• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月04日

Uターン

2車線道路でUターン,中央分離帯がない場合は大体転回禁止なのですが,中央分離帯がある場合は規制されていることのほうが少なく,Uターンはよく見る光景だと思います。いくらか危険を伴うとはいえ法的に規制されているわけではありません。
今日,とある交差点でUターンしたのですが,先行車(ホンダモビリオ)も同じくUターン。私はアクティだったので,一発で回れる自信はあったので,前についてUターンすると,何と先行車は切り返し!すぐ後ろだった私までバックする羽目に・・・。一発で回れば余裕だった対向車との間合いも詰まって,結局対向車を止める形になってしまいました。
先行車が回りきれないかもしれないと予測せずに,安易に後ろについた私も馬鹿でしたが,切り返すくらいならUターンしないでほしいものです。

我が家の軽はサンバー・アクティ共にフルキャブなので,Uターンは楽勝ですが,ブルーバードのときは早朝・深夜などよほど車のいないとき以外はUターンしません。切り返さなくてはならなくなった時はあせりますし,対向車との接触も怖いので・・・。
回転半径の関係で,交差点中央まで行ってから直交する交差点の横断歩道の辺りまで使って大きくUターンする方もおられますが,あれも危険だと思います。個人的には,2車線分の幅で回りきれない車はUターンしない方がいいと思うのですが,これって勝手な意見でしょうか・・・?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/04 22:51:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation