• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

エアーナビのもらいもの

エアーナビのもらいもの 知り合いの車屋さんに行ったら,無造作に置かれていました。車を買い替えたお客さんが要らないと言って置いていったそうです。

パイオニアのエアーナビ,AVIC-T99。まだPNDを各社が作っていた頃の製品。パイオニアもMRPシリーズを最後にPNDから撤退してしまいました。

調べてみると2011年製。マップが今年の4月でダウンロードも含めてサポートエンドになりますが,現時点ではまだ更新可能。しかもクーポンを使えば更新が5,500円ということもあって,とりあえずもらってきてみました。

スマホの普及がメーカーにとって脅威なのか,最近は更新にかかる費用が安くて助かります。さすがに2万円とかなると,更新しなくてもいいやって思っちゃいます。

ブルには去年義弟からもらった2017年製のゴリラが付いていますが,エントリーモデルのため,VICSなどはありません。対するT99は当時のPNDでは最上級モデルで,VICS対応,バックカメラ対応,UIも楽ナビと同等で結構よくできている感じです。

とりあえず,ブルに付けてみると,色々いいポイントが。

1.FM-VICSに対応
2.外部映像入力があって,バックカメラか映像ソースか選択可能
3.オーディオ出力もあって,ナビとAVを分離できる
4.外部からの配線をクレードルで一括して受ける造りなのでスマート
5.クレードルが吸盤だけでなくカメラネジマウントに対応している

3.のオーディオ出力。ゴリラはヘッドホン端子に差し込むとナビも含めて全て外部出力になってしまいます。T99は出力端子にケーブルが接続されていても,ナビのガイド音声だけは本体から出ます。個人的にテレビとオーディオだけ外部出力できればなぁ・・・と思ってただけに,タイムリーなポイント。

5.のクレードル。ブルは昔からカメラネジマウントのモニターを使ってた関係で,これが使えるのはありがたいです。80~90年代の車のダッシュボードはソフトパッドなので,吸盤ベースを使うとダッシュボードが引っ張られて,変形してしまいます。前のNAV-Uも今のゴリラもクレードルを細工して,カメラネジを使っていましたが安定性にかけてました。T99はさすがにバッチリ固定できます。

こないだ取り付けたワンセグのアンテナもコネクタが一緒で,ちゃんと流用できました。唯一気に入らないのはゴリラにはある明るさセンサーがないこと。トンネルの中で結構眩しいです。

でも全盛期の製品だけに,よくできている感じです。とりあえずマップが更新できるうちに一旦更新して,しばらく使ってみようと思います。
というわけで更新中。


マップ更新したゴリラもちょっと勿体ないですが,これは新しいので売ろうかと思えば売れるので,それはそれでよしとします。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/21 23:54:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2020年3月24日 19:28
こんにちは
U12ブルーバードにナビを取り付けるベストポイントは、センターのエアコンダクト前ですね。しかし吸盤では構造的に難しいです。(泣)
コメントへの返答
2020年3月24日 23:11
昔はエアコン吹出口につけるモニターマウントがありましたよね。
壊れそうで怖いので,DVDナビの時代からうちのブルはダッシュボードに貼り付けるタイプのマウントを使っています。
昔はリモコンがあったので,少々遠くても良かったのですが,現代のナビはタッチなので,ちょっと不便です。
追加メーターがなければインダッシュタイプのナビが良いんですが・・・。
2020年3月25日 6:26
私は吸盤タイプを使っていて安定して取り付けられる場所が、助手席前しかなくて妥協しています。

ベストポイントには粘着で貼り付けないと無理そうですね。
コメントへの返答
2020年3月25日 22:07
ソニーのnav-uを使ってたときは,エアコン吹出口の真上辺りのダッシュボードに吸盤で付けていましたが,変形してしまったのでやめました。ケーブル等も収まりが良くなかったですし。
U12が売られてた当時は,誰もこんなナビが登場するなんて夢にも思わなかったでしょうね。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation