• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

犠牲防食作用

犠牲防食作用 旧車とは切っても切り離せない問題,サビ。防錆が十分でなかった昭和40年代のクルマではおなじみですが,U12世代も旧車の域。昭和のクルマよりサビないとはいえ,やっぱりサビます。

サンバーでもサビはおなじみです。おなじみになりたくないネタですけどね。

降雪地帯では昔より塩カルを大量に撒くようになったので,旧車に限らず現代のクルマでも深刻な問題です。

そんな中で,ちょっと気になる話題,ZAPテープ。
アルミテープでなく,亜鉛箔のテープ。亜鉛は鉄より先に錆びるためその周辺の鉄を守ってサビの進行を遅らせるそうです。これを犠牲防食作用というらしい。
サビた部分の根本的な対策にはなりませんが,空いた穴を放っておくより,転換剤で処置するなどしてから,ZAPテープで処置すると良いかもしれません。少なくともアルミテープよりはいいかな。強いて言えば,ZAPテープは高いのが難点。

この話を昨日板金屋さんでしたら,テープでなくてもジンクコートやローバルが同じ効果を生むのだと。よくよく考えればローバルも亜鉛系の塗料。確かにそうですね。ローバルは鉄の上に塗る単なる塗装という位置づけで理解していましたが,犠牲防食効果があるというのには全く気づきませんでした。
溶融亜鉛めっき(通称ドブメッキ)も表面のメッキが先に弱ることで,母材を守ってるということなのですね。単なる塗装の膜とは違うわけです。

そういう意味では,99工房のこのペイントも同じ効果を狙ってるわけだ。


いつも思いますが,違うジャンルの方と話をすると,いろんなことが勉強になります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/26 11:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

嫁車を静かきしてあげたい✨
まるちゃん9199さん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation