• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

昨日の反省を踏まえて2日目!

昨日の反省を踏まえて2日目! さて,リーフ通勤2日目。

トップ画像は,今日帰り着いたときの電池残量です。



昨日と同じルートですが,出発が2,3分遅くなりました。
そのせいかどうかわかりませんが,昨日より渋滞喰らいました。


もともと噂には聞いてましたが,自動車専用道なのに本線上で停止してしまうんですよね~。4車線化の工事も進められていますが,この先には1級河川を渡る橋があるので,当分先になりそうです。


で,昨日の反省を踏まえて,朝の余裕時間で充電器へ。さすがに朝の貴重な時間にわざわざ充電しに来る人はなかなか居ないようです(笑)

こっちは渋滞を見込んで早く着くように来ているので,始業までに30分以上あります。この時間を有効に使うほうが賢明なようです。テレビ見てるなりタブレット使うなりしてればいいしね。
市役所の駐車場なので,続々と出勤してくる職員さんが気にはなりますが・・・・
10分充電して,47%→68%へ。44kWなので早いです。家に帰った時に充電警告が出る程度まで復活できればいいので,これくらいで。


で,帰り道。朝の充電器は夕方空いてるかな~?と思って前を通ってみると・・・

今日も居ました。今度はアウトランダーのPHEVです。やっぱり朝充電してたのは正解でした。


続いて,昨日充電待ちした名和の道の駅。ここは本線から下りてこないといけない場所で,今日は素通りできるんですが,とりあえず様子見にきてみました。

ここは空いてますね。


そして,家から7kmくらい手前の国民宿舎の駐車場。昨日は足りなくなってここでも充電しましたが・・・
なんとここにもアウトランダー。
急速充電器のPHV,PHEV率が高いという噂は聞いていましたが,その噂はホントのようです。

個人的に思うには,いざとなればガソリンで走れるPHV,PHEVの方は急速充電器のカード持ってないのでは?と思ってみたり。だから無料の充電器にくるのかなあと。彼らは充電できなくても待たずに諦めれば済みますしね。あまり有料の充電器につないでるとこは見たことありません。自分も今は認証のない無料充電器しか使えないですが,EVゆえ先客が居るのはイタイです。まあ,みんな考えることは同じなんだなあと。無料の急速ばっかり使えば燃料代タダだもんね。自分はあくまで補助充電ですが・・・。

まあ,とりあえず,朝の時間のほうが確実そうです。





今日の電費。昨日よりちょっとセーブして走ったのでトータル7.7。昨日は7.0だったので,ほんとに乗り方次第です。

今日の反省と検証。
家について残量16%は購入前に想定して狙っていた理想的なパターン。最後に峠越えがあるので,10%を切るようになるとちょっと精神衛生上良くないです。
そのためには44kWタイプの充電器で10分間の充電が必要。20ポイントくらい充電してやる必要があります。職場の近くなら65~70%,途中の道の駅なら50~55%くらいで出発するとちょうどいい感じになりそうです。
夕方の無料充電器はあまり当てにしないほうが賢明。早くZESP2カードこないかなぁ・・・。

というわけで,2日目の検証でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/06 21:18:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ひまわりと991
myzkdive1さん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2019年2月6日 21:30
日産以外の充電カードは急速充電すると1分単位で料金が発生するそうなので、認証不要の充電器はリーフ以外が多く見受けられます。

リーフを上手く運用出来ると、通勤手当も浮いて助かりますよね!
コメントへの返答
2019年2月7日 0:16
確かに急速が使い放題なのは日産のZESP2だけみたいですね。認証タイプは44kWの充電器が少ないので,空いてても時間がかかるのが悩ましいところですが・・・。

まあ,これを踏まえても十分なメリットが出ると思って買ったわけなので,色々試行錯誤してみようと思います。
2019年2月7日 7:16
こんにちは。ZESPカードが届くまでの間、ディーラーに事情を説明すると、日産ディーラーにある充電器のパスワードを教えてくれますよ。
パスワードは定期的に変更されているようです。
コメントへの返答
2019年2月7日 22:33
コメントありがとうございます。
パスワードの件はネットで知ってたので,納車時にディーラーから教えてもらいました。
通勤ルートが都市間の連絡国道を走るので,その間にディーラーが無いのが難点なんですよね。そのパスワードでNCS充電器が使えればいいんですけどね~

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation