• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月21日

半田不良・・・?

半田不良・・・? ちょっと前から気づいていたのですが,アクティのラストアレスターが動作していないときがある・・・。最初に気づいたときはエンジンをかけたら動き出したので,バッテリー保護の回路が働いているのかと思いました。(電圧が下がってくると自動で止まります)
ところが,だんだん動いていないときが多くなってきました。ヒューズを交換してみたり,電圧測ったりしてみたものの,どうやらユニットが怪しいようです。ちょうどついでがあったのでユニットを外して安定化電源につないで確認してみると,確かに動くときとそうでないときがある。ケースの裏を押すと復活するときもあります。どうやらハンダが怪しいなと思い,手直ししてみることにしました。

このユニットは買ったばかりのときに,貼りなおしをしようとして引張ったら,裏蓋が取れてしまったため,両面テープで留めていたので比較的簡単に裏蓋は取れました。が,問題はそこからで,ラストアレスター本体は防水のためか,基盤と部品ごとケースの中で樹脂みたいなので固められています。部品の足がちょっとだけその樹脂から飛び出している程度です。樹脂を除去するのは不可能なので,仕方なく部品の足に半田ごてを当てて熱を樹脂の中の基盤まで伝えようという作戦に出ました。インチキくさい作戦ですが,何とか復活してくれました。
結構高価なパーツだけに故障は痛いので,こんなことで直ってくれればラッキーなことです。

蛇足ですが,私がラストアレスターを購入するお店では,現在このスケルトンタイプは扱わないそうです。一番最近つけたサンバーのときは,従来の黒いボックスタイプが来ました。本来アメリカ製なのですが,この製品の裏にはmade in chinaと書かれていました。外国の工場で作っているのでしょうか。それにしても半田不良は勘弁してほしいです・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/21 23:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年8月21日 0:10
初めまして。私もこのタイプの4チャンネルタイプ持ってます。やはり最近電源が途中で切れたりします。

本日、アレスタージャパンで聞いたのですが、現在の生産国は日本に変更されているようです。このタイプのグリーンスケルトンは製品上、本体部分の半田や湿気で駄目になるとう情報でした。現在はかなりバージョンアップしてるようで安心して使えるとの事でした。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation