• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月28日

ホンダイズム・・・か?

ホンダイズム・・・か? 先月のこと。

妹の旦那ちゃんに余ったオーディオをあげて,取り替えたんだけど電源が入らないと。で,元のオーディオに戻しても電源が入らなくなったと。

電話越しだったのでフューズ切れかと思ってフューズ見てもらっても切れてないと。写メってもらっても確かに切れてない。もう現物を見ないと分からないので,今日持ってきてもらいました。

クルマはホンダのバモスホビオ。結局はフューズ切れだったんですが,結構悩みました。

オーディオカプラの常時電源は来てます。
   〃    のACC電源がない。
ラジオのイラストのフューズは切れてない。

頭に?が浮かびました。

キースイッチも疑いましたが,シガーライター系からとってるETCは連動しているので,キースイッチは無実。

切れてないように見えるフューズに実はクラックが入っていることもあるので,テスターチェックすると,ちゃんとつながってます。そしてこのフューズ,ACCかと思いきや常時電源。どこかにアクセサリーリレーがあるのかと思ったけど,試しにこのフューズを抜くと,オーディオカプラ側で切れるのは常時電源。

なんとなく意味がわかってきました。調べてみると,切れてたのは黄枠のフューズでなく,赤枠のフューズ。直接の用途が書いてないので気づきませんでした。

説明書にはちゃんと書いてあったんですけどね。気づいたのは直ってから(^_^;)

ブルやサンバーのオーディオ回路のフューズはACC。常時電源はルームランプ回路です。完全に先入観でした。

社外オーディオに交換したことのある方ならご存知でしょうが,フューズはだいたい常時電源側に入っています(最近のは本体裏に刺さってるものが多いですが・・・)。ノイズフィルターなども常時電源側です。ということはオーディオ駆動用の電源(消費電流の大きい方)は常時電源というわけですね。ACCはキーがACCまたはIGNになったことを知らせる信号線の役割です。
なので,オーディオ用フューズが常時電源になってるホンダの思想は間違ってはないんですが,主にトヨタや日産しか触ったことのないワタクシには「そういうところがホンダらしいな~」と思う一面でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/28 11:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充電ドライブ!
DORYさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation