
今年は気になる車やパーツがあったのでオートサロンに出掛けました。
本当は車で出掛けたかったのですが、休みが日曜しかないので新幹線に。
初めて福井から乗りましたが、やはり乗り換え無しで東京は楽ですね。(^^)
そしてオートサロン会場へ。
当然ですが真っ先にホンダブースへ!。
気になった1台目はシビックタイプRのレーシングブラックパッケージ!。
やはりブラック内装ならボディカラーは赤が1番ですね!。
逆に赤以外はブラック内装は合わない気がします。
ダッシュボードのスエードが良いですね!。
NSX-Rが出た時に凄く憧れたスエードダッシュボード…手に入れられる方が羨ましい!。
そして2台目は6代目プレリュード!。
プレリュードは2代目から大好きで、5代目を所有していたので新型は気になってました。
いや〜カッコ良い!。
ただHVなのでMTは無さそう…。
またベースはシビックタイプRなので間違いなく500万オーバーでしょう…。
残念ながら購入は無理ですね。(^^;;
次は無限のタイプRグループB!。
市販モデルに近づいて細部の仕上げが更にUPしてました。
そして価格もUP!。
FK型でもボンネット100万でしたし、近年の物価上昇を考えると何処まで上がるか想像できませんでしたが…
フロントスポイラーで165万円⁈。
全部だと1000万円では足りない!。
ブラックパッケージでフル無限ならスーパーカーですね。(^^;
冗談は止めて、フェンダーは実際に触れて純正と比べる事が出来ましたが、流石のクオリティで価格も納得でした。
4台目は土屋圭一さんのタイプR!。
YouTube ではKWサスを入れた所まででしたが、展示時にはマフラー、ホイール、シート、リヤウイングが変わっていました。
ただウイングには驚きました。
YouTube でModuloのウイングが欲しいけど手に入らない、と話していたのですが…
形状はシェブロンもあってmodulo製なのですがクラッシュカーボン製!。
特別仕様で作った?社外品?気になります。
5台目はHKSのタイプR!。
HKSは最近タービンも発売していてパーツラインナップが充実してきました。
展示車には開発中の吸気BOXが付いてました。
気になるパーツのインタークーラー。
価格が抑えられていて購入候補なのですが、実際に見たら綺麗さは他メーカーに譲りますね。
バンパーにカーボンダクトが付けられ、中にはオイルクーラーがありました。
エアロも開発中の物が装着されてましたが、ワンポイントなのに見た目が大きく変わって凄く良かったです。
次はトラストのキャタライザーの詳細を…と思いましたが展示無しでした。
ただフジツボで良い話を聞けたので、もう少し待ってマフラーは決定ですね⁈。(^^)
後は会場のシビックタイプR探しです。
ホンダブースはHRCのS耐車両。
オーリンズブースのS耐車両。
ライトメーカーのαREXブースにHCMのS耐車両。
ヘッドライトが交換されていて、USインテグラみたいです。
S2000のヘッドライトもラインナップされてましたがデイライト&ウインカーが新しいですね。(^^)
ブリヂストンブースにSPOONのS耐車両。
MAX ORIDOブースにて。
車高が低!。そしてヘッドライトはαREX。
レイズのブースにはSEEKERの車両が。
リヤウイングが良いですね。
HKS関西サービスのブースに。
CLEIBのブースに。
ガレージベリーのブースに。
こちらもヘッドライトはαREXでした。
VARISは新作バンパーが付いていました。
オクヤマのブースに。
色々刺激されて冷めていたチューニング熱が…
駄目駄目!冷まさないと!。(^^;;
その②へ続きます。
Posted at 2025/01/13 13:36:17 | |
トラックバック(0)