• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月13日

SグレードにはETC配線はあるのか!?

SグレードにはETC配線はあるのか!? ZE0のリーフにはGグレードしかビルトインETCの設定がありません。

ディーラーオプションのETCはライン装着のETCとはモノが違うようです。

現代の日産車は後付電装品のために専用のコネクターが車両側に準備してあります。
サービスコネクターとかオプションコネクタとか言うそうです。
ドライブレコーダや後付ETCはそのコネクタを利用して電源を取り出せばいいようです。

これはお借りしてきた画像ですが,Dオプの電装品は,こんなコネクタが同梱されてるらしく,入-出-分岐電源の3又で次々と送っていけるようになってるらしいです。まあ,新車にDオプ電装品でいきなりタップコネクターなんてナンセンスですもんね。

ただ,標準装備のETCはちゃんと専用のハーネスがあるらしく,それはGだけでなくXにもハーネスは準備されているようです。ただ,Xには純正ETCの設定はメーカーオプションでも無いんですよね。リーフX乗りの方はそれを利用してライン装着ナビと連動する純正装着ETCを流用している方もおられます。

さて,前置きが長くなりましたが,ラインオプションの設定のないXにもハーネスが来ているということは,Sにもあるのでは?と思ってアンダーカバーを外して覗き込んでみると,ありました!

ビニールテープで固定されてました。SはナビがDオプなので,ETCと連動するための線はありませんが,電源が来てました。これで純正ビルトインが装着できそうです。まあ,ハーネスが車載器と直結できるというだけで他に大したメリットはないですけどね。でも,後付用の回路をごちゃごちゃ付けるよりは,専用ハーネスが直接車載器に接続できる方がシンプルになりますしね。

なかなかETCが必要になるようなケースは無いですが,そのうち中古のETCでも物色してみることにします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/13 22:42:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

聖地巡礼
ジョゼフさん

★『11月土曜のお茶会♪』高カロリ ...
マンネンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

残念
Keika_493675さん

YAMAHA YZF-R1M譲渡完 ...
伯父貴さん

仕事帰りの夕方…渋滞のアクアライン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リーフ エアコンフィルター交換2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/356724/car/3092245/8383221/note.aspx
何シテル?   09/28 21:22
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation