• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

キーレスを・・・

キーレスを・・・ グレードアップしようかと企ててます。ディアスの方のね。写真のキーは買ったわけではないですよ。

トラックは後期型なので電波式キーレスだから,角度や場所を選ぶ必要がありません。それもありますが,やっぱり前期型は未完成な感じで色々と問題点も。

問題点
1.動作条件が甘い。キーがささってても動く,半ドアでも動く,エンジンかかってても動く
2.アンサーバックがない
3.赤外線であるがゆえ,動作範囲が限られる

後期用の電波式のいいところ
1.キー条件,ドア条件が入っているので,不要動作がない
2.アンサーバックがある
3.ルームランプのオフディレイがあるので,アンロック時やキーを抜いたときに照明がつく。また,ルームランプが残照式になる。
4.電波式なので,リモコンの操作範囲を気にしなくて良い。


1や2は別にどうって事ないですが,一番欲しい機能は3。暗い時なんかはやっぱり色々と便利なんですよね。
両方の配線図とにらめっこしながら色々考えてるんですが,どのみちユニット交換。配線改造,さらに運転席のドアロックアクチュエータも交換する必要もあるみたいだし,前期にはないドアロックスイッチも必要です。

後期はキー一体型だから,中古を買ってもキー部分は使えないし。色々課題はありそうです。レガシイとかのでもイケそうな感じはしますけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/26 22:09:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation