• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

メモリーナビインプレッション2

メモリーナビインプレッション2 メモリーナビ感想第2弾です。

今日は岡山→実家の120kmを走ったので,2つ並べて実験してみました。
単刀直入に言うと,ソニーの方がさすが国産という感じ。

ルート案内のタイミングはほとんど同じですが,直感的に見易い。字やルートが大きいんですよね。nav-uはクレードルにジャイロがついていたり加速度センサーで自律航法が働くので右左折やトンネルも比較的安定しています。
ブルーバードもソニーのDVDナビなので,同一メーカーでフィーリングが似ているっていうせいもあるのでしょうが。

元が高いので,比較するのは酷ですがやっぱり値段相応の差っていうものはあるんですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/06 00:58:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年6月6日 8:38
うちのはソニーの3です。
測位もそこそこ早い。案内もわりといい感じです。
メモリーナビ恐るべし・・・
と、思っていたのですが。
先日、国道を走行していて、わき道の県道へ。
この県道は、信号もなく国道と並走してるので迂回ルートによく使います。
しかし、ナビはひたすら国道へ国道へ・・・
交差点のたびに「左折」の案内が、延々1時間・・・。

その数日後もあえてわき道ルート(近道)を通ってみると大通りを通るルートに案内されます。これは、国道と並走するという条件ですが。
検索条件を変えれば(距離優先)すこしはマシになりましたが、どうもこのナビはリルートについては、はずれた道からのルート案内ではなくて、元の道へのリルートが優先されるような感じがします。
コメントへの返答
2009年6月6日 13:17
自律航法が働くってのはやっぱり凄いですね。
Trywinも決して悪くないのですけど。もともと2万円以上価格差がありますからね。

並走した道路はどのナビも苦手みたいですね。昔使ってたゴリラは,国道をまっすぐ行けばいいのに,途中から狭い生活道路を案内してくれましたよ・・・(爆)

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation