
9月に北関東~東北ツーリングに行きたいなぁ~・・・と考えているので少しでも気分を上げる為に準備を始めました。
出来れば使いたくないけど雨具に防水スプレー。
バッグも物置から出して掃除&防水スプレーしました。
次はバイクの準備です。
まずはアンダーカウルを純正にしました。
キャッチ構造の社外品だとどうしても熱が逃げにくいので少しでもの対策です。
次はステップの位置を変更しました。
現状一番上後方位置から1段前方下位置にしました。
個人的には変更しなくても全然問題ないのですが少しでも疲労減らしたいのと膝も擦りやすくなるので旅先のワインディングを楽しめるのでは?と思ってます。
次はマフラーにバッフルを入れました。
最近はサーキットメインにしていたのでバッフル無しでしたがツーリングならやはり・・・。
ただそれでも問題が残るので純正戻しも考えたいと思います。
次はクラッチワイヤーのメンテをしました。
僅かでも軽くなれば長時間だと差が出ますから。(^^;
そしてタイヤをBSのS22にしました!。
α14も溝が減ってスリップマークまで1mmほどでしたのでツーリングで止めを刺そうとも思いましたが距離と天候を考え安全を優先しました。
モーターサイクルショーで宮城さんが『S21に雨の安心感を足しました』と言っていたのでツーリングできるスポーツタイヤと判断しました。
後、候補にしていたミシュランより価格が・・・。(^^;
リヤのサイズはα14の時と同じく1サイズUPの190/55。
サイズを変えるとタイヤの比較が出来ませんので・・・。
後はどの方法で行くか?。
候補①:全部バイクで走る。
候補②:福島までバイクを車に積んで走りたかった東北のみバイクで走る。
候補③:県の移動は車で行い県内の移動をバイクで走る。
ツーリングらしさは①>②>③ですが雨やトラブルの安心感は③>②>①なんですよね。
バイク仲間から③は凄く非難されましたけど・・・。(^^;
でも凄く楽しみなので是非ともツーリング行きたいですね。
Posted at 2019/08/25 20:10:02 | |
トラックバック(0) | 日記