• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月18日

断線!

最近,あまり車ネタがないのですが,ついこないだからどうもディアスのリヤガラスの熱線がうまく働いてないみたい。スキーの帰りに板をラゲージに積んだりすると曇ります。最初は仕方ないかなと思ってましたが,こないだ,雨の日に4人乗ったらデフォッガー入れても曇りまくり。効きが悪いにしても,熱線の近くすら曇りが取れません。

どうもおかしいなと思って調べてみると,熱線の端子まで電気が来てません。メーターの動作表示灯は点灯します。図面を引っ張り出して,確認していくとどうにも納得がいきません。

電気に強い人なら,この図面を見ればわかると思いますが,表示灯はデフォッガー回路から取ってあって,デフォッガースイッチもくぐっています。なのでヒューズは正常だしスイッチも正常。アースはもちろん効いてるし,そもそもプラス電源が来ません。

そうすると,考えられるのはD312とR160のコネクタの接触不良かハーネスそのものの断線。このコネクタはバックドアのルーム灯へのスイッチ回路も入ってて,それは正常なので,外れていることはありません。クウォータートリムを外して,ここを切り離して熱線側とチェックすると,どうやらこの間での断線。




という訳であれこれ調べてやっと分かりました。

何と車体とバックドアの間の連絡ハーネスの断線。保護チューブの中でした。
どっかに挟まったんでしょうかね?もう1本,アースの被覆にも傷が入ってました。

とりあえず,ハンダ付けして復活。原因が分かってヤレヤレです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/18 22:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年3月3日 9:09
いろいろ出てきますね
~(-_-#)
でも、自分で原因わかって、手を加える事が出来るなんて、羨ましいです☆

スキーされるんですね!
四駆ターボは最強ですね♪

コメントへの返答
2012年3月3日 13:42
まあ,このくらいは。一応電気関係の仕事してますんでね・・・。

スキーは始めて13年ほどになります。最近は欠品の多くなったブルーバードは危険なので,専らディアスで出撃してますけどよ。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation