• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとやん7のブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

洗車中に思う・・・これが正常なのだ

洗車中に思う・・・これが正常なのだ我が家は高速道路沿いにある

洗車しているときは当然、走行中のクルマの音が聞こえるわけだが、高速通行料金「土日・祝日の上限1,000円」制度が終わった今、聞こえる音にも変化が出てきた。

渋滞などあるハズもないので皆、思い思いに飛ばしてる

たまに聞こえるF様らしきV8サウンドにテンション上がる


「これが正常なんだ」

行きたい所へ速やかに移動できる

緊急時に速やかに移動できる

高速道路の存在意義はここに尽きるだろう。わざわざお金を払ってるのだから。。。

だからもう上限1,000円なんてことはやめて下さいね、政治家の皆さま。

と、洗車をしながら高速道路正常化を喜んだ私でした。

今日は粘土クリーナー⇒コーティング(オートグリム)コースで3時間掛けちまいました(汗)
暑かった~
Posted at 2011/07/03 11:25:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | もとやん号 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

2011/6/26 ふくおは通信inせから志賀☆

2011/6/26 ふくおは通信inせから志賀☆ど~も☆

今日は誕生日だった私もとやんですよ。
お友達みなさまからの暖かいお祝のお言葉、すごく嬉しいです☆
皆さまからのお言葉通り、良い一年にしていく決意でありますので、これからも変わらぬお付き合いを宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、本日6月の第4日曜日は今期最後の「ふくおはinせから志賀☆」開催日。
ハイ、次回からは「どげんか鳴淵☆」です、そこんとこヨロシク!!!


それにしても今日の福岡地方、台風の影響で天気予報は大雨だったのですが、現実は途中パラリと雨が降る程度で済んだおかげで多くのメンバーと楽しい時間を過ごせました。

「ふくおは」ならではのバラエティに富んだ参加車種も見応えありましたよ~

コチラはメキメキと不良度を増してるヴァイパー☆ 3連写いきまっせ~
                 

                 


カナード追加・デッカイ羽根で迫力満点! 今後どのような進化をしていくのか楽しみです♪

コチラは迫力のレガシーを筆頭にした悪そうなクルマたち(爆)

そして雨といえば勢力を増すアウディTTの2ショット♪
カッコええですね~

で、最後に大物登場☆
Oh! ムルシエラゴ♪

とりあえず四駆ですが雨がパラつくなか見れるとは思いませんでした。

素晴らしき眺めです

さすがはムルシー
注目度は抜群☆ ボクらはコノ「ふくおは」を通じてスーパーカーを取り囲む空間が普通になってるのですが、一般の方は一定の距離をおいてからクルマの窓をあけてジ~っと見てるのが印象的でした。

ボクらも最初はそうだった 

初心を思い出した感慨深い「ふくおは」でした。

こんな感じで幕を閉じた今期最後の「ふくおはinせから志賀☆」
次回は7月の第2日曜日、「ふくおはinどげんか鳴淵☆」でお会いしましょう♪





Posted at 2011/06/26 23:21:19 | コメント(20) | トラックバック(0) | もとやん号 | クルマ
2011年06月12日 イイね!

2011/6/12 ふくおは通信inせから志賀☆ ~代車で参加(汗)~

2011/6/12 ふくおは通信inせから志賀☆ ~代車で参加(汗)~ど~も☆

今日は梅雨らしく、朝から忌まわしい雨が降っている。。。
しかも愛車もとやん号は入院中(汗)

正直、定例会「ふくおは」はお休みしようかとも思ったのだが、「何シテル?」を確認すると・・・

人狼 06/12 06:37
起きたぁ~!
「ふくおは」いっくよー!(。+・`ω・´)シャキーン☆

・・・・元気だ

ならば私も出撃だぜ♪

午前7時過ぎ、代車147で出発~

ところで、なぜ愛車もとやん号が入院してるのかを説明しますと
ここ1ヵ月、走行中カタカタとエンジンあたりから異音が発生しており、この1週間は更に暖機中「カン!カン!カン!カン!」と激しい打撃音が!? どうやら、小さいオジサンがエンジンの内部に不法侵入して杭を打ってるらしい。説得を試みるも私の言うことなんか聞いてはくれません。。。つう事でプロに頼んでオジサンを追い出してもらうことにしました・・・・あっ、回りくどい説明をしてしまいましたね(笑)

まぁ、いわゆるタペット音が出てたってだけです。ついでに排気漏れも発覚したのでそちらも補修することにしました。なんにせよ保証が残ってて良かったなと胸を撫で下ろす私でした。

さて、会場に到着すると、[KEOさん][abeっち☆さん]にいきなり代車147を乗っ取られます(汗)

そう、この「ふくおは」では、

代車=試乗車

が常識となっているのです。


まあ、147という車を知ってもらうには良い機会だったかと思います。

第1陣が帰還し、お次は[人狼さん夫妻]が試乗に出発。

しばらくして[ぶどう&腱鞘炎さん]が到着。
そして開口一番「すごいスピードで走るアルファとすれ違ったよ 滑ってたし」

この目撃談は「何シテル?」にも投稿されています。内容は以下の通り

ぶどう&腱鞘炎 06/12 08:19
雨の中とんでもないスピードでアルファにすれ違いました 滑ってましたよ


・・・・間違いない、人狼さんだ(滝汗)

なんだか不安になる私だったが、しばらくして
無事に帰還したので一安心。。。そして人狼さん、147から降りて一言「ごめん、ブン回した」

たしかに異臭を放つエンジンが激しい走りを物語っていました。
人狼さんはイタ車の正しい乗り方を心得てるな~と変に納得したところで最終試乗は[こーめい@310さん]

ここで私は助手席に乗り込みます。実は147の助手席は初めてでワクワク☆
ウェット路面なのが残念でしたが楽しめましたよ♪

さて本日は雨ということもあり参加者は少なめ、写真も少なめ(汗)

しかし、トークはいつも以上に濃い

初参加の方も、おおよそ朝の会話とは思えないトークで盛り上がるメンバーにビックリされたのではないでしょうか?
でも大丈夫。参加を続ければ免疫がつくことでしょう(爆)

いや~楽しかった♪

今回は車ネタがほとんどなく恐縮ですが、次回こそは良い天気になって沢山のスーパーカーで会場をうめたいものです。

では皆さま、次回は第4日曜日にお会いしましょう♪


PS:ふくおはストラップの新色追加しました。
ご発注の[たか33さん][yukiさん]お待たせしました。今月の某山会でお渡し出来るかと思います。しばしお待ちを☆


Posted at 2011/06/12 22:03:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | もとやん号 | クルマ
2011年06月08日 イイね!

2011/6/5 フォーミュラ・ニッポン観戦記inオートポリス

2011/6/5 フォーミュラ・ニッポン観戦記inオートポリスど~も☆

日曜日はオートポリスで開催された[全日本選手権 フォーミュラ・ニッポン 第2戦]の観戦に[abeっち☆ファミリー][悪友Tくん]と共に行ってきました。



久しぶりのレース観戦にテンション上がりっぱなし。。。

天気予報も晴れに変わってドライコンディションでの戦いが楽しめそうだ。

しかし現実はヘビーウエット(悲)
だが、今回はスペシャルチケットでの観戦ということもあり雨をしのげる場所を確保出来てるのは心強い

このロイヤルルームを拠点に楽しい一日を満喫してきましたよ♪

レース観戦の醍醐味といえば決勝レースだけではありません。パドック散策も楽しいものです。
                 





出番が無さそうなスリックタイヤをそれっぽく撫でる[悪友Tくん]・・・いったい彼に何がわかるのでしょうか(爆)

こちらは[KONDOレーシング]のモーターホーム
以前「おしゃれイズム」で紹介されてた[近藤監督(マッチ)]のこだわりが満載のモーターホーム。 全チームの中でも一番豪華でしたよ。

お待ちかねのPITウォークでも雨は降り続け傘をさして散策

間近でドライバーをみたり・・・
[Team LeMans]の大島和也選手です。予選は2番手☆

間近でマシンをみたり・・・


しかし、人ごみの中、傘をさしての散策も限界(汗)

思わず決勝前のホームストレートに逃げ出す
路面を見るとアウト側が一直線に割れてます。スタートはイン側が有利なのかもし
れませんね。

さぁ、いよいよ決勝スタート時刻が迫ってきました。

各マシンがスターティンググリットに向かいます。


こちらは中嶋兄弟。上が一貴選手、下が大祐選手です。2人ともヘルメットは父 悟氏のデザインそのもの。このデザインには萌えますよ☆ 2人とも頑張れ~

ポールポジションは[DOCOMO TEAM DANDELION RACING]の塚越広大選手☆
嬉しい初ポールです。予選全セッションでトップタイムをマークしたそうで、決勝での走りが楽しみです。

この決勝はウェットレースが宣言され、全車レインタイヤでスタートする模様ですが天気は回復し、晴れ間も出ており、路面も乾きはじめてます。

果たしてスリックタイヤの出番はあるのでしょうか?


そしてフォーメーションラップを終えた各マシン。シグナルオフで一斉にスタート☆

ここで勢いよく飛び出していきなり順位を上げる、F1帰りのルーキー[中嶋一貴選手]


第1コーナーへ飛び込むころには順位UPしてます♪

オープニングラップを終えた各マシンは予想通りのピットイン。
スリックタイヤに交換しコースに飛び出す。
そして順調にラップを重ねる各マシン。

このレースの行方を左右したのはズバリ給油
給油をしたマシンは後方に沈み、無給油作戦をとったマシンが上位を独占。中嶋一貴選手も13番手スタートから、いつの間にやら2番手に浮上。トップを行く大島和也選手をジワジワ追い上げ、遂にはオーバーテイク☆

そのままトップチェッカーを受けましたよ。


「KAZUKI P1」のピットボードを出して祝福するスタッフ。

初優勝オメデトウ!中嶋一貴選手☆


表彰台の頂点でシャンパンファイトをする姿は輝いていましたよ♪
                

こうして幕を閉じた[全日本選手権フォーミュラ・ニッポン] 

終始、至る所での接戦・オーバーテイクで、54周のレースがアッと言う間に終わった気がします。

約5年ぶりのFポン観戦でしたが、1996年の開幕から見守ってきた私から見ても上位に入る素晴らしいレースでした☆ 欲を言えばテレビ放送が民放で復活してくれれば、もっと多くのファンを獲得することも可能でしょう。 ちなみに私の少年時代は土曜日の昼過ぎに放送されていましたよ~(F3000)。そのせいか観戦しにきている方は私と同年代が多いかなと感じます。

総評・・・テレビの力は偉大です!ぜひ民放復活をお願い致します。もっと日本のトップカテゴリー[フォーミュラ・ニッポン]を盛り上げようではありませんか!!

以上、私もとやんの「フォーミュラ・ニッポン観戦記」を終了します。長文失礼しました。

Posted at 2011/06/08 21:27:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年05月31日 イイね!

昨日のお話し

ど~も☆

昨日は我が身の定期健診だったので仕事はお休みでした。
まぁ、社長に用があったので朝礼が終わるまでは出社したのですがね。。。

さて午前9時には帰宅し、大学病院へ出発~
久しぶりの月曜診察だったのですが、まあ患者さんの多いこと(汗)
駐車場に車を入れるまでにかなりの時間を要し、いざ診察。
診察自体は比較的スムーズに進行し正午には終了。

「あとは自由ダ~!」と外に出てコーヒータイム。
すると私のところに子供が駆け寄ってきて「ほら見て~」と何かを握ったコブシを突きだしてきました

そして歌い出す子供・・・「で~んでんム~シムシ か~たつむり~」と・・・
私「まさか、かたつむりを握ってるのか?」 一気に緊張感が高まる

そして、その子供が「ほら♪」とコブシを開くと・・・なんと現れたのはテントウ虫(呆)
一気にチカラが抜けましたわ(笑)

なんとも複雑な気分で駐車場に向かい車のキーをひねると、無情な警告音が「ピー」と鳴り響く。
モニターには「ブレーキなんたら」と電球マークが出てる(汗) どうやらブレーキランプ球が切れたようなので、そのままDラーに向かう。

すると、ショールームにはこんな素敵な車が展示されてましたよ☆
アルファロメオ/8Cスパイダーです。

久しぶりに8Cを見たのですがやはりイイですね。
ちなみにコチラの8Cスパイダー、各Dラーを転々として展示してるようですが、購入したい人がいれば売ってもいい個体だそうです。オプション多数で価格は2800万円強とお高いですが、福岡地区で8Cを購入したい方にはまたと無いチャンスでしょう。 私には購入は無理ですが、言ってくれれば営業さんを紹介するくらいは出来ますよん

さて、8Cスパイダーを鑑賞し、イイ気分で次の目的地ローソンへ

何しに行ったのかって? これを買う為です。
次の日曜日にオートポリスで開催される[フォーミュラ・ニッポン]のチケットですよ。レース観戦は約5年ぶりでしょうか。今回は同時開催で全日本ロードレース(2輪)もあるのでとても楽しみです♪ 2輪レースのスリップストリームはシビレますよ~

今回は東日本大震災の復興支援としてチャリティオークションも開催されるようです。

チャリティオークションといえば私も「フォーミュラ・ニッポン」の2000年美祢大会でこんなモノを落札しました。



このブツは、2000年・ムーンクラフトレーシングチーム/♯14 脇坂薫一/レイナード99L
のホイールナットです。落札価格は千円だったことを鮮明に憶えてますよ(笑) お宝か?と言われれば違うのですが、こんなものを持ってる人はそうそう居ないハズ♪ レアモノと言っても過言では無いでしょう(笑) ちなみに、このとき同行してた友人夫婦は近藤マッチ(当時は選手)がさっきまで着てたであろうTシャツを高額で落札しました。奥様はマッチの大ファンなのでとても感激してたのを思い出します。

さて、レース観戦の楽しみと言えばピットウォークも忘れてはいけません。
ピットウォークではいろんなグッズの配布がありますが、最近は事前に何を配布するのかを知らせてるんですね(驚) 

何にせよ当日が楽しみです。あとは天気が良くなることを祈るばかり(願)
当日は悪友Tくんも連れて行きますので[abeっち☆]ヨロシクね☆

そして最後は、期限が迫った自動車税の納付へ行ってきました。

・・・いったいコノ1日でいくら使ったのか計算するのが恐いっす(滝汗) では♪
Posted at 2011/05/31 21:23:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「スンマセン(^_^;)
尋常じゃないくらいの数の子供たちが現れてマラソン大会を始めるとのこと・・・車を出せなくなる不安と安全を考えて早めの撤収となりました。」
何シテル?   09/11 11:15
アルファロメオ147からジュリエッタへ乗り換えました♪ ツインスパークの気持ち良さに比べ、マルチエアは何の感動もなく拍子抜けしてるところですが、これから長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUBEC(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(女)
2009/03/21 18:26:50
 
焼きたてマフィン専門店 マフィンガーデン 
カテゴリ:美味しいマフィン♪
2009/03/21 18:02:19
 
ドライボーンズ(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(男)
2008/03/23 18:11:39
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ジュリエッタのリアスタイルは好きです
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ツインスパークの気持ち良さが未だ脳裏に焼き付いてます。名残惜しい車となった147。また乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation