• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

9月度練習

9月度練習予定では22日にエビスサーキットでバイクイベントが開催されたので、それに合わせて東北ツーリングへ!でしたが計画日の殆どが雨予報でしたので残念ながらキャンセル・・・。
次回の機会を何とか作ってツーリング行きたいです。

なので・・・今日は雁が原へ練習に出掛けました。

久しぶりの平日雁が原でしたが到着すると自分一人!。
後からドリフトの方が3台来ましたが上コースのみを使用していたので下コースは終日貸し切りでした。(^^;



以前走られた方がコース図を残していたので拝借。
走ると細かいターンばかりだったので少し変更して走りました。



しかし以前からあるフロントの動きの悪さがどうしようも無いです・・・。
事前にガタやアッパーアームの溶接剥がれが無いか確認しましたが問題なし。
やはり単純にドライバーの問題?。

お昼は木陰で休憩。



午後は後輩が遊びに来たので撮影して貰いました。
フロントがどうしても逃げてしまい思ったラインに乗せられず損をしています。
逆に言えば車が安定している・・・とも言えますが雁が原で遊ぶなら少し何とかしたいですね。



来月はしばらく病院生活になるので練習できるか判りませんが時間が出来れば練習に来て少しでもイメージ通りに動かせるようにしたいですね。

それとバイクネタですが・・・



ヤフオクでNSR・MC21用のミッションを入手しました!。
それとお世話になっているショップで中古キャリパーも入手!。
こちらも楽しみです。(^^)
Posted at 2019/09/26 21:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日 イイね!

試乗

試乗今日は先輩と福井トヨタへ新型スープラの試乗に出掛けました。

先週産業会館でも開催されていましたが混雑しているのが想像できたので展示会が終わった週を狙いました。
それでも自分達のまえに2人順番待ちをしていたので注目度の高さを感じました。

順番待ちの間に展示車のクラウンをチェック!。
・・・期待していたより・・・??

しばらくすると試乗の順番が回って来ました!。
何度かイベント展示で見た新型スープラですが改めて見るとホイルベースの短さもあってコンパクトに感じます。
乗り込むと丁度良いタイト感があってスポーツカーを凄く感じました。

エンジンを始動すると4発とは思えない排気音で『スポーツカーに乗ってる!』という感じが増します!。
走り始めると予想以上に変速ショックがありました。
また路面の凹凸でそのまま車が揺れるので想像していた『快適なスポーツカー』とは少し違う印象です。

またシートを最下高にしたので前方の見切りが悪く、寄せるには神経を使いました。
でもサイズ感は凄く好みでした。

街中の取り回しはホイールベースの関係か交差点でクルリと向きが変わるので普通に乗っていたら凄く乗りやすいと思います。
ただこんなにスッと向きが変わるとスポーツ走行やアクセル開度が大きくなった際のコントロールが心配になりますね。

大通りに出ると同乗スタッフの方が『スポーツモードにしますね』とSWをON。
すると排気音が更に勇ましく、そしてシフトも明らかに高回転方向へ変化しました!。
おお!と思いましたが街中では完全に不必要でただただ疲れるモードでスポーツ走行以外では必要ないかも知れません。

試乗を終え順番を待っていた先輩と交代。
試乗した感想は『とにかく乗り易いスポーツカー』でしょうか。
充実した安全装備、独特のデザイン、高い質感・・・どれも素晴らしいと思いました。
BMWであることを考えれば価格も納得ですし、『BMWをトヨタの店で乗れる』の1点でも十分魅力に感じました。
試乗を終えた先輩も『流石BMW、凄く良い車だね』と関心していました。

試乗の際にスタッフから福井だけで既に100台以上売れていて福井トヨタでも40台以上売れてますとの事!!。
福井で100台だと日本でなら凄い台数になりそう・・・流石トヨタですね!。(^^;

試乗を終えてから次はMAZDAへCX-30の話を聞きに行きました。
先輩次はCX-30狙っている?楽しみですね。(^^)

先輩とスタッフが話をしている間、改めてMAZDA3をチェック!。
やっぱりこの車素晴らしいです・・・クラウンの半値なのに質感は・・・ですから。
もう少しエンジンが良くて自分がホンダ党でなければ次期候補だったでしょう!?。

MAZDAの次は遅い昼食を食べて本日は終了。
次はMTがあるという点で新型カローラを見に行きたいですね。
Posted at 2019/09/25 22:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月20日 イイね!

久しぶりに一走り!

久しぶりに一走り!久しぶりにNSRでタカスサーキットに出掛けました。
実は先週SPのタイヤの皮むきにと走行したのですが1年ぶりのサーキットで乗るSPは敷居が高く、また体調が悪く気分も乗らずで途中で止めてしまいました。

なので今回は軽量でそれなりになら何とかなるNSRで・・・となりました。
タカスに到着するとSC59のSPがピットに並んでいました。
自分以外のSPをタカスで見たのは初でしたので凄く気にして見ていたらオーナーさんから話し掛けてきてくれました。

『みんカラされてますよね?一度遭いたいと思ってました』

同じバイクに乗っていて同じくホンダ好きと言う事で凄く盛り上がってしまいました。
次回はお互いSPで走りたいですね!。(^^)

さて肝心の走行の方ですが何か完全に乗り方を忘れてしまった、と言いますか精神的な部分で乗る気になれないのは解消できませんでしたが『楽しい!』と感じる事が出来たのが収穫でした。

そして少し気分が乗ってきたので翌日鈴鹿に出掛けました!。
タカスの帰りにショップで相談したら『自分ならSPで行きます!』と言われたのでSPで!。


SPでの走行は昨年10月・・・1年ぶりでタイヤも初BSという事で不安一杯です。(^^;

1枠目は『とにかく無理しない』を一番に走りました。
それでもどんどん気分が盛り上がってきて『バイク楽しい!』と思えるようになりました。

2枠目前にアドバイザーで来ていた津田選手にアドバイスを貰う事が出来ました。
2枠目は5時からで走行台数は11台と貸切状態。
なので後方を気にする事無く自分のペースでしっかりアドバイスを実戦する事が出来ました。


まだ自己ベストが・・・という所までは戻れてないですが楽しみながらまたベストを狙えるようになりたいと思います。

しかし最終枠は夕日が眩しい・・・。(^^;
Posted at 2019/09/22 19:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月16日 イイね!

S660オフ会(おわらサーキット)

S660オフ会(おわらサーキット)今日はおわらサーキットでS660のオフ会が開催されました。

早朝まで仕事でしたので仕事が終わってから準備しておわらに向かいました。
高速に乗ると直ぐにリフレッシュ工事で車線規制になりましたがその際に無理に割り込んでくる県外ナンバーの家族連れのファミリーカーが・・・。
急いでいた事もあり規制終了時に追い抜こうと思ったのですがその車も加速!。
小さな女の子が後座席から後ろ向きにこちらをずっと見ています。
車野の問題で自分が前に出ましたが、その後もずっと後方のみえる位置で走っていました。
家族を乗せているのにね・・・チョッと理解に苦しみました。

お陰で想定より早めにおわらに到着!。
今回主催者の尽力で本来なら半日走行のみなのを1時間枠と3周走行を設けて頂けたので1時間枠の走行でお願いしました。

しかし久しぶりのオフ会でふうたさんとK@じぃーさんお二方以外は判りませんでした。
残念ながら人付きあいも上手くないので遠巻きにオフ会を見る参加となりました。(^^;



今回おわらサーキットを久しぶりに、そしてS660では始めて走る事になりました。
不安要素(言い訳)は沢山合って
1、寝不足
2、S660でスポーツ走行は過去に1回のみで普段も乗っていないので動きを知らない
3、タイヤが4年落ち
4、車高調はHKSの普段乗りモデルで純正の方が速い
でしょうか?。

それでも目標タイムの58秒台は軽く出るだろう、なんて思っていましたが・・・。(^^;

まずは確認的にエアも減衰も車両設定もそのままに軽く2周走行。
タイムを確認すると1:00.3・・・想像より?。

エア圧のみ確認して(調整方向が判らないので)再びコースイン。
前回より少し速度を上げ気味にすると制御で前に進まない・・・。
それでも攻めてる感があったので分切りはしたかな?と思いましたが何と0.2タイムダウン!。

制御OFF方法も知らないので最後の走行時にはVSAのみOFF、とスポーツSWをONしてから走行しましたが・・・。
やはり変な動きが出る時があって違和感が・・・。
やはりどこかで一度振り回してみないと最後の最後がわからないので踏めないですね。

結果、確認走行タイムがベストという情けない結果となりました。(^^;

お昼にはパレードランをするという事でしたので片付けをして待つ事にしましたが持病と寝不足もあって体調が悪くなってきたので帰宅することにしました。

その際には挨拶もせず帰ってしまい申し訳ありませんでした。

帰宅後一寝入りしてからログを確認してみました。


内容を見ると想像通りの部分が多かったです。
ベストは最初の走行ですが後半枠では内周部で1秒以上速く走っています。
ただ途中から最終ヘアピンからコーナーに掛けてのシフトUPが入り辛くなり加速が悪くなった事、変な動きの不安感から1コーナーを安全に走った事で損をしていました。

仮想ベストは58秒5。
仮想通りのタイムは出ないので上手くまとまっていれば楽に分切り出来ていたと想像できます。

更に問題を考えるとタイムを狙い走行ラインがワイドになると路面のうねりが酷くなり加速時の制御が入りやすくなる(これはHKS脚の問題が大きいです)。
以前走っていたS2000の感覚でブレーキを入れてしまい減速しすぎている、でしょうか。

こんな事を考えているとまた走りに行きたくなってしまいますね・・・。(^^;

今回の遠征でS660も走行距離が10000Kmを超えました。
4年で10000km・・・もう少し乗ってあげないとですね。

そんな事を思いながらS2000に乗ると購入13年で走行49000kmとなりました!。


S660よりは乗ってますね。(^^)
Posted at 2019/09/21 10:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

軽井沢へ

軽井沢へ今日は軽井沢のアウトレットへ出掛けました。

今年の春先に初めて訪れて以来これで3回目・・・。
ここはワンコと散歩しながら買い物や食事が出来るので凄く気に入ってます。(^^)

道中富山のSAで休憩しているとツーリングしている先輩ライダー達の集まりがいました。
天気も良いし皆でツーリングは楽しいだろうな~なんて見ていたら御夫婦と思われるタンデムの方が片手にハンディカメラを持って出発・・・。
慣れてるんだろうけど危ないなぁ、なんて思って自分達も出発しました。

しばらくすると前方に右に左に急な車線変更を繰り返すバイクが・・・。
この日は連休初日でしたので高速は混雑していましたがそれにしても詰まるなぁ、と思っていたら左車線を先程のツーリング集団が1列に並び、カメラを持ったタンデムバイクが追い越し車線を押さえています。

すると追い越し車線のバイクが少し速度を上げ親指を立てて挨拶しながら撮影していきます。
ゆっくり一台ずつ挨拶しながら撮影していくので後方は更に詰まっていきます。

きっとこのために無理に集団の先頭に出て隊列を整えてから撮影を始めたのでしょう。
こんなのがいるから他のライダーまで変な目で見られるのですよね。

さて無事に開店時間丁度にアウトレットに到着して一日ワンコと買い物や食事をして楽しみました♪。



この日は快晴で気温も低く快適でした♪。(^^)




夕方近くまでゆっくりしてから帰路に付きました。
しかしたかが片道400Kmが長いと感じ始めてきました・・・。
もう歳ですね。(^^;
Posted at 2019/09/21 09:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SHIN1000RR さん、ザルコ魅せてくれますね!」
何シテル?   08/02 19:12
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/9 >>

1234567
8910111213 14
15 16171819 20 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation