• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

コネクタの内訳

コネクタの内訳 ETCの配線に使った純正ハーネス。

ピンを直接挿してるので,本来は相手のオスコネクタを調達してちゃんと接続したいところ。しかもなぜか4本線が入ってるので,1本(黄色)の用途が不明。
現代のクルマの配線図はコネクタの型式もわかるので,ディーラーで再セットアップついでに聞いてみました。


このコネクタは住友製のTH08FW-1V-NH。
内訳は
8(ピンク):+B
7(グレー):ACC
6(黄色):運転席ドア開
5(黒):アース
です。多分,カード抜き忘れ警告がドアを開けたときに鳴るようになってるんですね。さすが純正仕様です。
1番,2番はおそらくG,Xグレードの純正ナビとの通信用で,Sグレードには入線はありません。
このコネクタは残念ながらhi-1000.comでも提供されてないコネクタです。調べてみると,製造元の住友がオスコネクタを製作していないようです。相手が基盤実装型のコネクタ専用なのかもしれませんね。
配線が4本しかないSグレードならハウジングを4極用に交換してしまうのもいいかもしれません。ナビ連動ETCは本体が喋らないので,純正ナビのないSグレードにナビ連動ETCを付けると何も確認出来なくなってしまいます。結局の所このままでは使えません。

ちなみに以前にも書きましたが,現代の日産車には後付電装品を付けるためのオプションハーネスが準備されてるんですが,今日までどうやっても見つけられませんでした。多くのクルマではパーキングブレーキの付け根あたりに固定されていると聞いてたので一生懸命その辺りを探してましたが,全くの見当違いでした。配線図から艤装図を出してもらってわかったのはここ。

アクセルペダルとの位置関係で何となく分かると思いますが,ナビ側ではなく,ドア側。ロアフィニッシャーを外すと見えるハーネスにテープで固定されています。写真はテープを解いたところです。
こいつは4極コネクタで古河のNS04FBR-CS
内訳は
1(ピンク):+B
2(グレー):車速(8パルス)
3(若草):パワーSW-ON(IGN)
4(空色):パーキングブレーキ
ACCは取り出せません。

というわけで,ヒューズボックスから取り出したり,ナビ裏から分岐しなくてもここからいくつかの電源を取ることが出来ます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/30 21:15:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

なぜか6個
V-テッ君♂さん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

ー友ー
comotoropapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イメチェン。詳細はのちほど。」
何シテル?   09/03 07:05
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation