• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月08日

ラストアレスターの・・・

ラストアレスターの・・・ アノードが壊れました。

ディアスに付けてるヤツです。去年も1個壊れて,1個だけ新品に。今日何気なしにチェックすると,前回交換しなかったエンジン側がアノード表面に電気が来ません。

調べてみると配線とアノードの間が導通してません。ランプのついているインテリジェントアノードには配線とアノードの間に基板が付いています。コイツがどうもまずいようです。ディアスにつけてる分はキャリイ→アクティと付け替えているので,外すときにこじったりして,基板とアノードの接着が甘くなったのかもしれません。

ランプのないノーマルアノードというのがありますが,コイツは配線が直接接続されています。ということは,壊れたアノードの配線を基板から離して直結すれば使えそうです。

というわけで,やってみました。これは去年壊れたのをそのままとっておいたものです。電子回路部分はちょっと頑張って取り外しました。表面には半田がのらないので,ボルトの穴に半田を流しこむことに。何とか取れない程度にくっつきました。断線防止のため,ここにはホットグルーガンで処理します。

今度天気のいい時に取替えることにします。


やっぱり電子回路がある以上は故障の可能性がありますね。交換するときはノーマルアノードを注文したほうが良いでしょう。安いし単純だしね。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/08 19:47:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation