• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

【訃報】 勝俣恒久氏

東京電力 勝俣恒久元会長 死去 福島第一原発事故対応にあたる
2024年10月31日 13時39分
シェアする

東京電力の社長や会長を務め、福島第一原発事故の対応にあたった勝俣恒久氏が10月21日に亡くなりました。84歳でした。

勝俣氏は2002年に発覚した原発のトラブル隠しで当時の首脳陣が辞任したことを受けて社長に就任しました。
2008年に代表権のある会長に就任し、2011年3月に東日本大震災と福島第一原発事故が起きた際は経営トップとして事故の対応などの指揮をとりました。
【動画】

【動画16秒】2011年3月 東京電力会見
そして東京電力の実質国有化が決まった2012年の6月に会長を退きました。

勝俣氏は原発事故をめぐって検察審査会に「起訴すべき」と議決されたことで、2016年に元副社長2人とともに業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴されました。
この裁判では2023年、東京高等裁判所が1審に続いて3人全員に無罪を言い渡しましたが、検察官役の指定弁護士は最高裁判所に上告しました。

また原発事故で多額の損害を被ったとして東京電力の株主が旧経営陣に会社への賠償を求めている裁判では1審の東京地方裁判所が2022年、勝俣氏ら4人に国内の裁判で最高額とみられる合わせて13兆円余りの賠償を命じました。

判決を不服として勝俣氏ら旧経営陣側と株主側の双方が控訴し、東京高等裁判所で2審が行われています。

東京電力ホールディングスによりますと、勝俣氏は10月21日に亡くなったということです。

84歳でした。
Posted at 2024/10/31 19:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2024年10月31日 イイね!

いいぞやったぞドラゴンズ、燃えよドラゴンズ〜(誤爆

いいぞやったぞドラゴンズ、燃えよドラゴンズ〜(誤爆ドジャースがワールドシリーズ制覇 大谷翔平 山本由伸が所属
2024年10月31日 18時44分
シェアする

大リーグのワールドシリーズ、第5戦が行われ、大谷翔平選手と山本由伸投手が所属するドジャースがヤンキースに7対6で勝ちました。ドジャースは通算成績を4勝1敗として、4年ぶり8回目のワールドシリーズ制覇を果たしました。

記事後半では、試合のイニングごとの詳しい経過もお伝えしています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
ドジャース 0 0 0 0 5 0 0 2 0 7 7 0
ヤンキース 3 1 1 0 0 1 0 0 0 6 8 3
目次

ドジャース 4年ぶり8回目のワールドチャンピオンに
注目
大谷翔平「本当に最高の1年だった」
目次
ドジャース 4年ぶり8回目のワールドチャンピオンに
注目
大谷翔平「本当に最高の1年だった」
注目
山本由伸「濃い1年で最高だ」
ドジャース ロバーツ監督「われわれはアメリカ球界で最高」
注目
◇ワールドシリーズMVPはフリーマン
シャンパンファイトで大谷 山本も喜び分かち合う
◇日本選手でワールドシリーズ制覇は10人に
《ヤンキース 監督・選手談話》
注目
【解説】大谷 ジャッジ 初のワールドシリーズ 不振の要因は
◇ドジャース ワールドシリーズ制覇の歩み
注目
==試合経過【詳しく】==
《2024 ワールドシリーズ 全結果》
シェアする
ドジャースのワールドシリーズ制覇 ニュース動画は【NHKプラスで配信中】(2024年11月7日まで)↓↓↓
NHKプラスで配信中
ドジャース 4年ぶり8回目のワールドチャンピオンに
ドジャースの3勝1敗で迎えたワールドシリーズの第5戦は30日、ヤンキースの本拠地ニューヨークで行われ、左肩にけがをしながらも出場を続けている大谷選手は、1番・指名打者で先発しました。
大谷選手は1回の第1打席、ヤンキースの好投手、コール投手の初球を捉えましたがセンターフライでした。
ヤンキースはそのウラ、このシリーズヒット2本と苦しんでいたアメリカンリーグホームラン王のジャッジ選手が先制のツーランホームランで打線に勢いをつけると、3回までに5点を奪い流れをつかみます。

5点を追うドジャースは5回、好投を続けるコール投手から6番のキケ・ヘルナンデス選手がチーム初ヒットを打つと、続くエドマン選手のセンターライナーをジャッジ選手がグラブに当てながらも取ることができず一塁二塁とチャンスを広げます。
その後、1アウト満塁となった場面で大谷選手に第3打席が回りましたが、ここは変化球に空振り三振となりました。
それでも続くベッツ選手が内野安打で1点を返すと、好調の3番フリーマン選手と4番のテオスカー・ヘルナンデス選手の連続タイムリーで、この回、一挙に5点を奪って同点に追いつきました。

このあと1点を勝ち越されたドジャースは、再びキケ・ヘルナンデス選手のヒットをきっかけにノーアウト満塁のチャンスを作り9番・ラックス選手の犠牲フライで同点に追いつきました。
続く大谷選手の第5打席はスイングしたバットがキャッチャーのミットに当たって打撃妨害となって出塁し、再び満塁にチャンスが広がるとベッツ選手のセンターへの犠牲フライで7対6と勝ち越してドジャースがこの試合、初めてリードを奪いました。
ドジャースは9回、先発として第3戦に投げて勝ち投手となったビューラー投手を登板させる執念の継投で1点のリードを守り抜き、7対6で勝って通算成績を4勝1敗として4年ぶり8回目のワールドチャンピオンに輝きました。

大谷選手はこの試合、4打数ノーヒットでしたが、大リーグ7年目で初めて出場したワールドシリーズで頂点に立ち、山本投手も日本選手で2人目のワールドシリーズでの勝ち投手になるなど大きく貢献しました。
注目
大谷翔平「本当に最高の1年だった」
ワールドシリーズ制覇に貢献したドジャースの大谷翔平選手は「ただただうれしい。新しいチームに来て、最高の終わり方ができ、本当に最高の1年だった。ドジャースのチームメイトは、いい選手で、いい人でもあり、まとまったすばらしいチームでした」と話しました。
【一問一答】大谷翔平 “一番長いシーズンを過ごせて光栄”
注目
山本由伸「濃い1年で最高だ」
大リーグ1年目でワールドシリーズ制覇に貢献した山本由伸投手は「本当にうれしい。あっという間だったがいろんなことがあって濃い1年で最高だ」と今シーズンを振り返りました。
そして、ファンに向けて「応援ありがとうございました。この喜びをかみしめてまた頑張りたい」と今後の活躍を誓っていました。
ドジャース ロバーツ監督「われわれはアメリカ球界で最高」
ドジャースのロバーツ監督はシャンパンファイトのあと記者会見に臨み、就任以来2回目のワールドシリーズ制覇の喜びを話しました。序盤で5点リードされながらの逆転勝利に「このような展開になるとはまったく考えていなかった。試合開始から終了まで本当に多くの感情があった。この試合の指揮を執ることができたことに感謝しているし、選手たちの戦いぶりに感謝している」と話しました。
1点差の9回ウラに2日前の第3戦で先発していたビューラー投手をマウンドに送ったことについては「私は考えていなかったし、誰も予想もしていなかったが、7回に彼が『投げられる』と言った。彼は逃げ出さないだろうと感じたし、それが最善の選択肢だと感じた」と驚きの投手リレーは自身の采配ではなかったと明かしました。
左肩のけがを抱えながらも最後まで出場を続けた大谷選手については「彼は大リーグに来てから間違いなく最高の選手だった。彼はドジャースにすべてを尽くし、優勝を目指してプレーした。左肩をけがした時点であきらめる選手も多いだろうが、彼はあきらめなかったし、ラインナップにいるだけで存在感があった。ワールドシリーズのトロフィーを掲げたことは、彼が長年夢見てきたことで、すばらしい」とたたえました。
そして「今シーズンのわれわれは、アメリカ球界で最高だった。楽な道のりではなかったが、選手たちは毎日正しい方法で戦い、勝利を目指してプレーした。選手たちのおかげだ」と最高の結果をつかんだ選手たちをねぎらいました。
注目
◇ワールドシリーズMVPはフリーマン
ワールドシリーズのMVP=最優秀選手は、このシリーズで4本のホームランを打ち12打点と大活躍したフレディ・フリーマン選手が初めて受賞しました。

35歳のフリーマン選手は2020年にブレーブスでシーズンMVPに選ばれ、2021年にはブレーブスのワールドシリーズ制覇に貢献しました。その後、2022年からドジャースに移籍してプレーしていて今シーズンは「MVPトリオ」の大谷翔平選手、ベッツ選手に続く3番で主に出場し、147試合で打率2割8分2厘、ホームラン22本、89打点の成績をマークしました。
シーズン終盤に右足首を痛め、ポストシーズンは痛み止めを飲みながらプレーを続け、ワールドシリーズの第1戦では延長10回ウラに逆転サヨナラ満塁ホームランを打って、チームを勢いづけました。そこから、4試合連続ホームランという活躍でチームを引っ張り、第5戦でも、5回にセンターへの2点タイムリーヒットを打ちました。フリーマン選手はワールドシリーズの5試合すべてに出場して、打率3割、ホームラン4本、12打点をマークし、5試合すべてで打点を挙げる活躍でチームのワールドシリーズ制覇に貢献しました。

フリーマン選手は「最高だ。MVPのトロフィーよりもワールドシリーズ制覇のトロフィーを獲得できたことがすべてだ。12打点は、チームメイトがたくさん塁に出てくれたおかげだ」と話していました。
シャンパンファイトで大谷 山本も喜び分かち合う
ワールドチャンピオンに輝いたあとドジャースのシャンパンファイトでは、大谷選手と山本投手もチームメイトやスタッフと喜びを分かち合いました。

大谷選手は「最高以外の言葉がない、本当にすばらしい1年だった。今シーズン4回目だが、一番格別なシャンパンファイトで、もう先がないので、思う存分楽しみたい」と笑顔で話していました。また、日本のファンに向けては「1年間、日本から来てもらったり、日本からの声援が力になったので、最高な形で終えることができ、一緒に喜ぶことができて最高だなと思います」と話していました。

一方、山本投手は「本当にうれしいし、最高だ。チームメイトのみんなに感謝したいし、誰かが欠けていたら勝てなかった試合もたくさんあったので、全員で勝ち取った勝利だと思う」と喜びを語りました。そのうえで、大リーグ移籍1年目を振り返り「本当に濃い充実した1年だった。最後にこうやって最高の形で終われて本当によかった」と話していました。
◇日本選手でワールドシリーズ制覇は10人に
これまでに大リーグのワールドシリーズ制覇を経験した日本選手は8人で、大谷選手と山本投手は2013年のレッドソックスに所属した上原浩治さんと田澤純一さん以来11年ぶり、10人目となりました。

▽日本選手として初めてワールドシリーズを制したのは1998年、ヤンキースに所属していた伊良部秀輝さんで、レギュラーシーズンでは2桁勝利をあげましたが、ワールドシリーズでの登板機会はありませんでした。伊良部さんは1999年にもヤンキースでワールドシリーズ制覇を経験しています。

▽2005年にはホワイトソックスの井口資仁さん
▽2006年にカーディナルスの田口壮さんがそれぞれのチームで制覇を果たしました。この2人はともに2008年にワールドシリーズを制したフィリーズにも所属しましたが、その年のワールドシリーズで出場機会はありませんでした。

▽2007年は松坂大輔さんと岡島秀樹さんが所属するレッドソックスと、松井稼頭央さんが所属するロッキーズという、ともに日本選手が所属するチームどうしの顔合わせとなりました。第3戦には大リーグ1年目の松坂さんが先発し、6回途中2失点で日本選手で初めてワールドシリーズで勝ち投手となり、そのままレッドソックスが4勝0敗でロッキーズを退けてワールドチャンピオンとなりました。

▽2009年はヤンキースの松井秀喜さんが自身2回目のワールドシリーズに進出し、6試合で打率6割1分5厘、ホームラン3本、8打点の大活躍で日本選手として初めてワールドシリーズのMVP=最優秀選手も受賞しました。

▽2013年には上原浩治さんと田澤純一さんが所属するレッドソックスがワールドシリーズに進出し、王手をかけた第6戦ではリードした9回に上原さんがマウンドに上がり、最後は三振を奪ってワールドチャンピオンに輝きました。
Posted at 2024/10/31 19:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

木曜日です
(´・ω・)

もう疲れた、もうやだ、もう今週終わり
(´・ω・)閉店ガラガラ(なに

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

オオタニ=サンが凄い訳じゃなくてドジャースが凄んだけども
(´・ω・)それはそれとして

オオタニ=サン、スゴイ
(´・ω・)アイエエエエ!オオタニ=サン!オオタニ=サン、スゴイ!
ナンデ!?(なに
Posted at 2024/10/31 17:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月31日 イイね!

DASH村は今どこにあるんだっけ(´・ω・)

「DASH村」の管理人・難波さん 価格高騰で福島大食農学類に新米贈る
10/31 08:05

 本県を舞台にしたテレビ番組のバラエティー企画「DASH村」の管理人も務める福島市荒井の農家難波憲吾さん(77)=アグリ難波=は29日、コメの価格高騰に苦心する学生を支援しようと、新米(水田環境特A米)のコシヒカリ90キロを福島大食農学類に贈った。

 水田環境鑑定士による同特A制度に申請する際、学類生が水田の水質・生息生物調査に協力した縁でコメの寄贈が始まり5年目。贈呈式は同大で行われ、難波さんが「福島のおいしいコメをたくさん食べ、しっかり勉強して農業の発展に貢献してほしい」と述べ、荒井聡食農学類長に手渡した。

 今年のコメは難波さんと、学類生による科学実験教室「サイエンスカフェ」のメンバーが今月中旬に一緒に収穫したもの。荒井学類長は「コロナ禍の頃から毎年ありがたい。学類生に早速配りたい」と感謝。食農学類自治会副委員長の石垣澄空(たいう)さん(3年)は「コメは好きだが、最近は高くて手が出ない。得意料理の油淋鶏(ユーリンチー)と味わいたい」と笑顔を見せた。

 難波さんの長男でアグリ難波代表の憲明さん、サイエンスカフェの水野真緒さん(3年)、安斎智香さん(同)、大内菜摘さん(2年)が同席した。
Posted at 2024/10/31 10:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

バスバクガスガス(´・ω・)バスカスバクバク(なに

バス4路線を統合・再編 新設「3」見直し「9」 福島県、25年10月から
10/31 07:55

 福島県は30日、再編・見直しの検討を進めてきた県内広域路線バスについて県北と県中・県南地域の再編・見直し案を示した。全29路線(地域間幹線系統)のうち4路線を既存路線や新設の路線として統合・再編し、広域路線への引き上げを含め3路線を新設。そのほかの9路線でも運行経路などの見直しを行い、利用者の利便性向上につなげる。2025年10月からの運用開始を目指す。

 福島市で開いた県地域公共交通活性化協議会で示した県地域公共交通利便性増進実施計画の素案に盛り込んだ。統合・再編となる路線のうち月の輪経由保原線(福島市、伊達市)と船引線(郡山市、田村市)は既存の別の路線に統合、矢田野経由長沼線、横田経由長沼線(須賀川市)は新設の路線として再編する。各路線の利用状況や今後の需要予測などを踏まえて決定した。路線の新設もあるため総数に変更はない。

 県北、県中・県南の29路線のうち18路線は、乗客数などから算出する輸送量が国の補助要件(1日15人以上)を満たしておらず、東日本大震災の被災地に適用される激変緩和措置が終了すれば補助が打ち切られる恐れがあった。再編・見直しを盛り込んだ利便性増進実施計画を策定することで補助要件は1日3人に緩和されるため、県北、県中・県南では補助要件を満たさない路線は7にまで減る見通しだ。

 計画の実施期間は31年3月までで、県は今後、沿線自治体や事業者などと連携して県民の利用促進に取り組みを積極的に進める方針。要件を満たしていない7路線のほか、県北、県中・県南以外の路線については26年度以降に再編・見直しの検討を進める。

 また協議会では、只見線や会津鉄道で国の交付金を受けられる「鉄道事業再構築事業」の実施計画について、早ければ年内にも策定したい考えを示した。
Posted at 2024/10/31 10:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「髷の結えない新十両力士、遠目からだと大体が長州小力に見える問題(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48323009/
何シテル?   03/20 20:25
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation