• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

【訃報】 山藤章二氏

【訃報】稀代の風刺画家、山藤章二さん死去  「週刊朝日」を後ろから開かせ続けた45年
232
コメント232件

9/30(月) 17:02配信

AERA dot.
山藤章二さん(撮影・岡田晃奈)
 イラストレーターで稀代の風刺画家であった山藤章二さんが9月30日、老衰で亡くなった。87歳だった。葬儀は未定。週刊朝日で「ブラック・アングル」を45年、「似顔絵塾」を40年にわたって連載した(いずれも2021年終了)。「ブラック・アングル」などで様々な作風を駆使した風刺画やパロディー画を発表し、「現代の戯れ絵師」を自称していた。

【写真】小沢昭一さんが「元の絵が思い出せない!」と言った強烈なブラック・アングルはこちら

 遺族によると、最近は次のように過ごしていたという。

「ブラック・アングルの連載を終えた後は、締め切りのない日々を穏やかに過ごしていました。昨年の阪神優勝も大変喜んでいました。最愛の妻と、毎日一緒にテレビを見て、茶飲み話をし、時々手を繋ぎ、本当に仲の良い夫婦でした。昨年末、妻に先立たれてから急に元気がなくなったように感じています」

■週刊朝日の「奥座敷」で生まれたブラック・アングル

 山藤章二さんが「週刊朝日」で「ブラック・アングル」の連載を始めたのは1976年。その前は週刊朝日の表紙を2年担当していたが、それほど評判は芳しくなかった。

「表玄関の表紙に山藤さんの“毒とエスプリ”はキツすぎるが、他誌に盗られるのは悔しい。奥座敷の最終ページを差し上げます。毒でもエスプリでも十分に発揮してくださいよ」

 と、当時の編集長が口説き、「ブラック・アングル」が誕生する。

 ちょうど田中角栄元首相がロッキード事件で逮捕された年だった。武者小路実篤さんの死去とロッキード事件の角栄・児玉・小佐野各氏の“金友関係”を組み合わせた「仲よき事は美しき哉」(76年4月30日号)は大きな話題となった。山藤さんは田中元首相について、『自分史ときどき昭和史』(岩波書店)に書いている。

〈スタートしたばかりの漫画の絵柄としては、とりあえず〝角さんだのみ〟だった(略)政治家個人にこれほど大衆の関心が集まったことはない(略)「ブラック・アングル」のスタートは、時の利とヒトの利を得ていた〉
政治家の顔が個性的な時代だった。
Posted at 2024/09/30 20:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2024年09月30日 イイね!

匠はもうちょっと行けそうな気がしてたが(´・ω・)厳しい選挙で落ちるかも知れないなら自ら退くのも選択としては有りと言う事か

衆議院福島2区 自民党の根本匠氏 次の衆院選に不出馬表明
09月29日 18時08分

福島2区の衆議院議員で、厚生労働大臣や復興大臣を務めた自民党の根本匠氏(73)が29日、郡山市で記者会見し、当面の国政上の課題について道筋をつけたなどとして、次の衆議院選挙に立候補しない考えを明らかにしました。

根本氏は29日、地元の郡山市で会見を開き、「次の復興創生期間の施策と財源の確保の道筋をつけ、当面の国政上の課題に一区切りがついた」と述べ、次の衆議院選挙に立候補しない考えを明らかにしました。

根本氏は、郡山市出身の73歳。
旧建設省の職員を経て平成5年の衆議院選挙で初当選し、これまでに9回、当選しています。

東日本大震災後の平成24年から復興大臣を、平成30年からは厚生労働大臣を務め、去年から自民党の復興加速化本部の本部長として、震災復興に重点的に取り組む「第2期復興・創生期間」が終わった後の復興予算の確保を政府に求める提言を取りまとめるなど、復興政策の司令塔を担ってきました。

会見で、根本氏は、岸田派の事務総長として支えてきた岸田総理が今回の総裁選に立候補しなかったことや自身の年齢を踏まえ、「時代は大きな転換点にあり、次の世代に松明を引き継いでいくべきではないか。世代交代のうねりも決断を強く後押しした」とも述べ、「全力投球でやってきて、思い残すことはない。福島から声を上げる、福島から国を動かすのが私の政治信条だ」とし、今後も政治活動は続ける考えも示しました。

一方、福島2区の後任については「自民党福島県連と党本部に委ねている。指名もしないし、手続きには関与しない」と述べるにとどめました。

自民党福島県連は、後継の候補者選びを進めることにしています。
 
Posted at 2024/09/30 20:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月30日 イイね!

潮時だよな(´・ω・)あのお爺ちゃんは

衆議院福島4区 自民の吉野氏 健康上の理由で次期立候補せず
09月30日 20時44分

衆議院福島4区の現職で、復興大臣を務めた自民党の吉野正芳氏(76)が、健康上の理由で政治活動を続けるのが難しくなったなどとして、次の衆議院選挙に立候補せず、政界を引退することになりました。

これは、30日、吉野氏の後援会が地元のいわき市で開いた会議で明らかにしました。

会議には吉野氏は出席せず、後援会の会長が吉野氏本人のメッセージを代読しました。

この中で、吉野氏は「数年前から公務の合間をぬって体力の回復に努めてきたが、自分の公約や政治信条を訴えて回ることを完全にやり遂げることだけの確信を持てなくなった」とし、健康上の理由から政治活動を続けることが難しくなったとして、9月初旬に次の衆議院選挙に立候補しないことを党本部に伝え政界からの引退を決めたということです。

吉野氏は、いわき市出身の76歳。

県議会議員を3期務めたあと、平成12年の衆議院選挙で初当選し、平成29年からは復興大臣を務め復興庁の設置期限の10年間の延長や復興財源の確保などに尽力しました。

前回・3年前の衆議院選挙では、選挙活動中に足の骨を折るけがをし、当選後は車いすで登院するなどしていました。

後援会によりますと、最近は自宅で療養を続けているということです。

吉野氏は、引退について、「震災の被災地を選挙区とする国会議員として復興創生の途上にあるふるさとの現状を鑑みると悔しく残念な思いだ」とし、後継については党本部と自民党福島県連に判断を委ねるとしています。

県連は、後継の候補者を、1日にも発表することにしています。
Posted at 2024/09/30 20:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月30日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

月曜日です
(´・ω・)

休みをください(吐血
(´・ω・)

もう疲れた
(´・ω・)

人生なんも無い日常だけしかないと
(´・ω・)ただただ疲れるだけだ(吐血
Posted at 2024/09/30 18:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

記事を書くのも悩むくらい何の関係もないお店の閉店なのだが|ω・`) やっぱり地域に長いあいだ根付いていたパン屋が無くなるのは思う所は在る訳で

「パンとケーキ市川」88年の歴史に幕 いわき市民ら閉店惜しむ
09/30 08:30


 「市川パン」の愛称で親しまれる、いわき市の老舗パン店「パンとケーキ市川」が30日、88年の歴史に幕を閉じる。専務の市川祐三さん(60)は「長年、うちのパンを愛してくれて、ありがとうという気持ちで最後まで営業したい」と話す。

 創業は1935年。創業者の市川祐男さん=白河市出身=が、炭鉱業で活気にあふれていた、いわき駅前に店を構えた。目玉商品「デンマークパン」をはじめ、親しみやすい味わいのパンが幅広い世代の心をつかみ、本店のほか、市役所や平地区を中心とした高校での訪問販売も担った。祐三さんは「喜んでもらえるよう、心を込めてパン作りした」と振り返る。

 訪問販売先が減少したことや大型機械が交換時期を迎えたことに加え、原材料費の高騰などから閉店を決めた。現在、閉店を惜しむ市民らが開店前から行列を作る。祐三さんは「予約注文も大量に入っており、とても忙しい状態。うれしい悲鳴」と感謝を口にした。
Posted at 2024/09/30 11:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファンキーフライデー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ http://cvw.jp/b/3427091/48522516/
何シテル?   07/04 08:13
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation