• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

【祝】 艦これ11周年ヽ(´∀`)ノ

【祝】 艦これ11周年ヽ(´∀`)ノ2024年04月23日
【艦これ】11周年記念アプデ完了! アプデまとめ


続きを読む以下はアプデ内容につきネタバレ注意です


d07470ae



































































































ひとまず公開!
11周年アプデ盛りだくさんで嬉しいですねぇ!
Posted at 2024/04/23 18:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2024年04月23日 イイね!

JAFの方から来ました

JAFの方から来ました矢島美容室です
(´・ω・)←ちがう
Posted at 2024/04/23 18:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

火曜日です
(´・ω・)

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

もう金曜日って事になりませんか
(´・ω・)どうですか

テレビもラジオも皆んな寄って集って「まもなく大型連休ですね!お出かけのご予定はありますか!」とか連発してくるのやめてくれ
(´・ω・)カレンダー通りでは非国民なんですか、休みが無い子だっているんですよ!
Posted at 2024/04/23 18:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

第3種踏切に昇格させたら良いのだと思うがな(´・ω・)費用折半くらいしろや地権者よ

第3種踏切に昇格させたら良いのだと思うがな(´・ω・)費用折半くらいしろや地権者よ事故絶えない「第4種踏切」...廃止進まず 県内94カ所、生活影響
2024年04月23日 07時30分
 
2年前の事故を受け、通行止めとなった第4種踏切を通過する飯坂線。悲惨な事故をなくすため、対策が急がれる=福島市飯坂町平野
 警報機も遮断機もない「第4種踏切」への対策が進まない。2年前の福島交通飯坂線での死傷事故を契機に鉄道会社は廃止を進める考えだが、住民の合意が得られず、県内には94カ所の第4種踏切が残ったままだ。全国で事故が後を絶たない状況の中で対策は必須だが、費用面から代替策も難しく、専門家は「自治体を交えた対応が必要だ」と指摘する。

 危険性認識

 「使わないと生活が不便になる。廃止は困る」。買い物などで自宅前の第4種踏切を毎日利用しているという、飯坂線の沿線に住む福島市の男性(72)は切実な思いを語る。一番近い警報機と遮断機のある踏切を使っても、線路を渡るのに5分以上かかる。危険性は認識しつつも「廃止以外の策はないものか」と、対応を求める。

 2022年4月の飯坂線の事故では電車と軽乗用車が衝突し、2人が死傷した。第4種踏切の危険性は認知されており、市交通対策協議会は昨年、飯坂線に25カ所ある第4種踏切のうち、事故があった場所と使用頻度の低い踏切の計2カ所を応急的に通行止めとした。

 また市は昨年度、ほかの16カ所に注意喚起の看板やカーブミラーを設置。残る7カ所にも同様の対応を行う方針で、福島交通の担当者は「自治体の支援があり素早く対策できた」と話す。一方、廃止に向けた住民との合意形成については進んでおらず、「粘り強く交渉するしかない」とした。

 多額の費用

 県内のほかの鉄道会社も廃止へのかじを切るが、会津鉄道(会津若松市)の担当者は「地域住民から『廃止しないで』との要望があり、着手できていない」と説明する。第1種踏切に切り替える場合は多額の費用がかかるといい、鉄道貨物輸送を担う福島臨海鉄道(いわき市)の担当者は「新たに電気を通す必要がある。少なくとも1機1千万円はかかるのではないか」と内情を明かす。

  介入も必要 群馬県高崎市では今月6日、上信電鉄の第4種踏切で、小学4年の女児が電車にはねられて死亡した。鉄道工学などが専門の日大生産工学部の綱島均(ひとし)特任教授(65)は、度重なる事故を踏まえ「第4種踏切は可能な限り廃止するべきだ。廃止が難しいにしても現状のまま放置するのは危険だ」と警鐘を鳴らす。廃止や代替策については「自治体の介入も必要だ。利便性は分かるが命の方が大切。住民の意識改革も欠かせない」と訴える。(三沢誠)

          ◇

 第4種踏切 列車の接近を知らせる警報機や遮断機のない踏切。生活道だった場所に後から鉄道が通ったなど、地域によってできた経緯は異なる。このほか、警報機と遮断機のある「第1種踏切」、一定時間に限って踏切保安係が遮断機を操作する「第2種踏切」、警報機と標識のみある「第3種踏切」がある。現在、第2種踏切の設置はない。
Posted at 2024/04/23 08:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月23日 イイね!

韓国ごときに勝てないのでは(´・ω・)とうてい世界には勝てない

サッカー男子 パリ五輪アジア最終予選 日本は韓国に敗れる
2024年4月23日 2時43分
シェアする

パリオリンピックアジア最終予選に臨んでいるサッカー男子、23歳以下の日本代表は22日、1次リーグの第3戦で韓国と対戦し0対1で敗れました。日本は1次リーグを2勝1敗として勝ち点6でグループ2位通過となり、決勝トーナメントの準々決勝で開催国のカタールと対戦します。

カタールのドーハで行われているアジア最終予選で、8大会連続のオリンピックを目指す日本は、1次リーグを2連勝して決勝トーナメント進出を決め、22日の第3戦でグループ1位通過をかけて韓国と対戦しました。

日本は、前の試合から先発メンバーを7人入れ替え、筑波大の19歳のフォワード、内野航太郎選手やディフェンダーの半田陸選手、ミッドフィルダーの田中聡選手などが今大会初めて先発で起用されました。

日本は前半、平河悠選手を中心に左サイドから攻撃を仕掛けましたが、得点には結びつかず、0対0で試合を折り返しました。

後半に入っても日本が押し気味に試合を進めていましたが、30分、韓国のコーナーキックの場面で高い軌道のボールにヘディングで合わされて韓国に先制を許しました。

今大会初めて追いかける展開となった日本は、年齢制限のない日本代表を経験しているフォワードの細谷真大選手やミッドフィルダーの山本理仁選手を投入して猛攻を仕掛けますがチャンスの場面で決めきることができず0対1で敗れました。

日本は1次リーグを2勝1敗として勝ち点6で「グループB」を2位で通過し、25日、決勝トーナメントの準々決勝で「グループA」1位の開催国、カタールと対戦します。

8チームで行われる決勝トーナメントで3位以内に入ればパリオリンピックの出場権を獲得し、4位はアフリカ、ギニアとのプレーオフに回ります。

日本とカタールの試合は、日本時間の25日午後11時から行われ、NHKは総合テレビで中継でお伝えし、NHKプラスで同時配信します。
先発出場の荒木「決定力の課題が出た試合」
UAE戦に続いて先発出場した荒木遼太郎選手は「前節からの決定力の課題が出た試合だった。崩すことはできているが、あとはゴール前の決定力だけだと思う。決勝トーナメントからが本当の戦いだと思ってここからやっていく」と話していました。
途中出場の松木「次勝たないと敗退 絶対にパリの切符を」
後半から途中出場した20歳の松木玖生選手は「負けられない相手だったし、グループ1位で突破をすると臨んだが、セットプレーでやられてしまった。堅いゲームだからこそセットプレーを重要視していたが、そこからの失点だった。後半押し込んだ時間はあったが決めきることができずに、こういう結果になってしまい悔しい」と振り返りました。

そのうえで準々決勝のカタール戦に向けて「次勝たないとトーナメントなので敗退となる。絶対にパリの切符をつかめるよう強い気持ちをもってアウェーのなかしっかりと日本に勝利を届けたい」とことばに力を込めて話しました。
途中出場の佐藤「決めきれず 本当にふがいない」
後半の途中から出場した佐藤恵允選手は、試合終了間際のチャンスでシュートがゴールポストに当たって外れ無得点で終わった試合について「試合終盤に押し込む展開となり、自分も2回か3回チャンスがあったが決めきれず、本当にふがいない。きょうの試合は、極端にいえば、自分のシュートが入らなかったから負けたという捉え方もできる」と悔しさをにじませました。

そして、負けたら終わりのカタールとの準々決勝に向けて「ここからは本当に負けられない戦いが続く。カタールはサポーターも多いし、試合の雰囲気も今までとは違うと思う。その勢いに負けず、自分たちのサッカーができれば勝てる。しっかり決めきる」と意気込みを話しました。
途中出場の細谷「決めないと何の意味もない」
後半、1点を追う展開となった直後から途中出場した細谷真大選手は、日本の選手の中で1番最後にメディアの取材エリアに姿を見せました。

目は潤んでいるようにも見え、「点を取られたあとだったので、自分のやることははっきりしていた。惜しいところまでいったが、やっぱりゴールを決めないと何の意味もない」と悔しさをにじませました。

そして負けたら終わりのカタールとの準々決勝に向けて「日の丸を背負っている以上、責任と覚悟を持ってプレーしていきたい。点を取れていないが、いつも言っているように自分を信じてゴールを奪いたい。パリに行きたい気持ちが強いほうが勝つと思う」と話していました。
Posted at 2024/04/23 08:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会津田島祇園祭である!!(なに http://cvw.jp/b/3427091/48559620/
何シテル?   07/23 20:58
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation