• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとやん7のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

アルファロメオ・ジュリエッタのリアルなインプレ

アルファロメオ・ジュリエッタのリアルなインプレど~も☆
久しぶりの日記ですよ。。。

さて今回のテーマは、アルファロメオ・ジュリエッタもようやく走行距離5,000キロを超えましたので、
オーナーである私からリアルなインプレをお届します。

私のジュリエッタのグレードは【スポルティーバ】
エンジンは、1400ccのターボ。。。

馬力は170psで、トルクが23.5kg

スペックからすると明らかに前車147よりも勝っているのですが・・・
実際に乗り換えてみると所詮は1400ccでして、タービンが回らない回転域では軽自動車にブッチギラレル程に遅く、ストレスが溜まります。よって、私は常にタービンに仕事をさせてる訳ですが、このスタイルでは当然のごとく、燃費は最悪・・・カタログでは燃費15キロ強ですが、現実は7キロ台ですわ(泣)

私の場合、納車時にマフラーをTEZZOのものに替えたのも災いしてるのでしょうが。。。

純正マフラーで同じ走り方をしての比較が出来れば良かったのですが、今更ムリですね(爆)

しかし、純正のディフューザーと、これまた納車時に取り付けたロワードスプリング&ホイールスペーサーとの相乗効果で迫力のリアビューになったのは読み通りでした♪


ここで、TEZZOスポーツマフラーを付けての感想ですが、新規制(加速時騒音規制?)対応なのでサウンドは期待してなかったのですが、意外と爆音だったり、シフトアップ時には「ボフッ!!」と激しい音がしたり、純正ブローオフバルブの「パシュパシュッ!!」って小気味よい音を奏でたりと迫力のサウンドになっています。

次にロワードスプリングの感想ですが・・・

画像のように尻下がりになっています。。。私的には問題ないのですが、結構ご指摘を受けてる部分かな? ちなみにメーカーはASSOです。

さて肝心な走行性能ですが、147と比較してみると、

147=五感に訴える気持ち良さ

ジュリエッタ=ただただ豪快

ず~っとNAを乗り継いできた私からすると、未だジュリエッタの加速に慣れきれてないのが本音ですが、そこそこ速いから良しとします。

コーナリングに関しては、高速コーナーではリアの踏ん張りが勝ってフロントが逃げる感が強いですが、ワインディングに持ち込めば水を得た魚のごとく結構なペースで走れます。147では躊躇していたコーナーも楽々駆け抜けるみたいな。

さて、ここからはイイとこのご紹介

*ドアミラーがようやく電動格納式になった。。。職場のものすごく狭い駐車場で重宝してます

*給油キャップをあけるのにメインキーを使う必要がなくなった。。。147では給油時メインキーでキャップをあけてた。

*リアバンパーについたセンサーがバック駐車時に有難い。。。障害物が近付くと音で知らせる

*メモリー機能付きのパワーシートが役に立つ。。。最初は要らないと思っていたけど、車内の清掃後などシートを動かした後、ワンタッチで自分のポジションに戻せるから重宝してます。


*エンジンスタート&ストップシステムの反応が良い。。。まず使わない装備ですが、一度システムを解除してれば、始動のたびに解除する必要がない。



ウチのプントは始動のたびにスイッチを押してシステムを解除しなければならず面倒です。

*リアシートのアームレスト部分がスキートンネルで貫通するので長物を積む際にいちいちシートをたたまなくても良い。。。私は釣り人・・・釣り竿を積むのに有難い

次は悪いところのご紹介

*とにかく全体的に節度がない。。。ドアミラーがドアを開閉するたびに大きく軋む。いつかポロっと落ちそう

シフトレバーがRからPに抜けることがある。。。たぶんシフトブーツが分厚いのだろう。ただでさえカチっとRに入らないのに輪を掛けてブーツの弾力でPに抜けることが数回・・・Rに入れるのが不安

*リアハッチを開けるのが怖い。。。

エンブレムを押せばリアハッチを開けれるのですが、節度がなく、グンニャリとした感触(汗) エンブレムが陥没した事例もあるようなので、なるべくメインキーのボタンで解除するようにしてます。ウチのプントも同じ機構なのに、カチっと節度があるんよね~。同じ作りなのに何が違うのか・・・

*塗膜が薄い?。。。飛び石くらっての塗装の剥げ方がひどい。Fバンパーなんて塗装が割れるのでなく剥離した感じで剥げた箇所をみると、とにかく薄い。数年後が不安になる。

*今のところ何もトラブルがない。。。延長保証までつけたのに、保証制度を有効利用出来ない気がする。払い損か?多少はトラブったほうがアルファらしいのに(爆)

以上、今のところのジュリエッタの感想を紹介してみました。
 

~おまけ~
唯一やったモディファイがコチラ

ドアグリップが味気なかったのでドアグリップカバーをつけました。驚くなかれコイツは私の手作りですよ。フェイクレザーを買ってきて全て手縫いで作りましたさ。一台分4枚で丸1日かかりましたがね(汗)
Posted at 2014/03/22 23:00:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | もとやん号 | クルマ

プロフィール

「スンマセン(^_^;)
尋常じゃないくらいの数の子供たちが現れてマラソン大会を始めるとのこと・・・車を出せなくなる不安と安全を考えて早めの撤収となりました。」
何シテル?   09/11 11:15
アルファロメオ147からジュリエッタへ乗り換えました♪ ツインスパークの気持ち良さに比べ、マルチエアは何の感動もなく拍子抜けしてるところですが、これから長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

MUBEC(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(女)
2009/03/21 18:26:50
 
焼きたてマフィン専門店 マフィンガーデン 
カテゴリ:美味しいマフィン♪
2009/03/21 18:02:19
 
ドライボーンズ(洋服) 
カテゴリ:オシャレさ~ん(男)
2008/03/23 18:11:39
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ジュリエッタのリアスタイルは好きです
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ツインスパークの気持ち良さが未だ脳裏に焼き付いてます。名残惜しい車となった147。また乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation