• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月04日

リーフ6ヶ月

リーフ6ヶ月 リーフがやってきて半年経ちました。

今日時点のオドメータは56,709km。半年の走行距離は19,000kmになりました。通勤だと18000kmをちょっと割るくらいの想定だったので,少しハイペースですが,土日もそこそこ使ってるのでこんなもんでしょう。
乗ってナンボのEV。走行距離は勲章みたいなもんです(笑)

さて,梅雨明けの遅かった今年。とはいえ明けた途端に去年並みの猛暑。去年までののんびりな使われ方から一変したリーフくんはこの猛暑にどんな顔するのかなぁ・・・と気になるところです。

・エアコンは上手に使おう
EVの大敵は冬のヒーターなのは周知の事実。でもエアコンもスイッチを入れるととたんに航続距離が減ります。ただ,冷房は大して気にするほどでもないという噂も聞きますが・・・。
通勤は出発が早いので最初は冷房を入れてません。行きは行程の半分から1/3くらい冷房を使ってますが,職場に着いたときの残り具合は冷房なしより微妙に少ないかな~くらいです。日によっては,冷房使ってるのに使ってない日より残ってることもあります。もともと空調は控えめでかけてるので,どちらかというとその日のクルマの流れによる走り方に左右されてる感じです。
とはいえ,設定温度に影響を受けるのは確かなので,外気温に応じてこまめに設定温度を調整するのが省エネのコツです。リーフスパイを観察してみると,大体外気温度計より2~4度くらい低めを設定しておくと,加温もされず一番省エネになるみたいです。


・電池温度について
去年の猛暑では新型リーフが夏バテするといった記事がありました。
これは温度上昇で出力制約がかかったり,急速充電でロクに入らないといった事例が多かったようです。通勤は真昼の一番暑い時間帯に走ってないということもありますが,自分のZE0では温度が高くなりすぎたことはまだないです。温度が上がりやすい急速充電も手短に済ませるので,今月でもバッテリー温度計は7セグ目が点灯する程度。8セグ目はまだ見たことがありません。レッドゾーンは11セグ目からなので,マージンはまだあるようです。ZE1との違いは,バッテリーの実装密度の関係なんでしょうかね。

・排熱のアドバンテージ
エアコン使わずに少し暑いかな~くらいの日,信号待ちなどでは結構エンジンの排熱が気になるものです。普通のクルマはカウルトップから外気を入れているので,どうしてもエンジンの排熱が車内に入ってきます。バルクヘッドから伝わってくる熱もありますしね。リーフは熱があまり出ないので,送風で過ごせる時間が長い気がしますし,コンデンサーの周りがエンジン車より涼しいのは空調の効率も良くなります。


半年の感想
自分より新しいナンバーのリーフもちょくちょく見るようになりました。
一番気になってた「通勤途中での毎日の充電に耐えられるか?」はすっかり慣れました。最近は日によって朝充電したり,帰りの途中で充電したりと気分次第です。毎日同じルートを走ってるおかげで,航続距離を心配することもなくなりました。反面,初めてのルートは行くのにはまだ勇気がいります(笑)
ETCも準備したことだし,もう少し涼しくなったらちょっと新しいルートも冒険してみたいもんです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/04 23:07:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

津波に注意⚠️して避難を‼️
S4アンクルさん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

今週の晩酌 〜 雅楽代(天領盃酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516 17 1819
20 212223242526
2728 29 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation