• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月27日

オートエアコンの裏側

オートエアコンの裏側 EVがガソリン車と大きく異る点の一つ,空調。

ガソリン車の暖房はエンジン排熱を利用しているので,基本的に夏でも冬でも熱源はあります。エネルギーが余分に必要なのは冷房だけ。
EVは基本的に熱源を持たない(厳密にはモーターや電池の排熱がわずかにある)ので,冷房,暖房ともにエネルギーが必要になります。

最近気づいたこと。
外気温25度位の日の夕方に27度オートモードで空調していると,A/Cランプが点いてるので,冷房。これを29度にするとHEATが点くので28度前後がクルマ的に見て冷房と暖房の境目のようです。リーフのオートエアコンは,基本的にA/CかHEATのどちらかしか選択せず,両方点灯するのはデフロスターの時か,ユーザーがわざわざ両方押さないと点灯しません。送風も自動では選択しません。

A/C表示の時は,ヒーターには通電してないと思ってたんですが

リーフスパイで見ると,少しヒーター負荷もかかっています。
設定温度に近づけようとすると,冷房だけだと温度が下がりすぎてしまうため,わずかに加温しているようです。
あまりあれこれ試して見てないですが,マニュアル(A/Cオフの状態からA/Cボタンを押してエアコンオン)でエアコンを入れた場合は基本的に冷房だけのようです。オートでは設定温度に応じてヒーターとクーラーの割合を調整しているみたいです。
省エネのため,HEATに切り替わる直前の温度(28度でHEATになるなら27度)を使ったりしてましたが,切り替わりの境目付近はヒーターの通電割合が大きくなるようです。この現象は,夏でも夜間とか梅雨や秋雨の頃の湿度だけが高い時期に,顕著に出てくると思います。寒くなければ切り替わりの境目より少し低めを設定したほうがより省エネになるようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/27 22:54:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

3㌧車。
.ξさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation