• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

村上春樹のノーベル文学賞受賞は単に順番待ちなだけだと信じてやまない民が居ると言う|ω・`) ノーベル賞が足りなさすぎるんだよ

ノーベル賞 10月7日から発表始まる 注目の研究は
2024年10月5日 7時06分

ことしのノーベル賞受賞者の発表が、週明けの7日から始まります。日本人の受賞はアメリカ国籍を取得した人を含めこれまで28人で、3年ぶりの受賞となるか、注目されます。

ノーベル賞は、ダイナマイトを発明したスウェーデンのアルフレッド・ノーベルの遺言に基づいて「人類に最大の貢献をもたらした人々」に贈るとされています。

ことしの受賞者の発表は、7日が生理学・医学賞、8日が物理学賞、9日が化学賞、10日が文学賞、11日が平和賞、14日が経済学賞となっています。

日本人の受賞はこれまでアメリカ国籍を取得した人を含めて28人ですが、このうち今世紀に入ってから(2001年以降)受賞した19人は、生理学・医学賞、物理学賞、化学賞の自然科学系の3賞いずれかで、この期間ではアメリカに次ぐ2番目の多さとなっています。

一方、文学賞は1994年の大江健三郎さん、平和賞は1974年の佐藤栄作元総理大臣以来受賞がなく、経済学賞を受賞した人はいません。

2021年に物理学賞に輝いた真鍋淑郎さん以来、3年ぶりに日本人の受賞があるのか注目されます。

ノーベル賞の授賞式や晩さん会はことし12月にスウェーデンのストックホルムで開かれます。

選考の過程は
ノーベル賞の選考は、発表の1年ほど前に世界中の大学教授や歴代のノーベル賞受賞者などに推薦依頼を出すことから始まります。

推薦は1月末に締め切られ、この中から候補者を絞り込む選考が各賞ごとの委員会によって進められます。

選考の過程は50年後まで公表されないことになっています。

論文引用数などで予測
ノーベル賞の選考は水面下で行われるため、毎年、発表の時期が近づくと、世界中でさまざまな受賞者の予想が行われます。

イギリスの学術情報サービス会社「クラリベイト」は、世界の研究者が発表した研究論文の引用回数などを元に毎年、ノーベル賞の受賞が有力視される研究者を発表しています。

去年までにあわせて421人の研究者に受賞の可能性があると予想し、このうち75人がその後、ノーベル賞を受賞しています。

ノーベル賞の“前哨戦”
手がかりになる情報はほかにもあります。

国際的に注目される学術賞の受賞歴です。

ノーベル賞の“前哨戦”と位置づけられているのが、カナダの「ガードナー国際賞」やアメリカの「ラスカー賞」などです。

実際に、2012年に生理学・医学賞を受賞した山中伸弥さんは受賞の3年前、「ガードナー国際賞」と「ラスカー賞」に選ばれていたほか、2016年に受賞した大隅良典さんも受賞の前年に「ガードナー国際賞」に選ばれています。

現地メディアの予想
こうした受賞歴に加えて注目されているのが、ノーベル賞の発表が行われるスウェーデンの現地メディアによる受賞予想です。

3年前(2021年)は現地のラジオ局がその年に物理学賞を受賞することになる真鍋淑郎さんの名前と、「全球気候モデル」という研究分野を事前に予想し、的中させました。

当時、この分野の研究は物理学賞の対象ではないと見られていたことから関係者を驚かせました。

さらに、2年前(2022年)に物理学賞を受賞した「量子もつれ」や、去年受賞した「アト秒物理学」についても、発表の前の年までに現地メディアが予想していた研究分野でした。

注目の研究は
こうした経緯から物理学賞で注目されているのが、去年とおととしの現地メディアの予想に挙がっている国際研究プロジェクト「IceCube」です。

南極の氷を使って素粒子の1つ「ニュートリノ」を検出する世界14か国が参加するプロジェクトで、日本からは千葉大学が参加しています。

また、化学賞については、3年前(2021年)に現地の新聞社の予想で東京大学の藤田誠 卓越教授の名前が挙がりました。

有機化学が専門の藤田さんは「自己組織化」と呼ばれる現象を研究していて、国際的に注目される賞を受賞しているほか、4年前(2020年)には、イギリスの学術情報サービス会社から受賞の可能性がある研究者に選ばれています。

物理学賞で注目 宇宙の謎に迫る「IceCube」とは
物理学の分野で重要な成果をあげたとして注目されているのが、南極で素粒子の1つ「ニュートリノ」を観測している国際共同プロジェクト「IceCube」です。

ニュートリノは物質をすり抜けてしまうため観測が難しいとされていますが、プロジェクトでは、氷と反応した時に出るわずかな光を検出しようと、南極の氷の中に5000個余りの検出器を設置しました。

そして、宇宙から届くエネルギーの高いタイプのニュートリノをとらえ、このニュートリノがおよそ40億光年離れた天体から届いたことを6年前(2018年)に論文で発表しました。

検出された高いエネルギーのニュートリノは巨大なブラックホールから「ジェット」と呼ばれる高温のガスが噴出した際に発生したとみられ、謎の多いブラックホールの活動や宇宙の成り立ちの解明につながる成果として注目されています。

世界14か国が参加するこのプロジェクトには日本の研究機関として唯一、千葉大学の研究チームが参加しています。

千葉大学の石原安野 教授は「ニュートリノは非常に透過性の高い素粒子のため遠くの宇宙や天体の内部からの情報を運んでくれます。従来の観測手法に加えて高いエネルギーのニュートリノを観測することで宇宙をより広い視野で見ることができる」と話していました。

化学賞で注目 産業への応用が進む「自己組織化」とは
産業への応用が進む成果として注目されているのが、東京大学の藤田誠 卓越教授が取り組む「自己組織化」と呼ばれる現象の研究です。

「自己組織化」は分子どうしがひとりでに結びついて立体構造を作り出す現象です。

藤田卓越教授は金属イオンと有機分子を混ぜることで、100万分の1ミリサイズの正方形をした分子の集合体がつくられることを発見しました。

さらに、こうした分子の立体構造を使い「結晶スポンジ法」と呼ばれる物質の解析手法を開発しました。

分子の立体構造をいわば「かご」のように使うことで、その中に入れた物質を詳しく解析することができるようになりました。

この手法は産業への応用が進んでいて、神奈川県内にある大手飲料メーカーの研究所では新商品の開発に生かしています。

メーカーは、ビールの原料のホップを熟成させた時に生じる成分を解析し、効率のよい製造方法や品質の均一化につなげたということです。

大手飲料メーカーの谷口慈将 主任研究員は「より品質的に優れた製品などを開発できる可能性が高まるので、この技術への期待感は高い」と話していました。
Posted at 2024/10/05 10:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

これゲルだからホントに罰するだろうから|ω・`) ウチの偉民が死ぬかも知れん

自民執行部 不記載議員の公認 地方の申請や情勢見極め判断へ
2024年10月5日 7時19分

衆議院選挙に向けて、自民党は政治とカネをめぐる問題で収支報告書に不記載があった議員を公認するかどうか検討を続けています。執行部は、地方組織からの公認申請があるかどうかや、選挙区の情勢なども見極めて判断する方針です。

収支報告書に不記載があった議員への対応をめぐって自民党執行部は、今月27日に投票が行われる見通しの衆議院選挙で公認するかどうか検討を続けています。

森山幹事長は4日「党の決まりに基づいて対応することが大事で、一時的な感情で処理することがあってはならない。石破総理大臣は『ルールを守る』と強く言っており、そのことも大事なことだ」と述べました。

執行部としては、再発防止の認識などをそれぞれの議員に書面で提出させた上で、地元の都道府県連から公認申請があるかどうかや、選挙区の情勢なども見極めて判断する方針で、5日も、石破総理大臣や森山幹事長らが対応を協議することにしています。

これに対して野党側は一斉に批判していて、立憲民主党の野田代表は「しっかりと厳しくチェックすべきなのに、全員公認し、比例代表にも重複させることになれば国民感情としては絶対受け入れられない」と述べました。

また「衆議院選挙で、政治とカネの問題の幕引きをはかろうとしているだけだ」といった声も相次いでいて、野党側は、週明けの代表質問でも厳しく追及することにしています。
Posted at 2024/10/05 10:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

土曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


長く苦しい一週間でした
ヽ(´∀`)ノたった2日の休みですが、大切に過ごしたいと思います

休みを下さい(吐血
ヽ(´∀`)ノ

何度も言ってるけれども5日も働いたのに2日の休みで足りる訳ねーだろ
ヽ(´∀`)ノほんとに世の中は何を考えているのか分からない(なに

関東甲信は雨、日本海側は晴れ
【今日の天気】5日(土)は秋雨前線が本州の南海上に停滞します。関東甲信は雨が降り、前日より気温が下がりヒンヤリとします。東海から西の太平洋側は雲の多い空です。一方、日本海側の各地や北日本は日差しが届く見込みです。


曇りですがヽ(´∀`)ノ

二本松提灯まつりは期間中1日は雨が降るとか
そんな伝承があるのですが
ヽ(´∀`)ノ伝承で雨とか降るのは勝手だけれども、こっちまで巻き込まないでくれるかな(なに

福島市・くもり
最高気温・23℃
折りたたみ傘を ジメジメ体感
今日は雲が優勢の空。雨の可能性があります。お出かけの際は折りたたみ傘があると安心。暑さは控えめでもジメジメと感じられそうです。朝晩は肌寒くなるので羽織る物で上手に体感温度の調節をしてください。


土曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


霧島改二丙任務
5-5とかレ級いなければの前提ではあるが、やまむさ・ながむつとかじゃなくても意外と何とかなるのだな・・・
ヽ(´∀`)ノ6-5も航空戦艦じゃなくても大丈夫なんだな(なに

35.6cm連装砲改三丙の為だけに
備蓄し直しだけれども・・・
ヽ(´∀`)ノおのれ、しーちゃん(なに



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2024/10/05 07:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2024年10月05日 イイね!

ハガキ値上げって言っても30年で22円しか値上がりしてないんだぞ|ω・`) 年で0.73円しか上がって無いんだぞ文句言われる筋合いはないはずだ(なに

ハガキ値上げで年賀状どうする?発行枚数が減少 正月に欠かせない水産物も...年末に向けても続く物価高
2024年10月04日 19:20

秋がゆっくりと深まる中、年末年始を見据え福島県内も動き出している。ただ、今年も避けられなさそうなのが"値上げ"の波だ。

福島市の福島中央郵便局に10月4日到着したのは...。
福島テレビ・丹治響貴記者:「年賀はがきの搬入作業が行われています。今年も年末に向けて準備がすでに始まっています」

<値上げで発行枚数が大幅減>
年賀はがきは2025年の干支「蛇」のイラストや、2025年4月に開幕が迫った大阪万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が描かれたものなど9種類。
全国の発行数は10億7000万枚で、2023年より3億7000万枚も減少。過去最大の下げ幅となった理由の1つが"値上げ"だ。

1枚22円値上げされ、63円から85円に。年賀はがきの値上げは1994年以来30年ぶりだ。

福島中央郵便局・倍賞文隆総務部長は「インターネットの普及で手紙を書く方が少なくなっているところと人件費、あとはそれに関わる運送費なども高騰していると言うところで、今回の値上げに踏み切ったという所になります」と話す。

年賀はがきを出し続けてきた人からは...。
「はちじゅう、5円ですか。きついですね。年金者にとっては。でも1年に1回ですから、年賀はがきだけは絶やしたくないとも思います」といった声が聞かれる。

<年末年始の食品も値上げ>
一方、"値上げ"の波は年末に欠かせない食材にも...。
福島テレビ・氏家彦斗記者:「こちらの展示会にはおよそ1100品が集まりました。これからの年末商戦への気合を感じます」

福島市公設地方卸売市場で行われた秋冬商品展示会。タイなどの鮮魚類や水産加工食品などがずらりと並んだ。
試食したバイヤー:「初めての食感」
メーカーの担当者:「そうですか!パンフレット持っていってください」

試食をしながらメーカーと商談を進める鮮魚店や飲食店などのバイヤーたち。
"物価高"に頭を悩ませていた。式場関係者は「食材なんかが値上して、お客様にいいものを出すのにどうしたらいいかっていうのは本当に大変な時代なので、こういった物にいろいろ参加して、良いものが見つかればなと」という。

燃料費や運送費の高騰や円安の影響など様々な要素が重なり避けられない"値上げ"。
特に顕著なのがイクラで、2023年よりも2割ほど高くなっているということだ。
福島丸公の菅野真裕営業本部長は「価格はある程度最低限に抑えて、皆様に提供させていただければいいのかな。家族団らんで楽しいお食事会というのをやっていただいて良い一年でいければ皆さん良いのかなと」と話した。

<10月は食品2911品目で値上げ>
「またか...」と感じる人も多いと思うが...。この10月に予想されているのが年内最大の値上げラッシュだ。
民間の信用調査会社帝国データバンクによると、10月の食品値上げは2911品目に上っている。原材料価格の高騰などを背景に、「酒類・飲料」が全体の半分近くを占め、ハムやソーセージを中心に「加工食品」の値上げも目立っている。
11月以降は落ち着くとみられているが、家計の負担が増える日々がしばらく続きそうだ。
Posted at 2024/10/05 01:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようこざいます http://cvw.jp/b/3427091/48549705/
何シテル?   07/19 06:54
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation