• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとやん7のブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

珍しく試乗記でも

珍しく試乗記でも日曜日

「ふくおは」に参加後、オイルを交換しにDラーへ向かう

前回の交換から5千キロオーバー・・・きっとオイルも空っぽだろう
なんてずぼらな147オーナーでしょう(汗)

さてオイルの交換を待ってると突然「行きましょうか!」と営業マンのT中さんにキーを渡されるボク

どんなクルマの試乗に向かったかと言いますと
「アルファロメオ MITO/TCT」

いわゆるセレスピードに代わるユニットの乾式ツインクラッチのオートマチックトランスミッション搭載車で要はVWゴルフの7速DSGのようなものらしい。

それに、これからのアルファロメオの主力ユニットになるであろう「1.4Lターボのマルチエアエンジン(アイドリングストップ機能付き)」を搭載したモデル。。。

営業マンのT中さんは決してMITOの営業をしてるわけではなく、147の後継車種「ジュリエッタ」に搭載されるであろうTCTユニットを体感させて「ジュリエッタ」を買ってもらおうと企んでるみたい

ジュリエッタを営業してくるなんて先取りすぎじゃん(笑)

さて本題の試乗記ですが、言われるままにミッションはマニュアルモード、DNAシステムはダイナミックモードにセット。。。いきなり激しいヤツから体験させるとはアルファの営業マンらしい(笑)

そしてパドルスイッチに指を添えて走りだす。

シフトアップはスムーズそのものでセレスピードに慣れたカラダには正直もの足りない・・・こころなしかシフトのタイムラグも大きいような・・・

お次はターボを感じようと2速で引っ張ってみると、1.4Lのわりにはググッと加速します。
エンジンの音も高回転まで回すとアルファ特有のドロドロ音がして、マルチエアエンジンもやっぱりアルファなんだなと感じました。

そして驚いたのがシフトダウン

セレスピードと同じく「フォン!」と小気味良くブリッピングして回転を合わす♪ しかもスゴイ速さで(驚)
これはセレスピードから乗り換えても不満は感じないでしょう。

そして、違和感を感じたのがアイドリングストップ機能

ブレーキ踏んで完全停止するとエンジンが止まり、ブレーキから足を離せばエンジンがかかるシステムなのだが、これがクセもので信号が青になってブレーキから足を離してては発進がもたつきます。ブレーキから足を離してからワンテンポ遅れてセルが回りエンジンがかかる・・・初体験だから強く感じたのかもしれませんがタイムラグが大きいような気がしてなりません。

こんな感じでMITO/TCTの試乗が終わったわけだが、ずっとマニュアルモードだったので肝心のATの感触を確かめることが出来ませんでした(汗)

総評として、147の後継車「ジュリエッタ」に個人的に求めるものは

1・遮音性を下げて、もっとエンジン音が車内に入ってくれば気持ちいいかもね

2・シフトアップがスムーズすぎると面白味がないので少しだけギクシャク感を演出してくれないかな?

3・ハンドリングはクイックでないといけませんよ

4・アイドリングストップはいりません

この4点が書いたとおりなら、147からの乗り換えでも不満は少ないかもしれませんね

Posted at 2010/12/14 22:36:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

2010/12/12 ふくおは通信inせから志賀☆ ~ふくおは始まって以来の・・・~

ど~も☆

本日、12月の第2日曜日は「FMCC ふくおは」開催日だったのだが、ほとんどのメンバーが軽耐久レースに参加&応援ということで参加台数の少なさは寒さとも相まって容易に想像はしてたのだが・・・

ここまで少ないとは!? だって参加台数はざっと数えても10台・・・明らかに過去最低記録を樹立してしまったようだ(泣) 寂しすぎるぞ~

あっ、愚痴ってもしょうがない(汗) 台数が少なかろうが毎回飽きないラインアップが自慢の「FMCC ふくおは」 気を取り直して「ふくおは通信」スタートです!


今日の志賀島は天気も良くてとてもキレイ

そんな中、初参加の方も来られましたよ

このクルマは世界初の電動格納式メタルトップを搭載した「ソアラ」だそうで。。。

その名も「エアロキャビン」 動作は決して速くはないが、大音量のブザーを鳴らしながら動くその様に電動格納式ルーフの歴史を感じました。

このBMWもカッコ良かったです


真っ赤なポルシェに見とれ、クルマいじりの気苦労話しを聞いたり・・・


ポルシェの解体ショーを見たり・・・

ある道具で簡単にパカっと外れるのですよ(驚) ちなみに「ある道具」を撮影させてもらったのですが、セキュリティ上、問題あるかなぁと私の個人的な見解でUPは控えさせてもらいます。

ふくおはアイドルも姿を現し・・・

前回同様、赤いクルマにベッタリ。どうやら赤が好きなようだ

時は流れ

皆さんパラパラと帰路に就かれ、handaさんと2人ふくおはを楽しんでたその時、バリもんのロータス エランで登場したのは「モトルのおっさん」♪
border='0' alt='' />
今まで見てきたエランと比べても明らかに状態の良い個体で、しばし見とれてしまいました。

コックピットに乗り込んで御満悦のhandaさん。さすがに普段タスカンに乗られてるだけあってスムーズに乗り降りされてました。それに比べて私、乗り込むのに声を上げっぱなしでした(恥)

にしてもスゴク低いポジションで、これで走ると気持ちいいんだろうなと思いましたよ。

こんな感じで参加台数が少ないながらもレアな車輌も見れて満足な「ふくおは」でした。

さて次回、第4日曜日は「FMCC ふくおは」納会ですね
盛り上がりそうな予感がします♪

では皆さま、次回「ふくおは」でお会いしましょう☆


フォトギャラリーはこちら♪
Posted at 2010/12/12 23:32:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | もとやん号 | クルマ
2010年12月02日 イイね!

世界に一つだけの座布団

最近、編み物にハマっているウチの母


「何か編んでやろうか?」の言葉に難題をぶつけてみた


お題はアルファロメオのエンブレム


これで座布団を編んでもらって冷えたレザーシートに敷こうと企み
見本にアルファロメオエンブレムがモチーフのマウスパットを渡しておくと・・・


数日後、完成したようだ


出来上がりはこんな感じでお尻の下に敷くのはとてももったいない気がする


オール手編みのオリジナル座布団

まさに世界に一つしかない座布団

さっそくシートに敷いてみれば、とても暖かく、寒い通勤時間も快適だ

ありがたく使わせてもらうよ
Posted at 2010/12/02 22:58:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「スンマセン(^_^;)
尋常じゃないくらいの数の子供たちが現れてマラソン大会を始めるとのこと・・・車を出せなくなる不安と安全を考えて早めの撤収となりました。」
何シテル?   09/11 11:15
アルファロメオ147からジュリエッタへ乗り換えました♪ ツインスパークの気持ち良さに比べ、マルチエアは何の感動もなく拍子抜けしてるところですが、これから長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MUBEC(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(女)
2009/03/21 18:26:50
 
焼きたてマフィン専門店 マフィンガーデン 
カテゴリ:美味しいマフィン♪
2009/03/21 18:02:19
 
ドライボーンズ(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(男)
2008/03/23 18:11:39
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ジュリエッタのリアスタイルは好きです
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ツインスパークの気持ち良さが未だ脳裏に焼き付いてます。名残惜しい車となった147。また乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation