• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月07日

デフォッガースイッチ照明交換

デフォッガースイッチ照明交換 サンバーのデフォッガースイッチ

これって照明付きだったっけ?と思うくらい記憶になかったのですが、以前ハザードスイッチを移設した時に、スイッチ照明を隣のデフォッガースイッチからとったので、照明付きのはず。

でもパーツリストを見ると、ランプの設定はなし。スイッチアッセンで交換です。

写真はないですが、分解するとT3のラバーベースの電球が入っています。分解にはちょっと注意が必要ですが、交換してちゃんと点灯するようになりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/07 20:53:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り(今日は)
らんさまさん

2年ぶりiPhone更新
Zono Motonaさん

Paul Mauriat - Pe ...
kazoo zzさん

茨城GR Garage オートテス ...
OHTANIさん

みん友サンに教えていただいたSHO ...
「かい」さん

【お散歩】残念!連休最終日秋晴れに ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年8月9日 20:45
こんばんは!

全く私もkana2312 さんと同じように思っていたんですよ。( 苦笑 )

今回の車検で 事前に同じC33ローレル乗りのみん友さんから品番を教えていただき、速攻で入手。丸ごと交換していただきました。

おそらく同じ部品ではないかと思います。わーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2016年8月9日 22:39
こんばんは。

スイッチ周りの照明はT3という規格の小型電球が使われています。
これが単品設定があるものとそうでないものがあるので、クセモノなんですよね。単品設定がなくても交換できるものも多くありますが、明るさとかバルブの長さとかが異なるので、なかなか簡単には・・・。

C33のハザードは分解しないと交換できないんですね。U12はバルブが外れる構造だったので、何年か前に交換しました。

プロフィール

「[整備] #リーフ エアコンフィルター交換2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/356724/car/3092245/8383221/note.aspx
何シテル?   09/28 21:22
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation