• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

ZESP2の功罪

ZESP2の功罪 リーフオーナーになって7ヶ月。EVならではのメリット・デメリットを身を持って体験してますが,最近ずっと気になってるのはZESP2の充電定額の影響。

メーカー系EV充電カードで唯一従量課金になってないのが日産のZESP2。
月額2,000円で充電し放題。中古ZE0ならこの定額も2年間は無料。一見すごくメリットのような気がします。実際,自分も購入にあたってはこの月額2,000円が2年間無料になるという特典は大きかったです。

ただ,やっぱり都会で問題になりつつあるのが充電渋滞。充電待ちを巡って口論になることもあるのだとか。確かに定額なら,外で充電すればするほど得になります。どれだけ充電しても,どれだけ走っても2,000円なんだから。だけどほんとはそれっておかしいもんね。EVスタンドは1箇所1台がほとんど。ガソリンのように2~3分で充電が終了しません。やっぱり待つ方の身になれば,「リーフの連中は・・・」となるんでしょう。

EVの利用価値を上げるために出たこの施策。でもちょっと宣伝の仕方に問題があるのかなと思わなくもない。

通勤が定額ですよ・・・
マンションでも安心・・・
急速充電だけを前提にした売り方はまずいでしょ・・・。何度も書きますが,EVとPHEVの運用スタイルの基本は自宅で満充電。あくまで「経路充電」の手段として急速充電器があるのです。
自宅に充電設備がない人が急速充電器に来れば,必然的に充電時間が長くなります。ZE1だと30分では80%まで充電できません。これでは後ろで待つ人はたまったもんじゃない。
定額だから外で充電すればいいと考える人がそれなりにいるのもわかりますし,その気持もわからなくはないです。ZESP2があることでEVの普及が加速したのは事実だと思います。使ってくれるクルマがないとインフラそのものが整備されないですからね。ETCのときもそうでした。通勤割引や深夜割引などが充実してきて,当たり前の装備となりましたから。
巷では時間課金でなく電力量で課金しないと不公平という議論もなされているようです。それも含めて充電インフラの使い方に関するルール整備は必要だと感じます。

ちなみに,ZESP2,自分の場合はあと1年半後には月額料金がかかるようになりますが,解約するつもりはありません。仮に,2000円+従量課金になったとしても充電カードは持ち続けます。これはやっぱり保険です。それに急速充電が定額だろうと従量(15円/分)だろうと,はたまた急速を使わずに自宅だけでしか充電しなかったとしてもEVの方がガソリン車やハイブリッド車に比べて圧倒的にランニングコストが安いですからね。

そのうち,ZESP2は月額2000円は損か得か,急速充電器と自宅充電の損得について書こうと思います。
ひとつだけ答えを先に書いておくと,アウトランダーPHEVを有料の急速充電器(ディーラー以外)で充電するのと自宅充電で比べた場合,昼間の電力だとほぼトントン。深夜電力が使える人なら自宅で充電したほうが得です。遠出のときならともかく,「家に帰る前にコンビニで充電して自宅の電気使用量を減らそう」だとかえって高く付きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/07 09:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

車いじり〜
ジャビテさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation