• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月12日

リーフのコストメリット

リーフに1年乗って出たコストメリット。
電気代はこないだ書いたとおり,約52,000円でした。

対するガソリン代。
うちの会社は割と細かい計算のもと,支給されます。

支給額=片道最短距離*2*21日*ガソリン基準価格/基準燃費
   =65km    *2*21日*150円     /(11km/l)
となり,約37,000円/月です。年間約45万円。

というわけで,コストメリットは約40万円という結果でした。

これは,実際に自分が払った電気代と,会社から支給される通勤旅費(ガソリン代)の差額です。全ての人が同じだけのメリットが出るというわけではないのでご了承ください。

※2/14追記
通勤距離は片道72km
充電は深夜電力。
電力量単価は深夜電力10円(中国電力ファミリータイム)+再エネ賦課金2.9円で13円/kWh

24kWh車では140kmを通年往復することはできませんので,経路充電が必要になります。これには急速で充電した分の電力量は入っていません。全てが自宅充電で賄えたとした場合,電気代に15,000円くらい上乗せ(厳し目に見て)されますので,38万前後のメリットになります。

これまでの経験と統計上,夏で20kWh,冬で25kWhくらい必要です。30kWh車以上なら自宅充電だけで往復できます。




ここから先はちょっと小難しい話なので,興味があれば読んでください。

ちなみに・・・
1.片道最短距離は地図ソフトによる最短距離で,渋滞回避などは考慮されません。自働車専用道を使ったりする関係で,実際は72km(3000km/月)走るのですが65km(2700km/月)分しか支給されません。
2.ガソリン基準価格は,半年ごとに5円単位で相場に応じて変動します。ここ1年は高止まりだったので,ずっと150円計算でした。
3.基準燃費11km/lは,国土交通省かどこかの統計データから引っ張ってきたガソリン車とハイブリッド車の平均燃費を元に決まっていて,今年は途中で見直されて12km/lになりました。

年額で見ると大きな額ですが,取り立てて高いわけではなく,相当額です。
基準燃費と同じ11km/lのクルマで通勤すると,最短距離で計算されている分だけ赤字になります。ブルで通うとハイオクということもあって大赤字です(^_^;)
まあ,現代の多くのクルマは11km/l以上走りますから,大半の人は距離の足りない部分の穴埋めを燃費でしているわけです。

ランニングコストだけを見るとEVは大儲けでインチキみたいに見えてしまいますが,これだけのコストメリットを出すには年間3万kmを走ります。3年乗れば10万キロ。5年乗れば15万キロです。15万キロ乗ればバッテリーの劣化は避けられないわけで,バッテリー交換や車両の代替も検討せざるをえません。24kWhは60万と聞きますが,30kWhは100万,40kWhや62kWhだとバッテリーはいくらするんでしょうね。

年間3万キロも走る通勤に使うとなると,車自体の痛みは早いわけで,割り切った使い方のできるクルマが必要です。(山陰は冬の塩カルの影響も大きいです)
高い新車はもったいない。ネオヒス世代のクルマも不向きです。中古の値段優先でポンコツを掴まされたら維持費が馬鹿になりませんし,燃費の悪いクルマも困ります。
リーフの中古は,高年式・低走行でも車体が比較的安く,ランニングコストも安いので割り切って使えます。あとは振動の少ないおかげで長距離通勤でも疲れにくいです。これは地味ですがポイント高いです。油脂類がないのも助かります。

ZE1の中古はまだまだ高価です。手軽に買えるのはZE0となるわけですが,経路充電の手間や充電環境,自宅充電設備の整備など課題はあります。でもそれとコストメリットを比較した時,利害さえ一致すればとっても良いパートナーになってくれると思います。あと,リーフを体験してみたいという気持ち。これは大事です(笑)

何度も書きますが,EVはシーンを選びます。走ってなんぼです。片道50kmくらいの通勤をしている方なら,検討してみる価値はありますよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/13 22:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

0428 🌅💩○🙆 🐶🍱 ...
どどまいやさん

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

映画の半券でコーヒー
シロだもんさん

祝・みんカラ歴15年!
晴馬さん

今日は親子丼,くいしんぼ如月
まーぶーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまたま見てたらびっくり!
半年前には45,000円だったのに。」
何シテル?   04/13 20:16
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation