• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月21日

近代化

近代化 とはいっても,今のクルマでは当たり前ですね。

ディアスのハザードスイッチを後期と同じインパネ仕様にしました。
駐車場でバックする時や,渋滞の最後尾の安全確保など,ハザードは使う機会が多いので,昔ながらのコラムでは非常に不便です。走行中には使えないし,ハンドルを操作しながらなんてもってのほか。トラックは後期なので,インパネ仕様で良かったのですけどね。でも,最近トラックを主に使っているウチの父親はハザードを滅多に使いません・・・。
というわけで,後期用のハザードスイッチを注文して,回路を変更しました。

エアバックつきのハンドルのおかげで,コラムスイッチがむやみに外せないので,作業スペースが狭くて苦労しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/21 22:47:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2009年8月22日 21:15
こんばんは(^^)!!

インパネ移植いいですね(.>_<)!!

僕も早く移植したくてウズウズしてますよ(o^-')b!!

見た目もすっきりでいい感じですねo(^O^)o
コメントへの返答
2009年8月23日 0:45
使いやすさは断然こっちの方が上ですね!部品も2,000円ほどですので,コスト的にはメリットありです。

ただ,配線図とにらめっこして,多少の切った貼ったをしなくてはいけないのと,車両側のカプラーをどうやって調達するか。あと,ハンドルがついた状態だと,コラムスイッチのコネクタがキーシリンダに当たって抜けないので,非常に作業がしづらいのが問題です・・・。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation