• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

ATコントロールユニットもオーバーホール

ATコントロールユニットもオーバーホール ATコントロールユニットもオーバーホールしてもらいました。

こないだエンジン用ECUをオーバーホールしてもらったキャニーエクイップさん。

今回も修理箇所はなく,リフレッシュ扱い。処置内容は電解コンデンサ予防交換5箇所,ハンダ修正,基盤絶縁・防湿コーティングでした。
月曜日に発送して,本日到着。不動期間は3日ほど。

前回ECUをOHしてもらったときに2000円引き券を同梱してもらっていたので,それを使わせてもらいました。18,000円+消費税+往復送料で22,000円ほどでした。


このクルマ,買った当時から加速時に時々レギュラー判定がかかってしまうという持病を抱えています。約20年乗ってきてノックセンサーに始まりフューエルフィルター,インジェクター,プレッシャーレギュレーター,燃料ポンプ,ECUなどなど色々やってみるも結局わからず。

ここまできて唯一やってないのはAT用C/U。このクルマはATとエンジンの統合制御「DUET-EA」という機能を実装してます。統合制御と言っても,急加速時にエンジンにAT側から点火時期制御信号を送ってエンジン出力を下げて変速ショックを和らげるというような制御が入るだけ(それ以上のことが資料には記載してない)のようなので,現代の技術から見れば原始的な次元です。でも,もしやこの点火時期制御が誤って出されていたとすれば・・・と淡い期待を持ったのもオーバーホールしてみようと思ったきっかけの一つ。

試運転は10kmほど。まあ,故障してたわけではないので,フィーリング劇的に変化するわけでもなく,まずまず。外したコンデンサには若干の容量誤差が見られましたが,これはおそらく許容範囲。
とはいえ,治ってるといいなぁ・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/28 21:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation