• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月27日

復活

復活 なぜだか,わずか3万キロも走らないうちに漏れたウォーターポンプ。

仕方が無いので交換です。タイベル,テンショナーもどうせ外すので,この際だからまた交換してしまいます。オルタベルト,スーチャーベルトもついでに注文しました。
全てあわせて8,000円ほど。

一昨年ディアス,去年トラックと3年連続でサンバーのタイベル・ウォーターポンプを交換してます。さすがに3回目は手馴れたもんです。


ビギナーの私でも1時間かからずにここまでたどり着けます。やっぱりサンバーは楽ちんです。



音が出てきて,ガタもあるので,スーチャー用のテンショナーも交換します。この部品,7,000円近くします。高っ!!


毎度のごとく,サンバーはエア抜きが手間です。コレだけは知り合いに道具を借りて手伝ってもらって完了。結局のところ,ポンプ交換と同じくらいの時間をかけて無事に終了しました。やれやれです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/27 21:54:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年3月27日 23:54
お疲れ様です。
自分にはできそうも無いなあ。。。
しかし3万キロは短いですね。
不良品だったのでしょうか?
コメントへの返答
2012年3月28日 7:31
普通に使われてるメーカーのポンプなんですけどね。運が悪かったみたいです。ま,オーバーヒートする前に気づいたのでよかったです。

サンバーは他のクルマみたいに補機を外したりエンジンずらしたりしなくていいので,いくつかのポイントさえ押さえれば,できなくはないですよ。
2012年4月1日 10:14
こんにちわ

エア抜き面倒ですよね
色々外さなきゃならないし
準備や後片付けもあるしで
いまだに終わってません
コメントへの返答
2012年4月1日 10:18
そうですね~。

ポンプの交換が簡単なだけに,エア抜きが面倒なのがテンション下がります。

ラジエターの給水が切らせないので,いつも専用の道具を借りてきてやってます。

プロフィール

「イメチェン。詳細はのちほど。」
何シテル?   09/03 07:05
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation