• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月25日

燃費と電費

燃費と電費 去年一旦比較してみたEVとガソリン車のコスト比較。

1万キロ走って7万円くらいのメリットが出ることはだいたい分かっています。

身近に置き換えてもう一回考えてみることに。


今度の転勤を想定すると,1日の走行距離は140km。
うちの会社は完全週休2日なので休暇を取らない前提で出勤日数は21日
140km*21日=2,940km

1ヶ月の走行距離は約3,000kmです。



前の比較資料はガソリン車の燃費は15,20,30でしたが,ディアスと比較するため15km/l→13km/lへ修正。走行距離を1ヶ月のコスト比較ができるように10000kmの欄を3000kmへ。
EVの電費は,走行予定区間の平均電費の端数を切り捨てて,前回の8km/kW→7km/kWへ修正。
現在のガソリン価格150円と比較してみます。

1ヶ月約3,000kmとして,EV4,300円,ディアス35,000円でその差約3万円。1万キロ(3ヶ月ちょっと)走るとその差は10万円にもなります。

途中の充電の手間はありますけど,この差は結構なもの。しかも日産は充電カードの月額2000円を2年間は無料にしてくれます。これはでかいです。逆に燃料費が安いので,2000円が乗っかると結構響きます。

これ,逆にガソリン車の燃費にするといくらになるか逆算してみました。
電費で7km/kWといってもピンときませんよね。kW当たり7kmって言うとなんだか燃費の悪いガソリン車みたいですけど(笑)
さっきの表をベースに計算すると,一番計算が単純なところで,100km走るのに必要な電気の充電には143円。現在のガソリン価格にすればガソリン約1L。燃費のいいクルマで20km分くらいですかね。


では燃費に置き換えてみると

ガソリン車では90km/l~100km/lということに。
これだとスーパーカブもかないませんね。



ちなみに,深夜電力だけで充電する前提としていましたけど,昼間の電気代で考えると

それでも35km/l~40km/lですね。

新車を買うとなかなか元が取れませんが,中古だとそのうち車両代がペイできそうな勢いです。

旧型もあと20km航続が長ければなぁ・・・と思うこの頃です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/25 21:21:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

イイね!
KUMAMONさん

レストランHAMA𓌉𓇋 ‎🥩 ...
T19さん

5/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまたま見てたらびっくり!
半年前には45,000円だったのに。」
何シテル?   04/13 20:16
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation