡単そうでしたが余りに久しぶりで覚えたコースと実際に走る場所を合わせるのに時間が掛かりました。(^^;
走り始めはフロントにアジアン、リアに国産ハイグリップとアンバランス仕様でしたがこれでもオーバー傾向になり操作の荒さを痛感しました。
徐々に操作を修正してきてペースが上がるとやはりフロントの動きが安定せず難しい・・・。
そこで積んできたフロントタイヤに交換したら一気にフロントの動きが良くなって一気にイメージと走りが近くなりました。
そしてもう1つ。
遠征の方々の上手さには本当に痺れました。
流して乗る方、本気でタイムを削る方・・・どちらも素晴らしくて特にタイムを狙う走りには刺激を受けました。
なので練習後半はタイムを狙うことを考えて走りました。
走るラインに選択するギヤ、流すところ流さないところ等々
随分前・・・まだS2000クラブで活動していたときはいつも考えていて、少しでも速く走ってライバル?に勝ちたい!と思っていたのを思い出しました。
活動が終わってからは目標も無くなり、自分に速く走るセンスがない事も判っていたので楽しむ事をメインにして乗っていましたが、それも最近は楽しくなくなって来ていました。(^^;
でも先週今週と走って思ったのはこれからも車もバイクも止められそうに無いという事ですね。
まだまだ車馬鹿は続きそうです。(^^;
Posted at 2019/04/30 19:47:32 | |
トラックバック(0) | 日記