• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとやん7のブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

2013/4/14 ふくおは通信 in せから志賀☆

2013/4/14 ふくおは通信 in せから志賀☆ど~も☆

久しぶりの「ふくおは通信」ですよ(汗)

天気も良くて志賀島の景色も美しい。。。


気候もすっかり暖かくなり、たくさんの方で会場が賑わいました♪

ではでは皆様の自慢の愛車を見てみましょう☆

               
chifrinnさんは颯爽と自転車で登場(驚) 海岸線のサイクリングは気持ち良さそ~

               
 この日は特にポルシェ率が高かったですよ~

 
カッコイイ☆

 
すごい迫力よね

 

                
このプジョーはもしや・・・

 
205じゃ~ん

しかも・・・・
 
このワイドなフェンダーがすごい☆

 
エンジンも只者では無さそう! イイもの見たじぇ~

               
マッドブラックなBMWも大迫力☆

それから それから

もっさんのニューマシン☆ この色は始めて見たよ。。。光の加減で緑だったり青だったり不思議なカラー その名も「コモ・ブルー」だって。 当てたら高いぞ~


アルファSZも快音響かせて登場♪


珍しいミニも現れて


終始盛り上がった「ふくおは」でした☆

悔やまれるのはカメラを忘れたことだっけ(笑)
撮影はすべてiphoneだったりするのだけれど、なかなか侮れない高画質(驚)

では「ふくおは」参加の皆さま、お相手アリガトウゴザイマシタ♪
次回も宜しくお願いします☆

Posted at 2013/04/15 21:30:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年02月02日 イイね!

今頃!? 福岡モーターショーレポート

今頃!? 福岡モーターショーレポートど~も

旬も過ぎた今頃になってようやく「福岡モーターショー」の模様をUPです。

お友達皆さまが詳しくレポートをしてくださってましたので私は多くを語らずに大量の写真を中心にUPしますよ。

まずはマリンメッセのMAZDAブースから

MAZDA/TAKERI

これカッコイイですよね


MAZDA/SKY ACTIV  ハイブリットやEV技術ばかりが目立つ今、エンジン技術で勝負するマツダは素晴らしいメーカーだと感じてます。

DAIHATSUブース

DAIHATSU/PICO

DAIHATSU/D-X

TOYOTAブース

これが噂のTOYOTA/86  なるほど、人気があるのも頷けるスタイルです。

ん!? テールランプってマークXからの流用かしら? 似てるな~

HONDAブース

HONDA/AC-X

HONDA/EV-STER 

HONDA/MICRO COMMUTER CONCEPT

HONDAブースはパフォーマンスもあって一番モーターショーらしさを感じました。

NISSANブース

NISSAN/PIVO 3

NISSAN/ESFLOW サイドビューがS30Zを彷彿とさせます。

NISSAN/GT-R ビックリするほど人がたかってましたよ。

SUZUKIブース

SUZUKI/Q-CONCEPT

SUBARUブース

SUBARU/BRZ STIバージョンに期待しましょう

SUBARU/ADVANCED TOURER CONCEPT

GRAN TURISMOブース

GRAN TURISMO/Red Bull X2010 迫力ありました。

T-REXブース

T-REX/14R

なんだか人の顔というか・・・エイリアンに見えて身震いしました。

場所を国際会議場に移します。
ここでは学生さんが製作した車両がズラリ

燃料電池自動車や




KIT-FORMULAの展示も



かなり本格的で楽しそうなマシンでした。

国際センターへ移動。
ここは輸入車が主ですが雰囲気は大商談会?ってな感じでした。人の動向を見てたらどのメーカーが今注目されてるかが一目瞭然でした。今一番アツイのはAUDIのようですね。ものすごい集客でした。

では輸入車編も写真中心ですが見て下さいね。


TESLA ロードスター


JAGUAR/XKR-S


AUDI/A1

AUDI/R8 スパイダー

美しい。。
               
                       美しい♪


MERCEDES-BENZ/SLS AMG

輸入車の中で私の心に刺さったのがコチラ

Maserati/GranTurismo MC Stradale

めちゃめちゃカッコイイではないですか♪ 欲し~

そして会場内で一番人を集めてたのは、やはりF様。なんだかんだ言っても結局好きなんじゃん(笑)

Ferrari 458 spider クーペスタイルも美しいのですが、このスパイダーの流麗なラインもたまりません。

そして2輪には疎い私を引きつけたのがコチラ

DUCATI/Diavel  これに乗れば男前になれそうな予感♡

こんな感じで駆け足で福岡モーターショーの模様を紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
実際のところ、会場内の至る所に風邪ひきさんがいて咳エチケットなんて出来てない人がほとんどでしたので恐怖を感じながら見学した為、滞在時間も1時間半とホントに駆け足でした。本心はもっとゆっくり見たかったけどインフルエンザなんぞに感染したらシャレになりませんから~

でも平日に行けて良かった♪ ではでは。




Posted at 2012/02/02 21:32:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年12月18日 イイね!

そろそろ復活しましょうか

皆さまお久しぶりです。

今回私は肺の切除手術を受けたわけですが術後の経過も良好でぐんぐん回復しておりますことをお友達皆さまに報告いたします。また、入院中は忙しい中病院まで駆けつけてくださったり励ましのメッセージをくださったりと手術に挑むにあたって大きな勇気をもらえたことに深く感謝申し上げます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

さて久しぶりの日記は今回初めて受けた手術に際しての感想を綴ってみます。

間接リウマチを発端とする感染症にかかってしまった私。予定では投薬治療で1年を目途に治すつもりだったのだが・・・怒涛のごとく押し寄せる副作用により投薬治療を断念せざるを得ない状況に。

残す道は手術で肺の中に居座る菌を摘出するしかなかった。

そして手術の説明を受けに行く。

居座る直径20mm程の菌だけを摘出すると思い込んでた私にとってその内容は衝撃だった。

菌が居座る右肺の上葉を全て切除する。簡単に言うと右肺の3分の1を失うことになるのだ。
正直言ってこの説明を受けてからは怖くてたまらなかった。

11月17日~手術に向けて入院。

一日中検査ばかりの毎日が忙しい。

11月19日~家族も交えて執刀医より手術の説明を受ける。内容はこの手術で起こりえる合併症など様々なリスクについて。この説明を受けた後、ひどく親父が落ち込んでたのを見て自分は親不孝者だと思った。

11月20日~手術前日、看護師に体毛をそられたりと着々と準備が進むにつれ緊張が高まっていく。
当然のごとく夜はなかなか寝付けなかった。

11月21日~手術当日、人生初のT字帯(ふんどし)装着、術衣に着替えてその時を待つ。

8時50分、ついに迎えが・・・車椅子に乗せられ手術室直行エレベーターで移動。手術準備室らしき場所に到着。スタッフに迎えられここからは自分の足で歩いて手術室に向かう。扉のロックが外されいよいよ手術室の中へ。真っ白で清潔な印象の部屋の中央にある緑色のベットに横たわるとスタッフが手際よくいろんな機器を私の身体にセットしていく。そして点滴開始、私が眠るまでの間、4人のスタッフが真剣な眼差しで私の目を見ている。点滴が全身を巡ったのか目も開けてられない程の睡魔におそわれ、ここから先の記憶は消失した。

しばらくして猛烈な寒さを感じ、あり得ない程に身体が震えてとまらない。どうやら生きてるようだ。「電気毛布巻いて!」「押さえて!」と叫ぶ声が聞こえるが目は開かず・・・そのまま眠ってしまったようだ。

どれくらい経っただろうか、目が覚めると家族に囲まれていた。そして親父に一言「今何時?」と聞いた。「15時」と回答がきた。「手術室に入ってから6時間経ったのか」と考えてるとまた猛烈な寒さを感じて身体が震えはじめ、そのまままた眠ってしまったようだ。

6時間も心配して待っててくれた家族に対して目覚めの一言が「今何時?」だけだったなんて何とも親不孝な息子だ。

しばらくして目覚め意識もハッキリしてくるが、もう家族の姿はなかった。今はICU(集中治療室)に居るようだ。

ずっと同じ体勢で寝てたようで背中がとにかく痛い。でも身体を動かそうにも全く自分では動かせず完全な要介護状態。体位を変えるのも薬を飲むのも何もかもが自分の力ではどうにもならず看護師のお世話になるしかなかった。手術はかなりの体力を奪われることを実感した。

ICUには1泊したがいろんなことがあった。
痰が喉に詰まって窒息状態になったり、手術前の説明で言われてた「手術のストレスで間接リウマチの活動が活発になるかもしれない」が現実に起こって手の痛みで苦しんだり・・・

そしてICUから一般病棟の観察室に移動する日、まだ全く身体が動かずトイレに行くことも出来ないので尿管は入れたままにしてもらってたのだが観察室に移動したとたんに尿管は抜かれた。理由は「いつまでも頼ってたら身体を動かせなくなるから」だそう。オシッコに行きたくなるたびにナースコールして付き添ってもらう。初歩きはとても緊張、すぐそこにあるトイレまで何分かかったのだろうか?とても遠く感じた。でも何度か繰り返してるうちに自分で身体を起こして歩いて行けるまでに回復してきた。

この日の昼から絶食も解けて食事もはじまる。が、運ばれてきた食事はハードなものだった。
「カツサンド」・・・メニュー通りにお粥だったらよかったのに、オータムランチなる特別メニューで食べるのが辛くほとんど食べれなかった。

その後また手の痛みが増し、見る見るうちにパンパンに腫れ上がって右手が全く動かせなくなり辛かった。4年前のリウマチ全盛期を思い出す。

観察室で一晩過ごし、一般病室へ移動。

2日後、点滴も終わり身体も右手を除き比較的動かせるようになった。

3日後、右手の腫れも治まって動かせるようになってきた。

4日後、ここで予期せぬ事態が起こる。突然の高熱で39℃あたりをウロウロ・・・合併症か?ヤバイんじゃないか?いろんなことを考えて落ち込む日々。主治医の焦り方をみても危険な状態であることは間違いない。この時から緊急の点滴を開始し数日を送る。そして5日後、やっと熱も微熱にまで落ち着いた。
しかしこのことで当初の退院予定、術後1週間を大幅に遅らせることになった。

そして手術から2週間が経った12月3日に退院となった。

それから2週間、まだまだ本調子とはいかないが、かなり動けるようになってきた。
ウォーキングを1日1時間はするようにしている。速いペースで歩くと寒さとも相まって苦しさを感じるがこれを乗り越えないと肺活量のUPは出来ないと思うので根気強く続けていくつもりだ。

最後に、手術はしたものの免疫力が低下してることには変わりがないので、これまで以上に気を張って残った肺を守っていかなければならないと考える。




Posted at 2011/12/18 20:58:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月16日 イイね!

プント君でドライブ♪

プント君でドライブ♪ど~も。
職場復帰して3日後にダウンしてしまった[もとやん]ですよ(汗)
土曜日は朝からやたらと咳込んでしまい肺の患部が痛みだして仕事が出来ない状態になってしまいました・・・これから先こんな副作用に悩まされるかと思うと不安になりますが、ボチボチ身体を慣らして早退・欠勤をしないで済むようにしなければなりません。





本題ですが

療養中の今月11日、母の提案で「由布院~阿蘇」コースへドライブに行くことに。
ボクは療養中の身、姉も早朝から呼び出しを喰らい・・・なんとも迷惑な母である(困)

しかも運転はボクだったりして・・・一応病人なのですが(滝汗)

しかし、退院の日、病院から家まで(10キロ弱)の運転で疲れ果てる程に衰えた身体でどこまで運転出来るようになったかを試すチャンス&プント君の性能を試すチャンスでもあるので楽しみでもある。

で、さっそく出発

須惠Pから高速道路合流。
プント君の高速初走行の感想は・・・

まだ新しいこともあって加速が鈍い・・・
よって追越しもキツク、前車を抜くのも一苦労。

とにかくエンジン回転が4,000rpmを境に重くなるのだ。
今後の課題は高回転までストレスなく回るエンジンに育てなければなりませんね。
せめて、代車で借りてたプントのレベルまでいかないと。あれは速かったな~

そうそう、2日前にちょっと買い物に使ったときは以前に比べ回転上昇が鋭くなってきてるのを感じたので期待が持てそうです。

さて、由布院ICで高速を降り、向かった先は金鱗湖

実は私、湯布院地区は通り過ぎるばかりで散策は初めて。金鱗湖もとても大きな湖だと想像しておりました・・・が、想像に反して小さな湖でした。でも珍しい魚がたくさんいて見てて飽きなかったな~

そして湖周辺を散策



風情があって散歩にはうってつけでしたよ。紅葉シーズンになれば最高のロケーションでしょう。

お次は湯布院の街並みを散策


             
この街並み散策も初めてだったのですが、こんなに広いとは驚きでした。

金賞コロッケを食べたり、いろんなお店に入ったり・・・
特に印象深かったのは「猫屋敷」&「犬屋敷」。よくもここまで猫や犬に関するグッズを集めたもんだと感心しきりでとても楽しめました。

そして次の目的地へ出発しようと駐車場に戻ってた時に見かけた「白鷺くん」

魚を獲るその瞬間を見たくてジ~っと見つめてると30分経過(汗) 結局1匹も獲ることが出来なかった「白鷺くん」・・・とんだ足止めをくって阿蘇に行くには時間が足りない状況に。なんだか詐欺に会った気分だ、鷺だけにね(爆)

そして湯布院の街並みをあとにして「やまなみハイウェイ」を疾走

ここでのプント君、高速道路でのストレスは何処へやら、まるで水を得た魚のようにスイスイと走れました♪ 少しブレーキが効きすぎるのが気になるが、コーナーでの踏ん張りは147と同等。適度な足回りの硬さとシートの良さも相まって楽しく走れました。

ここで遅めの昼食。お馴染みの「べべんこ」にてコロッケ定食をいただきました♪ このコロッケが美味しいのなんの☆ 湯布院で食べた金賞コロッケよりも断然美味しかったですよ~

そして食事も終わったころ母が一言

「女の人が赤いオープンカーで入ってきたよ、カッコイイね♪」

その言葉に振り返ってみるとそれは、ケロ嬢のような・・・

恐る恐る・・・もとい、ワクワクしてドライバーの姿を確認に行くと、それはお友達の[yukiさん]でした♪

少しの時間でしたがお話しできて良かったです♪ 母と姉にも声を掛けていただいてアリガトウございました!とても感激してましたよ

で、お約束の記念撮影

もとやん号でさえケロ嬢とのツーショットはないのに・・・プント君に先を越されちゃいました(笑)

そして[yukiさん]とお別れして向かう先は大観峰

ココを最終目的地にして出発したのだが、すでに体力の限界を感じてしまう。でもキツイからとすぐに諦めてはリハビリになりませんので頑張って運転し、やっと大観峰に到着。
                

生憎の天気で良い景色とは言えませんでしたがそんなことはどうでもよくなってました。

もう限界・・・今のボクの体力では200km程度の距離が限界のようです。
当然帰りは姉と運転を代わりましたよ。帰りの道中はハッキリ言って憶えてません。だって爆睡してましたから。

でも困りましたね・・・200kmで限界を感じていたのではツーリングなんか参加できません(汗)
だんだんと長距離でも疲れないようリハビリに励まないといけませんねぇ

まずはFPCCツーリング参加を目標にしますか♪
Posted at 2011/10/16 19:07:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月06日 イイね!

良いものは取り入れます

ど~も、久しぶりの日記です。

初めに、入院中はお友達皆さまには大変ご心配をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
また、病院へお見舞いに来て下さった方々、「何してる?」にコメントを下さった方々、本当に有難うございましたm(_ _)m  すごく励みになったとともに、友達っていいなぁと心から感じた次第であります。
お友達皆さま、今後とも変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い致します。

さて長い入院生活もようやく終わり、晴れて退院となったわけですが、決して病から解放されたわけではなく、これから1年~2年程この病気と付き合わなければなりません。不安が無いと言えば嘘になりますが頑張って完治させたいと考えております。と言いながら退院早々に胃痛に悩まされ2日間寝込んでしまったのが事実ですが・・・

ところで、タイトルの「良いもの」とは?

それは入院生活中にお世話になってた内服薬の段取り箱。
10数種類の薬を曜日毎に内容をかえながら内服してる私にとってはとても重宝した物で退院したら是非製作しようと目論んでいました。

そして早速100均ショップで材料を買い込み♪
                
600円分の材料を元にチャチャッと工作すること2時間弱

こんな立派な段取り箱が完成しました☆


箱の底にはプラ板をR状に取り付けて薬を取り出しやすくする知恵もプラス♪
この細工をすることでメチャメチャ使いやすくなりました。

この箱に前日に1日分段取りすることで薬を間違えることなく内服出来ます☆

いや~、久しぶりに役に立つ工作をして満足しました。
Posted at 2011/10/06 18:21:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「スンマセン(^_^;)
尋常じゃないくらいの数の子供たちが現れてマラソン大会を始めるとのこと・・・車を出せなくなる不安と安全を考えて早めの撤収となりました。」
何シテル?   09/11 11:15
アルファロメオ147からジュリエッタへ乗り換えました♪ ツインスパークの気持ち良さに比べ、マルチエアは何の感動もなく拍子抜けしてるところですが、これから長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MUBEC(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(女)
2009/03/21 18:26:50
 
焼きたてマフィン専門店 マフィンガーデン 
カテゴリ:美味しいマフィン♪
2009/03/21 18:02:19
 
ドライボーンズ(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(男)
2008/03/23 18:11:39
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ジュリエッタのリアスタイルは好きです
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ツインスパークの気持ち良さが未だ脳裏に焼き付いてます。名残惜しい車となった147。また乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation