• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

大型連休も終わるのか・・・|ω・`) 酷い話だな・・・

大型連休も終わるのか・・・|ω・`) 酷い話だな・・・大型連休あす最終日 10キロ超の渋滞ない見込み
0
3
LINE共有ボタン
2022年5月7日 17時32分 日テレNEWS
日テレNEWS
写真拡大

3年ぶりに行動制限の無い大型連休も8日が最終日です。行楽地や帰省先などから戻る交通機関では目立った混雑は出ていません。

東海道新幹線は、東京行き「のぞみ30号」の自由席乗車率が新大阪発車時点で80パーセントとなりましたが、目立った混雑はありませんでした。

首都圏の高速道路・上り線では関越道・高坂サービスエリアを先頭に4キロの渋滞が発生しています。

8日も、各地の上り線の高速では10キロを超える渋滞はない見込みだということです。
Posted at 2022/05/08 09:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

母の日と言う事で ( ・ω・)ノ

母の日と言う事で ( ・ω・)ノ母の日と言う事で ( ・ω・)ノ

艦娘はアタシの母になったかもしれない存在なのだ!
( ・ω・)ノ とかなんとか

まるで道化だよ・・・
( ・ω・)ノ←よう、ロリコン赤い彗星

以下、wikiより引用
母の日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動

母の日にあてた自家製のケーキ(2006年 アメリカ)

母の日のケーキ (2010年 ドイツ)
母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。アメリカでは以下のアン・ジャービスへの教会での追悼にさかのぼり、毎年5月の第2日曜日に祝い、日本もそれに倣っているが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。例えばスペインでは毎年5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは毎年5月の最後の日曜日に当たる。


起源
アイルランドとイギリス
「マザリングサンデイ」は移動祝日で、キリスト教暦のレント(四旬節)期間の第4日曜日(復活祭の3週間前)に祝われる。17世紀に始まったとされ、奉公中の子供が教会で母親と面会するなどの行事が行われる。

アメリカ

1916年、ノーザン・パシフィック鉄道による母の日のポストカード
アメリカでは南北戦争終結直後の1870年、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子どもを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」(Mother's Day Proclamation)を発した。ハウの「母の日」は、南北戦争中にウェストバージニア州で、「母の仕事の日」(Mother's Work Days)と称して、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させたアン・ジャービス(Ann Jarvis)の活動にヒントを得たものだが、結局普及することはなかった。

ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナ・ジャービスは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。これが日本やアメリカでの母の日の起源とされる[1]。

アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、1908年5月10日に同教会に470人の生徒と母親達が集まり最初の「母の日」を祝った。アンナは参加者全員に、母親が好きであった白いカーネーションを手渡した。このことから、白いカーネーションが母の日のシンボルとなった。アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案。

1914年に「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と定められた[2]。

オーストラリア
オーストラリアでは、母の日は5月の第2日曜日に祝われる。 母の日に贈りものを贈る習慣は1924年、シドニーのLeichhardtに住むジャネット・ヘイデン(Mrs Janet Heyden)によってはじめられた[3]。

彼女はニューイントン(Newington, Victoria)の州立女性老人ホームを訪ねた際に多くの孤独で"忘れられた母"たちに出会い、その女性たちをよろこばせるために地元の学校や企業の協力をとりつけ、贈り物を贈ることにした。それから毎年、彼女は贈り物の習慣の規模を少しずつ大きくして、地元企業や市長にも協力を取り付けた。以来、母の日の贈り物の習慣は商業化されていった。

伝統的に母の日にはクリサンセマム(菊の花)を贈る習慣になってる。その理由は、ちょうど母の日の季節(オーストラリアでは秋)に花を咲かせ見頃になるため、 また、クリサンセマム(chrysanthemum, キク属)が一般的に語尾部をとって通称 "mum"(マム)と呼ばれ、ちょうど "mum"(おかあさん)とかさなるため[要出典]。 近年では、母の日に男性は(上着ジャケットの)折り襟にキクの生花を挿してピンで留めたり、菊花を模した襟章(lapel pin)をつける場合もある[要出典]。

日本

母の日ギフト用にディスプレイされたカーネーションのさまざまな品種(2009年 東京銀座にて)
大日本連合婦人会が1931年(昭和6年)に結成された。その際、同組織は皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日(地久節)を「母の日」とした[1][4]が、普及しなかった。

1937年(昭和12年)5月8日に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、母の日中央委員会協賛)が豊島園で開催された[5]。その後、1949年(昭和24年)ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになった。

母の日には、カーネーションなどを贈るのが一般的である。母親が健在の場合は赤いカーネーションを贈り、母親が鬼籍に入っている場合は白いカーネーションを贈ることが一般的である。

なお、5月5日のこどもの日は、国民の祝日に関する法律第2条によると「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝すること」が趣旨となっている。

ヨーロッパ諸語での「母の日」の呼称

この節には百科事典にふさわしくない内容が含まれている可能性があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。(2015年5月)
デンマーク語: Mors dag
ドイツ語: (Der) Muttertag
英語: Mother's Day
エストニア語: Emadepäev
スペイン語: Día de la Madre
フィンランド語: Äitienpäivä
フランス語: (La) Fête des mères
ハンガリー語: Anyák napja
リトアニア語: Motinos diena
イタリア語: (La) Festa della mamma
オランダ語: Moederdag
ノルウェー語: Morsdag
ポーランド語: Dzień Matki
ポルトガル語: (O) Dia das Mães
スウェーデン語: Mors dag
ウクライナ語: День матері
ルーマニア語:Ziua mamelor

アジア諸語での「母の日」の呼称
韓国語:ハングル発音表記:어버이날 日本語訳:両親(母父)の日 ローマ字発音表記:eobeoinal    日本語発音表記:ヲボイナル
繁体中文: 母親節 注音符号:ㄇㄨˇ ㄑㄧㄣ ㄐㄧㄝˊ 台湾語:白話字: Bú-chhin-chiat 台羅: Bú-tshin-tsiat
简体中文: mu-qin-jie 母亲节

脚注
[脚注の使い方]
^ a b 新谷尚紀『12ヶ月のしきたり:知れば納得!暮らしを楽しむ』65ページ、PHP研究所、2007年、ISBN 9784569696157
^ 「年中行事事典」p658 1958年(昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版
^ Sources for Janet Heyden:
“Near and Far”. The Sydney Morning Herald (1927年5月2日). 2010年10月20日閲覧。
“A Gift for Mother”. The Sun Herald (1954年5月9日). 2010年10月20日閲覧。
^ 久能靖『日本の皇室』29ページ、PHP研究所、2008年、ISBN 9784569703107
^ 歴史雑学探偵団『発見!意外に知らない昭和史:誰かに話したくなるあの日の出来事194』64および65ページ、東京書店、2007年、ISBN 9784885740510

関連項目
国際婦人デー
父の日
親子の日
敬老の日
成人の日
こどもの日

ウィキメディア・コモンズには、母の日に関連するメディアがあります。
執筆の途中です この項目は、文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
Posted at 2022/05/08 07:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

母の日ですね
ヽ(´∀`)ノ


それはそれとして
大型連休も真の最終日となりましたが
ヽ(´∀`)ノ皆さん、如何お過ごしでしょうか

「明日以降も、お休みデース」とか言われたら
ヽ(´∀`)ノ羨ましいを通り越してふざけんな働きやがれヒキニートと罵倒し倒すのです(え

母の日は広く穏やかな天気に
母の日の今日は、東北から九州にかけて穏やかな空が広がって過ごしやすい体感となります。一方、北海道は上空の寒気の影響で変わりやすい天気です。前日との体感差にご注意ください。沖縄県は雲に覆われて梅雨らしい空が広がります。


晴れですねヽ(´∀`)ノ

風が割と強いヽ(´∀`)ノ

福島市・はれ / くもり
最高気温・20℃
お出かけOK 体感変化に注意
今日は日差しが届き、お出かけを楽しめそう。昼間は少しヒンヤリとして、昨日との体感差が大きくなります。服装で上手に調節をしてください。


日曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


デイリー終わった
朝から提督業務回してたら、もう終わってた
ヽ(´∀`)ノ大人しく備蓄に専念してたら、いいと思うよ的な

ところで・・・
アタシの土曜日休みは何処へ逝ったの?
ヽ(´∀`)ノ今週末は今日しか休みが無いってホントなの?

世の中的には、大型連休最終日って言ってるのにちっとも休んだ感が無いんですけど
ヽ(´∀`)ノどういうことなの



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp/
Posted at 2022/05/08 07:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「福島県伊達市で38.6℃ とか正気の沙汰じゃない|ω・`) http://cvw.jp/b/3427091/48556096/
何シテル?   07/21 19:43
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation