• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

やっぱり錆びる

やっぱり錆びる TT,TV,TW系サンバー&ディアスの泣き所の一つ,サビ。

フレームが錆びるのが定番ですが,もう一つ必ずと言っていいほど錆びるのがフェンダー。
板金屋さんに言わせると,パネルの継ぎ目の防錆処理が甘いせいだと。

フロントフェンダーちょっと前から気になってたけど,塩カルのシーズンのせいもあり目立ってきたのでちょっと手を打っときます。

パット見はマッドガードが擦れてそこが錆びてるように見えるのがこの部分の厄介なところ。
これ,実は内部が錆びてるんです。


表面の塗装を剥いでみると


地金が出てきて,一見健全なように見えます。素人目にはここから塗装してしまえばいいように見えますが,よく見ると真ん中あたりのブツブツとなってる部分は裏側が錆びてます。

思い切ってシールピックツールのようなもので突いてやると・・・

穴が空いちゃいます・・・(T_T)

まあ,これは仕方ないんです。裏側から錆びるものは表側からどうこうしても解決にはなりません。
取り合えず裏側にある錆びてる部分を小削ぎだします。

何種類かのシールピックツールを使って裏側を掃除してやるんですが,水分を含んだ泥みたいな錆鉄みたいなものが出てきます。
フロントフェンダーの内側は,上側に開口部があるせいでこの袋の部分に水が入りやすい構造になっています。なので,雪国のサンバーは大体ここから錆びてきます。



サビを削ってはコンプレッサーでエアブローを繰り返してできるだけサビを落とします。
で,転換プライマーを塗ってサビが進行しないように処置。

内部に水が入ると余計な所が錆びるので,とりあえずアルミテープで穴を塞いでおきます。


穴を開けるような処置は見てくれも悪くなるし本来邪道かもしれませんが,削ることを恐れてこいつをほっとくとどんどん広がります。また,表側からは処置のしようがありません。なので,思い切って穴を空けてしまってそこを錆止めしてこれ以上広がらないようにしてやることがサンバーには得策と個人的には考えています。
本来ない所に穴があれば,そこからノックスドールを吹き込むこともできるし。半分こじつけですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/18 22:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

イテテテ~
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation