• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

西へ東へ・・・そしてまた東へ!

西へ東へ・・・そしてまた東へ!11月1日、まずは東の鈴鹿に600RRで走りに行きました。
この日はSHIN1000RRさんが鈴鹿遠征に来られるとの事で、どうしても晴れて欲しかったのですが当日は見事晴れ!本当に良かったです。(^^)

SHINさんは2回目の鈴鹿でしたがタイヤも新調して意気込みが違いました。
ヘルメットを被ると先程までの優しいSHINさんから一気にライダーモードへ・・・ここも自分とは違いますね(^^;


また今回はSHINさんのお知り合いの方も多数来られていました。
皆さんエキスパートな方々です。(^^;


さて自分の方は50肩の痛みが更にまして益々体が動かなくなりましたが久しぶりに気持ちよく走る事が出来ました。
タイム的にはまだまだ1000RRに及びませんが600RR的には良い感じでした。
あと少し、壁を越えられれば・・・。

次は東でトリックスターのJARI走行会に参加しました。
予定では12日の仕事が終わったら出発して13日は北関東ツーリング・14日はJARIでしたが、実際には12日の仕事は深夜に及び挙句13日も仕事に・・・

なので13日の仕事が終わってから急いで茨城に向かいました。
休憩無しで走って日が変わる前に栃木の壬生に到着、仮眠を取りました。(^^;


明けて14日、まだ集合時間まで余裕があるので大洗まで足を延ばしました。
本当はバイクで来たかったなぁ・・・(^^;




JARIに向かう前に給油、これで今日も一気に帰宅できます。
しかし茨城に入ってから懐かしい車とバイクをよく見かけますね。
バイクは好みでは無いですが街道レーサー仕様は好きです。(^^)


そしてJARIに到着!。


受付を済ませて周回路に向かいます。


バイクを降ろして車検を済ませませて列に並べました。
お~!YouTubeや雑誌で何度も見た高速周回路ですよ~!。(^^)



F様とP様も走ってました。


何とTESI H2!!、本物は違いますね・・・


もう1つ驚いたのがこのZX-25R・・・


ターボです!!


さて今回は300km/h超を目指す!のは300リミッターで無理なのでメーター299km/hを見るでした。
まぁ旧モデルとはいえリッターSS、299は楽勝でしょう♪なんて思っていたらいきなり試練が・・・
なんとシフト出来ない!と言うよりオートシフターに慣れてしまってシフター無しでの全開シフトが上手くできない!結局1回目は285km/h止まり・・・。
しかも280を超えてからエンジンが伸びないし目標299km/hに暗雲が。。。(^^;

その後の走行でもやはり速度が伸びなくてとうとう最終走行に・・・
バンクは速度制限を越えて、出口を早めに加速して、いけ~!!


メインストレートの減速指定ポイントで何と298km/h!、あ~1km/h足りな~い!。


ああ~なんでアクセル戻してしまったんだろう?と後悔しつつ裏ストレートがあることを思い出し本当に最後のストレートに!。


何とか一瞬だけですが299km/h見る事が出来ました。(^^;
前方を走るSC77国内リミッター解除仕様は減速ポイント手前から299表示で更に伸びているのに我がEU仕様SC59は・・・
バイクがお疲れ?、セッティング不良?、メンテ不足?、運動不足?、壊れてる?どれにしても問題ですね。(^^;

とりあず無事走行と目的を達したので帰路に付きました、翌日仕事ですので。(^^;


そして22日は再び東へ!、23日の茂木に1000RRで走りに行きました!。
今回は前日が休みだったのでゆっくりと昼間に向かいました。
長野~群馬の紅葉が綺麗で運転が楽しかったです。


天気が良いなら昼前から北関東ツーリングできたのですが、雨なので関越手前で行き先を変更して以前から訪れたかったMoToUPさんに寄りました。


NSRの気になるパーツについて色々聞こうと思っていましたがプロショップ故の敷居の高さから何も聞けずお店を後にしました。
やはり大阪の専門店に相談しようか?悩みは深くなりました。

そして翌日はツインリンク茂木へ!。


朝方まで雨でしたが走行時間には何とか路面が乾いてきました!。


茂木は鈴鹿と違いゼッケンが必要になりますが今回も時間が無くて用意できず・・・
なので今回も布テープで急造しました。


準備をしていたらSHINさんも到着!。
1ヶ月で鈴鹿・茂木とご一緒するなんてちょっと感動です。(^^)


1本目、ウエットパッチもありますし今年初の1000RRでのサーキットなので緊張してます・・・。


JARIに続いてここでもシフトが問題でした。
もうシフター付でないと走れないかも・・・
それと進入時にリヤが断続的に引っかかる動きが出て不安感を煽りました。
走行後に気が付きましたがリヤのブレーキディスクが反っていてリリース時に反りに合わせて効きが変わる為でした。

なので2枠目からはリヤを使わないようにしましたが慣れないので難儀しました。
それでもやはり茂木はアクセル開度が高いので楽しいですね。(^^)

SHINさんは今回の茂木が今年の締めとのことでしたが気持ちよく走る事ができて良い感じだったそうです。(^^)


SHINさんのおかげて今回の茂木遠征は色んな方と出会う事が出来て本当に楽しかったです。
またYouTubeで有名なSSサーキットさんと白い彗星さんにも遠巻きですが出会う事ができました(ストレートだけですが彗星さんは本当に凄かったです・・・)。


来年は春・秋と最低2回は茂木遠征できればと思います。
その際にはまた宜しくお願いします!。


そして一路帰路につきます、翌日仕事ですから。
自宅まで丁度600km・・・遠征慣れしてこの距離なら休憩いらなくなりました♪。
Posted at 2021/11/30 22:32:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation